RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2009
/3
/16
|
|
古代
岩明均の『ヘウレーカ』を読む。 アルキメデスの晩年の時代を描く。 主人公は違う人だけど。 「ヘウレーカ」は「分かったぞ」という意味らしい。 アルキメデスの原理を発見したという 有名なお風呂の逸話の時に叫んだ(とされている)らしい。 相変わらず切断三昧です。 主人公は『ヒストリエ』のエウメネスにそっくりなスパルタ人。 大学受験の時,社会は日本史と世界史でした。 日本史でも世界史でも古代が好きでしたね。 現代史は時代が近すぎるのと,憶えることが多いのが嫌いでした。 『ヒストリエ』の新刊がもっと速いペースで出てくれると嬉しいのだけど…。
|
|
|
|