筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2009/5  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2009 /5 /30
「シ−ズン2」発売記念の特別な筋少ツアー!@LIQUID ROOM
 開演前、友人に頼まれていたTシャツと
 自分が欲しかったセンスを買って、
 のほほんとしていると、
 こんなものを見つける。



 ……これも、全国を回るのだろうか。
 誰も顔入れていなかったが、
 明日早く来て入れよう。
 なんて行っている人たちも居て。
 なんか、やっぱり、不思議なバンドだなあと。


 で、開場。
 今日は一人だったので、
 寂しく開演まで待つ。

 5分押しくらいで開演。

 オーケンは金色のモヒカンに金色の縁取りのヒビ。
 おいちゃんは全身ピンクだあああ!
 ドラムは長谷川さんだああ!!

 盛り上がる期待の中、1曲目は、「心の折れたエンジェル
 続いては、アルバムの曲順通りだ。ドナドナ

 MC。
 大槻「今回はシーズン2の特別なツアーだが、何が特別なんだ?おいちゃん!?」
 本城「いつもはやらない曲とかやるんじゃないの?」
 大槻「おサル音頭とかやっちゃうか!?
    内田君はどうなんだ?
    内田君はみんなと視点が違うぞ〜」
 内田「うむ。
    特別……
    エディーの頭が、特別」
 と、エディーの頭を見ると、めちゃめちゃ立ってる。
 大槻「エディーの頭が仏陀Lのころのようだ……。
    で、橘高くん。何が特別なんだ?」
 橘高「大槻が歌詞を間違えない」
 大槻「う……うむむ。
    筋肉少女帯はなあ。どこに行ってもアウェイなんだ!
    お客さんもアウェイだろう?
    どこに行ってもアウェイ、つまり、特別なんだ。
    いつも通りのライヴをやることが、
    すでに特別なんだ。
    武道館の時のように、みのすけが来たりはしないぞ!
    いつもどおり、いつもどおりだから、
    この曲は歌詞を間違えないぞ!」
 と、日本印度化計画へ。
 たまに、少女が中央線に飛び込みますが、
 今日はちゃんと聖者が中央線に飛び込んでました。
 続いて、今度は新曲ロシアンルーレットマイライフ
 感想でオーケンがコサック風の踊りを踊るし、
 ちゃんと後奏でエディーリードの大合唱が始まるし、
 非常に楽しい曲でした。
 そして続いては、
 神アレンジのイントロキターーー!
 と、思わずしょこたんになりそうななる、
 ノーマンベイツ'09
 やっぱり、ピアノのイントロにドラムが絡んで凄く良いんですよね。

