筋少日記
written by YOLY
 筋少に関する日記。たま〜に更新する予定。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2009/11  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

語句検索

オススメ一覧
cover
シーズン2
筋肉少女帯

でちゃった!
筋少復活アルバム第2弾!
新旧取り混ぜ13曲!

cover
ツアーファイナル
筋肉少女帯

筋少復活シングル第2弾!

cover
大公式2
筋肉少女帯

再録に未発表曲まで入った
まさかまさかの
復活ベストアルバム第2弾!

cover
空想ルンバ
大槻ケンヂと絶望少女達

「俗・さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ルンバルンバルンバルンバ。

cover
新人
筋肉少女帯

新譜も旧譜のリメイクも
たっぷり入っている
筋肉少女帯10年ぶりの
オリジナルアルバム。

cover
仲直りのテーマ
筋肉少女帯

実に10年と3日ぶり
ニューシングル!
VSすかんちの
ライヴ録音もあり。

cover
人として軸がぶれている
大槻ケンヂと絶望少女達

「さよなら絶望先生」主題歌!
その実は特撮メンバー!
ぶれぶれぶれぶれ。

cover
中野サンプラザ
復活ライブDVD
THE・仲直り!
復活!筋肉少女帯
~サーカス団
パノラマ島へ帰る’06~

筋肉少女帯初DVDタイトル
まさか復活するとは。
まさかまさかの
復活ライヴの模様が収録。
一部リキッドルームのライヴの様子も収録。

cover
オールタイム
ベストアルバム
筋肉少女帯
復活究極ベスト
“大公式”

8年の時を超えて、
全レーベルの曲が集結した
まさに”大公式”の究極ベスト。
cover
筋肉少女帯
ナゴムコレクション

平成の世に真逆、
ナゴム版筋少の
新譜が出るとは!?
初CD化
ナゴム版高木ブーを筆頭に
LPにすら収録されていない
レア曲満載
こいつを買わずして
何を買う!?

cover
踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦

アニメ「N・H・Kにようこそ」の
エンディングテーマ
久しぶりの大槻×橘高シングル

cover
ロコ思うままに
(初回盤)(DVD付)
特撮

cover
綿いっぱいの愛を!
(Album)
特撮

個人的に大好きです。

cover
NEVER ENDING STORY
FUMIHIKO KITSUTAKA
&FRIENDS

cover
AROUGE
~暴逆の貴公子~
+11 RARE TRACKS

cover
電車英雄
電車

RSSはじめました。

 2009 /11 /8
「どこへでも行ける切手 初期アルバム 1st〜8th曲限定ライブSP」@CCレモンホール レポ
 かなり覚えてないので、ちょっと適当ですが(笑)、
 DVD出るらしいので、
 各自、それを見てください。

 電源が消灯し、エディ登場。黎明
 で、メンバー登場。背景に、仏陀L〜UFOと恋人までの
 筋少のジャケットが映し出される。
 曲毎に、どのアルバムの曲かと言うところに、
 ライトが当っていました。
 モーレツア太郎
 続いて最期の遠足
 最初、オーケンが入りを間違え、1番はメチャクチャ。
 演奏と歌詞が全く合っていないという、
 近年稀に見る惨状。
 続いて23の瞳

 で、MC。

 背景を指して、筋少のジャケットだ!
 ……変なのばっかり(笑)。

 今日は、マニアックな曲をやると。
 筋少復活ライヴから久しぶり来たヤツはいるか?
 というと、橘高さんが、噛み噛みで、なに言うてるかわからんと。
 で、はっきりと言い直すオーケン。

 DVDを撮っているので、
 マニアックな曲で解らなくても、とりあえず、
 手を挙げたり、凄い顔をしておいてくれと。

 でも、今日は変な曲はやらないと。
 変な曲は、アカペラで十分。
 たとえば……
 オーケン「知らないのか?納豆に!」
 (客席)「ネギを刻むと美味いんだ」
 オーケン「ね。できるでしょ?君はこーめを知っているのか?日本の米を知っているのか?
      米米米米」
 (客席)「米米米米」
 と、アカペラで出来ることを実践。

 だから、今日は、変な曲はやらないぞ。
 って、おいちゃん、何マイク持ってるんだ!?

