静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2005/3  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2005 /3 /9

疲れる
>1:三角形の面積が「底辺かける高さ割る2」で表せることを証明せよ。
>2:円錐の体積が「底面の半径の2乗かけるπかける高さ割る3」であることを証明せよ。
>3:角錐の体積が「底面の面積かける高さ割る3」であることを証明せよ。
>4:球の体積が「3/4かける半径の3乗かけるπ」であることを証明せよ。
>5:球の表面積が「3かける半径の2乗かけるπ」であることを証明せよ。

1から4までは全部単純な積分でいける。
あ、ちなみに4は3/4じゃなくて4/3ね。
5はやっぱり積分によってV=1/3rS(V=球の体積、S=球の表面積、r=半径)
が成り立つので4をあてはめてSを求めるっちゅう感じかな。

それよりさあ、1を小学生にも分かるように説明しようとすると難しい気がする。
 三角形の面積はそれを二つ合わせた平行四辺形の面積の半分
→底辺の長さがa、高さがbの平行四辺形の面積は
 縦b、横aの長方形の面積に等しい。
ここまではいいんだけど、長方形の面積が縦×横でいいというのを
説得的に説明できるだろうか?
今のところ思いつきません。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記