RSS
|
|
|
|
2001
/7
/20
|
・われは夢を買った。見よ。
|
あの日、暑かったか寒かったかはもう忘れた。 もうだいぶ昔のこととなる。
友人は夢を買い、
我々は、踏み込んではいけない領域へと足を運んだ。
詳しくは、こちらを。
そして今、彼-N田-は、われに夢を託した。
というか、貧乏なくせにバイトはしない。 でも、あるゲームのカードは欲しい。 いつもなら、親にもらう昼食代を昼食を食わないことによりけちり、 そのカードを買っているのだが どうも、全然やる暇が無い「夢」よりも 今欲しいカードが重要ということで 安価で私に売りつけてきやがったので購入。
さっき、早速やろうとしたら AVケーブルが無いでやんの。くっ!!
ところでFFX。 友人の一人が 「あんま面白くない」 とのたまわっていたので あまり期待せずにやっていたのだが 意外に俺は好き。 彼がいうには、 ・女の子の性格がいや。 ・ムービー長すぎ。 ・町と町くらい自由に行ったり来たりさせれ。 ・戦闘システムがいや。 とのことだったが、 確かにムービーは長く、 いつ操作できるんだよ。 と思うし、ムービーとムービーの間にチョコチョコっと 自分が操作させられている。 と思わざるを得ないシーンも多々ある。 しかし、女の子の性格云々は、別に気にはならなかったし、 戦闘システムは結構好きだったりする。 といってもまだ序盤なんだが、 前作のように雑魚戦に手間取ることが少ないので さくさく進める。まあ、このまま進めるかどうか甚だ疑問であるが。
そういった点も含めて結構気にいっているんだが・・ ひとつ。たった一つ不満がある。
そ・れ・は
しゃべること。かな・。 しゃべること自体は別にいい。 そんなに思っていたほど苦痛ではない。 変にキャピキャピした声ではなく 普通の役者がしゃべっているような口調なので まさにうそ臭さを感じさせないようなつくりになっている。 アニメの場合はいいのだが 3Dなんかの場合、如何にリアルに見せるかが大切であると思うので 「アニメ声」といわれるような声が混じると 非常にうそ臭く感じられてしまうので(といってもあまりしゃべるゲームはやらないが) 多大な違和感を覚えるのが多いのだ。
まあ、そういった声が好きだという人もいるだろうが。
それはいい。 それはいいのだ。 その点は優れている。 が、 一点。 うそ臭い部分があるのだ。 引っ張るのはこの辺にして結論を書こう。 それは、「主人公の口調がうそ臭い」ことである。 なんかね、「〜ッス」という口調にしたいらしいんだけど 妙な違和感を感じる。 ッスの部分に妙にアクセントを置いているからかもしれないし そこは〜ッスという表現はおかしいのでは というようなところでも〜ッスという口調を使っているからかもしれない。 きっと、文章だとそんなに気にはならないのだろうが しゃべることにより気になってしまった部分だ。
その他の点はかなり優れていると思うので プレステ2を持っている人なら買い。かな。
|
|
|