復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  1999/11  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

語句検索

RSS

 1999 /11 /4
・1999/11/4の日記
ジャパーン!!(Hiromi Go!!)

おげんきですかぁ?

おとといから知っていたけど
208でちゃいましたね

携帯の話です。
こっちが501買った直後にでるなんて

・・・

まあ、スペック見たら
i-modeの方がおれ好みだったりするんだけどね。

ただ今回の着メロは
和音が使えるらしい。
ちょっといいかも。

で思ったんだけど
もう携帯のパワーアップできる事って
通信速度アップ
会話性能アップ
着メロ高性能化
ぐらいだと思うわけ。
テレビ電話とかはねえ・・・
どうなんだろ?
やっている会社あるけど。
で、この際
スピーカーをBose製の高級品に
MIDI規格にのっとって
128音同時演奏
137音色選択
最大999音符記録可能
っていう位すごくしちゃえばいいじゃん。
いきなりリアルな運命が74分流れてきたり・・・

ところで今日は眠かった。
何でかって言うと昨日
チョー(・・・)久しぶりに、
(上の・・・は"チョー"を使っている自分に対する恥)
I十嵐くんから電話があり
久々という事もあって明け方まで電話
しかも今日授業が早くからあったため
ほとんど徹夜状態。

久々に21時に寝てみる。
(今はそれから目覚めて朝6時)

学校。
ちょこっとこの日記の過去ログを整理
本当にちょっとだけ。
月ごとにまとめてみようかなと。

授業。
2つの英語。
両方単位とりたいんだけどねえ・・・
なんか寝てばっかで。
先生に嫌われてそうな予感・・・

しかも片方の授業がかったるいこと山の如し。
なんかねー
やることはだいたい決まっていて

1:ヒヤリングのテスト
  ↓
2:英文読み。(その場で呼んでその場で訳す)
  ↓
3:ヒヤリング(先の英文に関する問題。4択式)
  ↓
4:英文暗記。
  ↓
5:ヒヤリング(先生が読む英文を聞き取る)
  ↓
6:発音練習
  ↓
7:よくわからない練習

解説
1:まあ、ふつうのヒヤリングテスト。
  これだけは唯一まともか。
2:まあ、これもまとも。
  でもほとんどの生徒が読んでないし
  俺も辞書持ち歩いてないから
  わかんない単語があったら意味わかんない。
3:ちょっとうざい。
  たとえば「It's red.What is it? 1 Apple 2 Orange」
  という問題があったとしよう。
  まあ、4択式だしこんなに簡単ではない(でも難しくはない)
  で、たとえばredの意味が分からないと
  で、「何番?」て聞かれたら当然わからないじゃない。
  で、「わかりません」ていうと
  わかるまで「It's red.What is it? 1 Apple 2 Orange」
  をくりかえす。
  でも何度聞いてもredの意味が分からないから
  わかるわけない。
  それに気づかないからずーっと
  「It's red.What is it? 1 Apple 2 Orange」
  をくりかえす。
  自分が当たってないときは特にうざい。
  どうせ聞いちゃいなさそうな生徒に当てるから
  そいつは「わかりません」しか言わない。
  ずっとそれ。最後に他の人(正解がでるまで)あてる。
  まあ、4択式だから正解はそのうちでる。
4:最悪。
  会話式の英文を暗記する(その場で)
  のだが、会話式なので2人で暗記する
  ・・・俺のような再履修生のこと考えろよ
  周りのやつに知っているやつは居ない。
  人見知りの激しい俺にとってこんな苦痛はない
  だいたい「どっちやります?」「あ。そーですか。じゃ、覚えましょう」
  の2言ですますま。(ま1つ余計)
  英文覚えるのは短いかららくちんなんだけどね。
  あまり意味なさそう。この行為。
5:まあ、意味あるかな。
  誰も授業聞いてないが。
6:意味なし。
  発音練習なのに
  2人くらいしか発音してない。
7:最悪に意味がない。
  なんて表現したらいいんだ?
  たとえば
  「I was a teacher」って文があるとする(まさにこのレベル)
  先生が「pilot」って言うと、
  「pilot」って変えられる部分を「pilot」
  に変える。
  つまり「I was a pilot」
  はじめは何か引っかけでもあるのかな?
  と思っていたが引っかけは基本的にない。
  時々「we」といわれて
  「We were pilot」なんて言っちゃうやつや
  (どんどん変えていくちなみに正解は「We were pilots」)
  「present」って言われて
  「We were presents」(正解はWe are Pilots)
  なんて言っちゃうやつもいる。
  が基本的に中3以下レベルのことをやらされる。
  しかも全員一回ずつ
  だから自分の番以外メチャ暇。
  どうも理科大生をなめているか
  よほど教え方が下手かのどちらかのようである。

ま。テスト楽だからいいんだけどね。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記