静謐日記
written by blue
 フカク、モグル。ヤミヘ、カエル。
 blueのニッキ。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

感想大募集中

最新七日間を表示

月別表示
<<  2013/9  >>
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

語句検索

RSS(勝手に)はじめました。

 2013 /9 /17

クラブ追加
10月のオープンコンペに向けて,着々と練習サボってます。
今日は久しぶりに打ちっ放し行きましたけど。
3連休も台風だったし。
まあ,滝のような雨の中でフットサルの大会は出ましたけど…。

そんな訳で(どんな訳だ?),クラブを追加投入。

左はユーティリティの28度。
T-ZOIDというのはミズノの易しめのシリーズ。
恐竜型のロボットとは関係ありません。
ユーティリティというのは,ウッドとアイアンの中間のようなクラブ。
難しいロングアイアンの距離をカバーしてくれるお助けクラブです。
ユーティリティの28度なんて若い人で入れてるのは相当珍しいでしょうね。
年配ゴルファーのようなセッティングです。
今日初めて打ちましたが,簡単にボールを上げてくれます。

そう,今回のクラブチェンジは全体的に見栄を張らないがテーマです。
このユーティリティの28度で150y〜160yを簡単に打ってしまおうという魂胆。
今まで,割とハードめのスペックでやってきましたが,
まあ意味はないよねとようやく気付きました。

右はキャロウェイのX HOTの5番。
これはアマチュアでも300y飛ばせるクラブを作りたかったというのがコンセプト。
もちろん,3番での話ですけどね。
しかも,実際はプロが打ってようやく300yみたいです。

これも3番は難しかろうと考えて敢えて5番。
こいつも今日初めて打ちましたが,良い感じです。
実際のコースでは210yくらいを考えてます。

そして,実はもう1本買っちゃいました。
タイトリストの913D2。
ドライバーです。
これもシャフトのスペックを現在のドライバーよりも落として,
純正のSRにしました。
シャフトは硬い順に
X>S>SR>R
となっています。
今まではS。
これも力を入れずに楽に振りたいので,敢えてスペックを落としました。
ただ,店頭に在庫がなくて,取り寄せになりました。
しかも,9月末になるとのこと。
練習期間を考えると,これはオープンコンペには投入できないかもしれません。

その他,ゴルフ用のパンツも新調しちゃいました。
さあ,金は使った。
後は練習だ。


Back To Index 復活記 筋少日記 静謐日記