 で、MC。
 大槻「シーズン2は復活後で一番売れている。
    ジャケ買いで売れんじゃないかなあ(笑)。
    あのジャケットのTシャツが物販で売ってて、
    着てみたんだけど、
    なんか、ナゴム時代に間違えて来ちゃった
    メタル野郎みたいな感じでさあ……。
    ところで、筋肉少女帯って子供に受けると思うんだよね。
    橘高の服装と、ヌンチャクを振るボーカルと……
    アンパンマンとか、子供に人気なのなんだ?
    NARUTOって言うの?
    それらの歌を勝手に歌っちゃうとか
    どう思う?
 橘高「愛と勇気だけは信じちゃいけないんだニャーとか?」
 大槻「?」
 客席「えー?」
 大槻「え?アンパンマン知らないのってそんなにいけないこと?
    NHKの深夜にやっていた○○(失念)て番組知ってるか?
    知らないだろ?
    テレビなんて知らなくても良いんだよ!」
 (……って、アンパンマンの歌は結構有名だと思うんだけどな……)
 大槻「テレビと言えば、今日もアド街ック天国やるぞ!
    間に合うように早く終わらすぞ!
    さあ、メンバー紹介。まずは、ギター!本城聡章。
    おいちゃんは、何か今日は録ってきたの?」
 本城「漫画はよく知らないんだよね……」
 大槻「いや、何か録ってきたの?黒部の太陽2とか」
 本城「ああ、今日はね何も録ってない……しまった……」
 悔しそうな顔をするおいちゃん。何か録り忘れたのか?
 ミスターブレインとか?と思っていると、
 大槻「最近さ、深夜にやっているジャニーズの番組が面白くてさあ」
 本城「ああ、MR.BRAINは録った」
 は、録ったらしい(笑)。
 大槻「ドラマでしょ?ドラマじゃないんだよ。
    ドラマと言えばさ、あれはどうなの?野球の」
 本城「ルーキーズ?」
 大槻「それそれ」
 本城「朝、再放送やってたから、全部録ったよ♪
    ツアーが終わったら見るんだ♪」
 大槻「そのね、ルーキーズの謎本を書かないか?
    って依頼が来たんだけどね。
    10万冊は固いって言われたけど、
    さっぱり解らなかったから断ったぜ!
    そうそう、今日のアド街は横浜なんだよ。
    そういえばさあ、
    アド街のやっくんて、物知りすぎだよね……
    って、そんなことはどうでもいいんだ!
    ベース内田雄一郎!
    そうそう。お知らせがあります。
    あれ?これって言って良いんだっけ?橘高?」
 橘高「言って良いけどよー。
    俺のメンバー紹介は?」
 大槻「ああ。いや、着替えに行くかと思って。
    あとで紹介しようかと」
 橘高「着替えは……次だな。ナルホド。段取りがあるんだな。
    だったらいいよ」
 大槻「着替え……次なの(ちょっと厭そうな表情で)
    まあ、いいや、発表します!
    トイズファクトリー時代の仏陀LからUFOと恋人までのCDが
    リマスタリングされて発売されます。
    昨日、ウッチーとエディーがリマスタリングされた仏陀Lと
    シスターストロベリーを聞いてきたぜ!」
 三柴「音が格段に良くなっていて、こもっていた声も聞こえる」
 内田「関口博史の声(孤島の鬼)もばっちり聞こえるぞ」
 大槻「もしかして、太田君の台詞(キノコパワー)もばっちり聞こえるのかな?
    イタコラブの台詞も!?」
 三柴「大槻長いんだよ台詞が。あと、変なかけ声もちゃんと聞こえる」
 大槻「ああ、桑名正博みたいな。当時はよく言ってたんだよ。
    橘高君の加入した以降のCDも再販されるのかな?」
 橘高「もちろん、再販されます!
    それらのCDを中心にしたライヴもやるぞ!」
 大槻「当時もやったこと無い曲とかやっちゃおうか。
    ペテン師がどうたらとか、って、どうたらって事はないよな。
    哀しくてごめんなさいとか。やってない曲も……」
 橘高「パワステで1回やったよ!」
 大槻「やったっけ?やった記憶がないなあ……
    次の曲は、橘高に紹介してもらいましょう……
    って、ちょっとまって、アレ持ってきて〜」
 客席から、メンバー紹介は?の声が上がるも、
 そんなことはお構いなしよ。
 と、アレが大槻ケンヂの体に装着される。
 その、
 アレ
 とは。

 よだれかけ。

 ということはつまり、次の曲は、あれだ。
 橘高「踊る赤ちゃん人間

 最初の赤ちゃんの泣き声に凄くリバーブがかかっていて、
 リキッドルーム中にオーケンの赤ちゃん声が響き渡る。
 盛り上がる客席。
 いいのか?それで(笑)
 続いては、何か久しぶり戦え!何を!?人生を!

 で、メンバーオーケン・エディー・長谷川さん以外捌ける。
 オーケンのぼやきタイム。

 大槻「いつもね。みんな居なくなるけど、打ち合わせている訳じゃないんだよ。
    武道館でさえ、こんな打ち合わせなかったよ。
    みんなは、筋肉少女帯のCDを買ってるよね。
    全部買って部屋の壁に飾っているよね。
    シーズン2も部屋の良いところに飾っているよね。
    ダウンロードとかしていないよね。
    何か持たないなあ。
    でも、こういうところで質問ある?ってきくと
    痛いことを聞かれたりするからなあ。
    面白トークねえ。
    ああ、こんどいいはなシーサーに出ます。
    客席のみんなのことをね話そうかなと」
 と、橘高さん・おいちゃん登場。
 大槻「橘高は、着替えてくるから解るけど、
    おいちゃんは何しているの……って着替えているのか」
 おいちゃんは、ピンクのジャケットを脱いで、Tシャツに。
 大槻「内田は何しているの?まさか、タバコとか吸ってるんじゃないだろうね?」
 内田「電子タバコだよ」
 大槻「電子タバコだって同じだよ。もう、すぐ曲行くよ」
 客席「えーーーー!」
 (えーーって……トークを聞きたい人が結構多いんだな)
 大槻「僕のトークが長いのは、みんなのためなんだよ。
    みんなが休憩できるように、お客さんが休憩できるように。
    そのために、トークをして居るんだよ。
    あ、そういえば、この前J-POPウエンズデーに出たとき、
    歌詞間違えて舞台袖で落ち込んでたら、
    橘高が、『気にするなよ』って言ってくれて嬉しかったなあ。
    まあ、その後『いつものことだから』って言われて、
    余計落ち込んだんだけどさあ」

