静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/2  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2007 /2 /17

日立市
茨城県北東部にある市。
日立の名は徳川光圀(みつくに)が朝日の立ち上る
景勝を領内随一とたたえたことに由来する。
古くは多珂(たが)郡といい、中世佐竹氏の支配を経て、
近世は徳川水戸藩領となった。
明治・大正時代は小規模な農漁村地帯であったが、
1905年(明治38)に久原房之助(くはらふさのすけ)が日立鉱山を開き、
宮田川沿いに採鉱、選鉱、製錬、電錬の事業所を置いてから鉱山町が発達した。
銅、金、銀、硫酸を生産して鉱工業都市の基礎となった。
鉱山技師の小平浪平(おだいらなみへい)は
鉱山機械修理工場を1920年(大正9)独立させて日立製作所を創立した。
JR日立駅前は再開発され、科学・文化・福祉などの
総合施設シビックセンターや新都市広場が整備された(1990)。
かみね公園は動物園や郷土博物館、市民プールなどがある憩いの場である。
人口19万3353。(C)小学館



衝撃の発表(僕にとって)!!
3月からここで働きます。
8年ぶりに一人暮らしかな。
通うと2時間以上かかります。
全く予想していなかった赴任先です。
なんでだ?


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記