 と言ったら、おいちゃん、マイクどころか何も持っていない。

 DVD用にもう一回やり直すから。と、後ろを向いて、
 今日は変な曲はやらないぞ。って、おいちゃん何マイク持って……
 と、おいちゃんの方を見たら、おいちゃんはスタッフの方を向いて喋ってた(笑)
 うまくいかないなあと。イタコLOVE
 もっと変な曲だとオレンヂエビス
 で、ソウルコックリさん

 ソウルコックリさんは、この前やったら、意外と良かったので、
 今回やってみた。
 モーレツア太郎は、昔は、お客さんのおっぱい揉んで、
 キャーッて言ったら、キャーじゃない、モーレツだってと言って始めてたんだけど、
 今考えると、そんなヤツと対バンしたくないなあ。
 最期の遠足は、昔、BUCK-TICKとライヴしたときだったかな。
 メイクしてたら、イントロが流れてくるのが聞こえて、あわててメイクしていったんだけど、
 5分くらいイントロをやってもらった記憶があるなあ。
 23の瞳は、ニュース23の膳場貴子さんが、筋少ファンで、
 ニュース23の中で23の瞳というコーナーをやってくれた。
 筋少は、凄いバンドなんだぜー!

 もう、激しい曲とかやんないって言っても、
 みんな振りだと思ってるんだろうなあ。
 もう、激しい曲やらないもんね。
 なあ、エディと言って、マタンゴへ。
 続いて、詩人オウムの世界
 で、きらめき

 きらめきのとちゅうで、ステージ外にはけ、
 ギターを抱えてくるオーケン。
 俺の隠し芸を見せても良いかなと。
 DVDは、他のアーティストの曲をやると、
 カットされるから、もし、俺が上手く弾けたら、
 そこはカットされるぞ。

 よーし。
 ベッベッベーベッッベッベベー(おっぱーい)
 と、DEEP PURPLEのSmoke On The Waterのあまりに有名なリフを弾き、
 その後、天国への階段(?)、ハイウエイスター(?)等を、
 弾いた感じで。
 7th?とか、橘高さんに聞いて、何処で覚えたんだよ!どマイナーだよとつっこまれたり。
 俺、30年間、音楽やってるんだよな。とぼやいた後、
 面倒くさい、コードなんて、1つで良いんだ。と、風車男ルリヲ
 続いて、人生は大車輪
 人生は大車輪は、久しぶりに合いの手(行こうか戻ろうか)もちゃんとやってくれたのは良いんですが、
 途中で入りを間違えたり、
 スピーカの音量調整がうまくいっていないのか、
 ひずんでいるって言うか、割れている感じで、
 かなりグダグダでした。
 続いて世界の果て
 で、イワンのばか

 と、メンバー全員居なくなり、
 会場が明るくなって、
 「ここで、5分間の休憩時間になります」のアナウンス。

 ……!?
 なんだそれ(笑)
 とか、思っていると、聞いたことある太鼓の音が流れてきた。
 おサル音頭のSEだった。
 なんだ?と思っていると、おばちゃんが8人ほど現れ、音頭を。
 何だったんだアレは(笑)

 とか思っていると、メンバー4人登場。
 背景も、アルバムのジャケットではなく、筋少マークに。

 みんな座ってとオーケン。
 この後、3曲目に、感動して立ち上がってくれれば、
 DVD的に美味しいから、そういう体で。とのこと。

 で、仲直りした物の、メンバーと話をしていない。
 とオーケン。
 おいちゃんとは、ラーメンの話しかしていないし、
 内田君とは、インディーズのプロレスの話しかしていない。
 もっと、話そうよと。

