RSS
|
|
|
|
2000
/10
/17
|
・2000/10/17の日記
|
ニュースステーションを見ていたら 日本人名のローマ字表記は 姓名か 名姓か と言うのをやっていた。 私は日本人としてのプライドと 中学時代の英語の先生の教えにより 姓名を支持しているのだが 12月頃に話し合いが行われるらしい。
日本語と言うのは 奇妙な言葉で 例えば形容詞、形容動詞、副詞に 意味上の明確な分類法は ないのだと聞いた事がある。 分類方法は語尾の活用で区別をつけるのだという。 英語やら諸外国の言葉は 基本的に意味上の明確な分類法があるし 語尾が変化することもないと言う。
よく、 「超」や「とか」等の言葉の間違いを指摘する際に 日本の文化や歴史がどうたらと言うが いつも思うのだが 今の日本語って明治時代から使われているもので 所詮200年も使われていない言語なのに 文化だの歴史だの言うのは大げさなんじゃないかなあなんて思ってみたりする。
まあ、どうでもいいんだが。
|
|
|