静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/3  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2007 /3 /17

本を読むバイオリズム的な何か
新生活が始まってから,あまり小説を読む気がしていませんでした。
転勤,職種の変化,住居の移転…。
これらのものが影響を与えていたと思われます。
読書って孤独なものですからね。
一人暮らしで寂しさを味わってるときに,
更に孤独を感じるようなことがしたくなかったんでしょう。
それでも,段々と慣れてきまして,
先日,東野圭吾の『たぶん最後の御挨拶』でようやく読書に復帰。
今も村上春樹の『Sydney!』を読んでいます。
シドニーオリンピックの観戦記みたいなものです。
さすがは村上春樹と思われる描写力です。
さらに,高校1年生の時に読んだ
マーク・トウェインの『不思議な少年』を本屋で見かけて買ってしまいました。
懐かしい。
少し読み始めましたが,懐かしいです。
これで小説にも復帰できたら嬉しいです。

新生活と言えば,金曜日に前の日の夕食の残りの
チャーハンを弁当箱に詰めて昼飯に持って行ったら
みんなに驚かれました。
男が自分で弁当を持ってきたのが珍しかったようです。
しかし,こういう風にしていれば,食費って全然かかりませんね。
ためしに,ここのところのエンゲル係数を出してみたら1.6%でした。
さすがに1月通してこの数字というわけにはいかないと思いますが,
なるべく低く抑えていきたいと思います。
1月後が楽しみ。

そうそう,新生活で一番困っているのは,運動をする機会がないこと。
昼休みにキャッチボールしたりしている人はいるのですが,
キャッチボールではあまり運動にならない。
近くのフィットネスクラブに入ろうか検討中です。
会費は月9,000円。
こんなもんかな。
プールも入れるし,施設はかなり立派です。
明日見に行ってみようと思います。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記