静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2007/9  >>
SMTWTFS
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2007 /9 /2

どくそ
最近,たくさん本が読めて幸せです。

昨日は森見登美彦の『【新釈】走れメロス』を。
『走れメロス』,『山月記』など,文豪の有名な短編を
現代風にアレンジしたもの。
割とふざけた感じなんだけど,時々鋭かったり…。
斉藤秀太郎という変人の気持ちが分かってしまう自分,大丈夫か?

今日は横山秀夫の『第三の時効』。
研修所にいた頃,何故か他の研修生がくれたもの。
ずっと読んでいなかったんですが,
女の子に勧められたからという不純な動機で読む。
しかし,面白かった。
一気読みでした。
某県警の捜査一課の活躍を描いたもの。
基本的に探偵が館で推理するような非現実的な物が好きなので,
こういう作品はあまり自分で買って読むことはないです。
でも,捜査のリアル感がすごい。
シリーズものらしいので他のも読みたくなりました。

少し前に読んだのは万城目学の『鴨川ホルモー』。
一見,なんじゃそらというお話だが,
なかなかどうして主人公のヒロインに対する気持ちなんて
よく書けてると思います。
彼女いない歴の長い人間が一度は味わうような悲哀があります。
「ホルモー」とは何か,徐々に明らかになっていく感じが面白いです。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記