 と、曲。
 人間嫌いの歌
 イントロでドラムに合わせて、オーケンが何故、人間嫌いなのかを
 ぼやくのが、何だか漫談みたいで面白いなあと。
 みんな人間好きかー!
 おれは嫌いだー!とか。
 続いて新曲連曲1000年の監視者蓮華畑
 なんか、このころはぐああああってなって、バラードで、なんか良く覚えていません。

 大槻「寒いから服着ていい?」
 と特攻服を着ようとするが、うまく着られず、おいちゃんが手伝ってやっと袖が通る。
 で、スタッフさんが服のボタンをとめながら、
 大槻「寒いからって特攻服を着るって言うのもなあ。
    最近は、特攻服のお客さんも多いけど、
    筋少の歴史で特攻服を着たのは結構最近のことで、
    あれはステーシーの時だから何年だ……
    ……って痛っ!
    モニターイヤフォンの先がとれてねじがむき出しになっているのを、
    耳につっこまれたー」
 と、泣きそうな顔のオーケン。
 スタッフもあわててボタンをかけ間違えたりグダグダ。

 大槻「新しいCDだったけど、みんな盛り上がってくれて嬉しい。
    振りとかもみんなねオタ芸の様な振りを……
    って、それは俺が面白いと思っているだけで、やらなくていいからね。
    あんなジャケットを手にとって買ってくれてありがとう。
    アマゾンで買ったって人も、家にアレがあるだけで、勇気がある。
    ありがとう!
    もう、アド街なんてどうでもいいぜ!
    スタッフ!おれのアド街の録画を切ってくれ!
    って、どうやるんだ……
    って、知ってる?最近、PSP使ってそう言うことが出来るらしいのよ。
    この前アメトークでやってたんだけどさ……
    ……ってそんなことはどうでも良いんだ!
    やれるのか?
    まだまだやれるのか?
    あたかも、まだ、オープニングだと言わんばかりの
    この曲を!やれるんですか!」
 と、イワンのばかへ。
 歌詞云々があったから、気をつけるかと思っていたが、
 今日もまた、ポルカの裏技でイワンは死んでいった……。
 もう、なんか、それでいいんじゃねえのか?って気もしてきた。
 続いて、へそ天エリザベスカラー
 タオルを回せ、これでいいのだ
 大槻「アウェイだから盛り上がれ!って文法おかしいないけど
    アウェイだから盛り上がれ!
    アウェイだから盛り上がれ!
    アウェイだから盛り上がれ!
    おかしいけど、いいんだ!おかしいけどいいんだ!
    これで、これでいいんだ〜!」
 と、アウェイだから盛り上がりまして、
 噛まずにタイトル言えるかなと、トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く
 噛まずにタイトルコール。

 曲が終わり、軽くMC。
 大槻「もう、何も言わない、みんなの声をくれ」
 客席「うおおおおお!」
 大槻「内田にもだ」
 客席「おおおお!」
 大槻「セレブレーションな時にギャラ次第では、みんなのところでも歌うけど、
    今日はセレブレーションな気分だから、
    みんなにこの曲を歌います」
 世界中のラブソングが君を
 で、一旦終了。

