RSS
|
|
|
|
2001
/11
/29
|
・げ。
|
よく考えるともう明後日は12月。21世紀最初の年ももう終わろうとしているわけですね。ううう・・。思い返せば今年はいろんなことがあったなあ・・。いろいろ・・。大学もやっと終われそうだし・・。ああっ!!学生中には彼女を作るって大学入るときに決めてたのになあ・・。・・・そりゃあ・・。まだ4ヶ月あるけどさあ・。・・・・・・。 大学も終わるのかア・・思い返してみるといいことなんてさっぱり無くてむしろやな思い出や気に入らない人間ばっかりの大学だったけど、やっぱり気にいらねえなあ・・。この大学。自分のいた中学高校(私立なので同じ)は、周囲のやつらが卒業してからもくだらねえとか、あんな学校くそだなんて言っているのを聞いてもそれなりにいいことはあったし、別に嫌いじゃないよなんていえたんだけどなあ。どうしても好きになれなかった大学。ねえ・・。 中学の頃は、まあ、付属の高校もあったし、終わりって事を意識しなかった。高校3年くらいにああ・・終わるのかななんて思ってでも、そんなに実感がわかなかった。卒業式が終わっても、まだ終わってないような気がしていた。あそこに行けばまだみんないるような・・・・・・。 でもそれは無いって事が段々わかってきて、物事には終わりがあるって事を感じ始め、大学では終わることを考えていた。4年で、終わる。そのために俺はここにいる。と。 その割にはねえ、昔いたバイト先の「ガルボ」って所は終わらない気がしてたんだよね。終わりが無いような気が。でも、結局、つまんなくなって、やめようとしていたら潰れて。後のバイトはたいてい「終わり」を考えて仕事をしていたような気がする。よく言えば先を読んで仕事をするって事だが・・。ってな事を考えているような気がする・・。 で、やっと、大学は終われるし、バイトも年度最後の大仕事・・最後だから悔いが残らないようにやりたいねえ・・だし、それが終わると、就職ですよね・・。 就職したら、終わりは何年後になるんだろう・・。定年が終わりだとすると約40年・・。今まで生きてきた人生の2倍近くをそこで暮らすこととなるのだが・・。終身雇用制の崩れてきたこの日本で何歳まで働かせてもらえるかも怪しいし・・。親父なんかは40年近く同じ会社にいたわけだが、・・。人生の「終わり」もいつ来るんでしょうかね・・。 ってまだ始まってもいないのに終わりのことを考えても仕方ないですな。まずは始めよう。終わりのことは考えずに。終わりを考えたら何か、やる気でない・・って事が大学で実感できたし。ん。これは果たして日記と呼べるのであろうか・・ニンニン。←?
|
|
|