 途中、橘高さんが、CCレモンホールって、あそこの時計、
 演奏中は消えるんやな。と、振ったのはあっさり無視してたのが
 印象的でした。

 で、橘高さんは、話して無くても、一人で話していると。
 どういう事?大阪人特有のせやなーとか、そう言うこと?
 と橘高さんが振ると、
 たとえば、エディーと喋っているでしょ?
 そうすると、10mくらい離れているところから、
 それはなーとか、話に入ってくるんだよな。
 ああ、それは自覚あんな。と橘高さん。

 みんなで、こう、手を重ねて、キン・ショー!とか、やろうぜ。
 内田「バカバカしい……(笑)」
 橘高「やろうよ」
 大槻「(焦りながら)え?本当にやるの?」
 と言いながら、4人で手を重ね、「キン・ショー・はい!」

 曲解説。
 イタコLOVEは、グルービーな感じな曲で、(内田さん大爆笑)
 え?何で笑うの?グルービーでしょ?
 今、こう、年を取ってやってみて、やっぱりグルービーだなって。
 オレンヂエビスは、昔、オレンヂペニスって曲で。
 まあ、今更そんなこと叫べないですけど。
 おいちゃんは、このころ居たの?え?居ない?あ。そっかー。
 人生は大車輪は、当時、エイズが流行していて、
 自分がエイズだと思いこんでいて、
 行き急ごうと思って山中湖の合宿で作った。
 マタンゴは、昔は、スローなバージョンもあった。
 けど、速くなったんだよなあ。
 橘高「速いの好き何ジャン」
 違うよ。ルリヲなんかは、ベースラインを作って、
 山中湖って、山中湖好きだな(笑)。
 曲渡して、寝て起きたら、ドカドカしてた。
 世界の果て……は、ドンなんだっけ?
 本城「これも、山中湖で作ったんじゃない?」
 イワンは……あまり覚えてないなあ。
 イワンのばかって読んだことないんだよなあ。
 橘高「これも、山中湖で……ってほんま山中湖好きだよなあ。
 スポーツ新聞読んでいたオーケンが、急に顔を上げて、
 イワンのばかだ!って」
 そっかー。なんか、ロシアのポルカっぽいなあと思って。
 でも、イワンのばかって読んだことないんだよなあ。
 橘高「シベリア鉄道も、ロシアには走ってないらしいしな」

 最近は、いろいろなバンドとやったりしているけど、
 この前、さよなら絶望先生というアニメのイベントに行って。
 8人の綺麗な若い声優さんが後ろに居て。
 今見たら、4人の中年が。華がない。
 橘高「さっき、休憩時間に一杯来たやん」
 大槻「絶望した!」

 そろそろ曲行きましょう。
 3曲目の終わりで立って下さいね。
 と、カラオケに乗せてじーさんはいい塩梅
 続いて夜歩く
 最後に、愛のリビドー(性的衝動)
 で、スタンドアップとなる予定だったんですが、
 とちゅうで、曲が一旦止まったときに立ち上がった人も居て、
 オーケンが手で制する場面も。

 目を開けたらみんなが立っていて感動した。
 手で制した気もするが、気のせいでしょう。
 おっしゃー!つぎの曲行くぜー!
 って、本当にコレやるの?明日、みんな仕事とか学校とか、ニートとか。
 ニートだって辛いよなー。

 12月にもライヴやります。
 内田君、日付何時だっけ?
 内田「告知するの?告知コーナー!12月の1……」
 大槻「日付なんてどうだって良いんだヨー!」
 内田「????(お前が言えって言ったんじゃ……)」
 大槻「いや、告知しようとしているのに、
    こう、やりたくて仕方ないヴォーカルを演出してみようかと」
 内田「(橘高さんに愚痴る)」

 で、激しい曲4曲やって、クビがもげてもしらねえぞ。
 と、激しい曲4連続。スラッシュ禅問答ノーマンベイツパブロフの犬踊るダメ人間
 で、了。

 アンコール。

 4人登場。横並びを見て、また、じーさんはいい塩梅やるのか?とオーケン。
 今まで、色々やってきたけど、やっぱり、筋少はホームで良いと。
 この前声優さんに、「ロックの人って、やっぱり、タバコとかマリファナとか吸うんですか?」
 と言われて、「は?」と聞き返したら、
 丁寧に、「ロックの人って、やっぱり、タバコとかマリファナとか吸うんですか?」
 と再度、聞かれた。
 俺たちはな、中年、おやじ、おじさん……
 内田「初老」
 初老!……って、そんな年じゃないだろ。

