RSS(勝手に)はじめました。
|
|
|
|
2010
/9
/16
|
|
ほむ
宮部みゆきの『あんじゅう』を読んだ。 時代小説でちょっとホラー。 500頁近くあったけど,あっという間。 宮部みゆきの時代小説は外れがないです。 僕の中では畠中恵と双璧。 次の時代小説も楽しみです。
今は結城浩の『数学ガール』を読んでいます。 漫画版もあるみたいだけど小説版の方。 高校2年生の主人公が2人の女の子と数学について語る話。 後輩の女の子に教えるときは高校レベルの数学の話が主です。 で,同級生の女の子と話すときはもっとレベルが高い数学の話。 8割以上(?)が数式の変な本ですが,面白いです。 定期的に数学を勉強し直したい気運が高まってくるんですが, またそれが来ちゃってます。 まあ,大抵尻すぼみに終わるんですが…。 でも数学は面白いですよね。 別の本で読んだんですが, 紙に10cm間隔で直線を引き,そこに長さ5cmの針金(棒)を放り投げたとき, 針金が直線に触れる確率は「1/ π」らしい。 なんだそれ,すげえなって感じました。
|
|
|
|