RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2007
/1
/10
|
|
椎名林檎
iPhone
日本では使えません。
ここに書いてあります。
日本での発売について日本法人では「北米以降の発売となるが、個別の国の発売時期については未定」
又、
Quad-band(850/900/1800/1900MHz)GSM/EDGE対応の端末となっているため、日本ではそのまま携帯電話として利用することはできない。
ともあります。
まあ、そのうちやってくるとは思いますが。
まあ、確かに凄い携帯だけど、 やっぱり高い。
6万で買う?
Apple TV
君の言っていることは(無線を除けば)、 5世代iPodでApple TVより安く可能なのですよ。
コンポーネント出力で画質が悪いでしょうが、 元々の映像の画質が良くないので問題はありません。 Apple TVを使用してHDMIから出力しても、 元の画質が悪いので、汚い映像しか見られません。 (だから、HDMI端子がある理由が謎。一応、写真は高画質で見られるらしいが……写真のために???)
又、HDD内にある動画を人に見せたいときは、 (それがどんな動画かは解りませんが、 仮に一般的な動画であるmpeg2やaviだとすると) ダウンコンバートする必要があります。 ダウンコンバートした後、iTunesに登録し、 Apple TVに転送する必要があります。
ちなみに、iTunesではダウンコンバートすることは出来ません。 他のソフトでダウンコンバートが終わってからiTunesに登録する必要があります。
って考えると、DVDに焼いた方が早い(勿論DVDを消費しますが)と思います。 (aviの時はやっぱりダウンコンバートが必要だから5分かな)
ストリーミング再生も出来るらしいので、 DVDに焼くのとそんなに変わらないですね。 aviの時は、Apple TVの方が早いですね。 まあ、でもその場合はPCをつけっぱなしにしておく必要がありますが。
又、iTunes Storeの動画は、 iPodのあのサイズのウインドウに最適化された動画なので、 テレビサイズに引き延ばしたら、どう考えても汚くなります。
それにみたけりゃ、iPodにビデオ端子を繋げば……
又、すでに、そう言った商品は多く発売されていますし、 sonyのロケーションフリーの方が使い勝手は良さそうです。
あと、小西真奈美のショートは……うーん。
君とは気が合わん!!
written by Y.O.L.Y.( the Yellow Orange Loves You. )
|
|
|
|