 今年は、夏フェスやって、今度は、冬フェスやる。
 ユニコーンさんも出るし、坂本龍一さんもでるんだよな。
 俺、ライディーンなら弾けるから、龍一さんに挨拶に行こうかな。
 羽交い締めにされたりして……
 昔、森高千里と、爆風スランプさんと、江口洋介さんなんかもいたライヴで、
 当時、森高千里が好きだったから、
 脇の最前で見てたら、
 「森高さんの気が散るんで」と、羽交い締めにされて、奥に連れて行かれた。
 出演者なのに……。

 お前ら、どこに行きたい?
 8枚のアルバムを聴いて、どこに行きたいかと問うならば!
 どこに行くとしても、ハイキングバスで行くって言うのも良いんじゃネエのかい?と、Go!Go!Go! Hiking Bus
 けっこういい人だったから、好きになっても良かった、釈迦
 筋少は、何処へだって連れて行ってやれるぜ。何処へども行ける切手なんだ!と、何処へでも行ける切手

 で、終わりでした。
 いくじなしが無かったのは寂しかったですが、
 楽しかったです。
 追い出しSEが、サボテンとバントラインで、ああ、
 この曲も良いよなあと。

 又、一ヶ月後に会えるかと思うと、楽しみで仕方有りません。


黎明(仏陀L)
モーレツア太郎(仏陀L)
最期の遠足(猫のテブクロ)
23の瞳(サーカス団、パノラマ島へ帰る)

MC(日本の米 アカペラver.)(SISTER STRAWBERRY)

イタコ・LOVE-ブルーハート-(仏陀L)
オレンヂエビス(仏陀L)
ソウルコックリさん(エリーゼのために)

MC

マタンゴ(SISTER STRAWBERRY)
詩人オウムの世界(サーカス団、パノラマ島へ帰る)
きらめき(UFOと恋人)
風車男ルリヲ(月光蟲)
人生は大車輪(エリーゼのために)
世界の果て-江戸川乱歩に-(エリーゼのために)
イワンのばか(月光蟲)

休憩(おサル音頭)(UFOと恋人)

MC

じーさんはいい塩梅(オケ)(エリーゼのために)
夜歩く(SISTER STRAWBERRY)
愛のリビドー(性的衝動)(エリーゼのために)

MC

スラッシュ禅問答(エリーゼのために)
ノーマンベイツ(仏陀L)
パブロフの犬(断罪!断罪!また断罪!!)
踊るダメ人間(断罪!断罪!また断罪!!)

Encore

Go!Go!Go! HIKING BUS-Casino Royale- -The Longest Day-(猫のテブクロ)
釈迦(仏陀L)
何処へでも行ける切手(断罪!断罪!また断罪!!)

Ending SE. サボテンとバントライン(月光蟲)

 SE系、アカペラは除いた演奏数&率
タイトル演奏曲数収録曲数演奏率
仏陀L5955.6%
SISTER STRAWBERRY26 33.3%
猫のテブクロ28 25.0%
サーカス団パノラマ島へ帰る212 16.7%
月光蟲210 20.0%
断罪!断罪!また断罪!!36 50.0%
エリーゼのために611 54.5%
UFOと恋人113 7.7%



 仏陀Lは仕方ないとして、
 ……エリーゼ優遇されすぎ&UFOと恋人冷遇されすぎだろ(笑)。

 ま、UFOはおサル音頭という、離れ技があったけどさ。
 断罪は、セットリスト見と解ると思いますが、
 パブロフの犬までなくて、後半でどーんと来たんで、
 ビックリしました(笑)。
 気付けば、率としては、3位か。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記