 アンコール。
 オーケン以外登場
 内田「告知!」
 橘高「あれ?ちょっとまった〜じゃないんだ」
 内田「あれはもう、飽きた。
    仏陀L〜UFOと恋人までのアルバムが再販されます。
    紙ジャケットです」
 橘高「まあ、俺が加入した当時は紙ジャケットじゃなかったけどな」
 内田「仏陀Lとシスターストロベリーは当時のレコードの縮小版だが、
    それ以外は嘘紙ジャケットだ」
 橘高「まあ、紙ジャケットって言っても解らないよな」
 とそこに、白いターバンにサーベルと
 タイガージェットシンぽい格好のオーケン登場。
 大槻「タイガージェットシンだ!って解らないか」
 内田「この再販を記念してライヴをやる。
    9月21・22日赤坂ブリッツだ」
 大槻「当時の曲をやるのかい?」
 内田「2日あるから、違うCDを割り当てよう」
 大槻「えー。覚えてる?
    夜歩くとか」
 内田「大丈夫。昨日聞いた」
 大槻「いくじなしとかさあ」
 内田「大丈夫。それも昨日聞いた」
 大槻「日本の米なら歌えるんだけどなあ」
 橘高「フェスもいっぱい出ます。
    一昨年出たんだけど、音泉」
 大槻「ああ、あれは暑かった」
 橘高「今年はユニコーンも出るよ。前は奥田君だったけど」
 大槻「ああ、大迷惑とかやるのかなあ……。
    ……先にやっちゃう?」
 橘高「あとは……幕張でやるJACK IN THE BOXっていうね
    通称マーベリックちゃん祭りって言う。
    マーベリックっていうのは、44MAGNUMの事務所が主催でやっていて、
    マーベリックの社長が大石って言うから
    俺はかってに大石ちゃん祭りって呼んで居るんだけどね。
    それにもでます!」
 大槻「そういえば、昨日のMステ見た?
    グリーン・デイってのが出てたんだけど、
    俺たち、1989年にデビューしているから、
    あいつらの先輩だぜ」
 ※補注 グリーン・デイのレコードデビューは1990年
     メジャーデビューは1994年
     なるほど。確かに先輩だ。
 大槻「オアシスとか、ニルバーナも俺らの
    後輩じゃん。ってニルバーナは古いか。
    他にあまりバンド知らなくてさ……」
 ※補注 オアシス 1991年結成 後輩
     ニルヴァーナ 1989年メジャーデビュー 同期
     ……って、意外とニルヴァーナって最近なんですね。
     へえー。
 大槻「フジロックとかで、あいつらの曲調べて先にやっちゃおうぜ。
    なんて、筋肉少女帯が先にやられたりしてな。
    オアシスが『ニホンヲ インドニ シーテシマエ』とか。
    まあ、俺たちはどこに行ってもアウェイさ。
    アウェイながら、そのプライドを大事にしているぜ!」
 というわけで、プライド オブ アンダーグランド
 終わりで、ベース内田雄一郎コール。
 内田雄一郎が取り出したのは一本弦のベース。
 何だ?何が始まるのか?
 ゴッドアングルか?と思ったら、意外な曲が!
 ゴーゴー蟲娘!!!!!
 復活後どころか、復活前も聞いたことないですよ。
 アレって1弦ベースで演奏していたんだ……と感涙。

大槻「1弦ベースは復活前も何回かしかやってないよね」
内田「いや、1回だけ」
大槻「うそだー。15回くらい見たよ俺」
内田「いや、無理、これ」
大槻「やってみて、無理って。凄いなあ。
   よし、じゃあ、リマスタリングされる仏陀Lから
   いつもの、おなじみの、あの曲やっちゃうぞ!」
 というわけで、釈迦
 最後の最後だ!ツアーファイナル
 で、お仕舞い。

 ゴッドアングルは結局やらず。明日か?それとも、年末か?
 最後、追い出しにかかっているBGMがゴッドアングルだったので、
 今回のツアーではやらない気かもなあ。とかちょっと思いました。

・セットリスト
心の折れたエンジェル
ドナドナ

MC

日本印度化計画
ロシアンルーレットマイライフ
ノーマンベイツ'09

MC

踊る赤ちゃん人間
戦え!何を!?人生を!

MC

人間嫌いの歌
1000年の監視者
蓮華畑

MC

イワンのばか
へそ天エリザベスカラー
これでいいのだ
トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く

MC

世界中のラブソングが君を

Encore

プライド オブ アンダーグランド
ゴーゴー蟲娘

MC

釈迦
ツアーファイナル


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記