RSS
|
|
|
|
2002
/3
/20
|
・この支配?どの支配?
|
卒業して来ました。結局行ったのね。でも私服+グラサンで。 私服着てる馬鹿は1%くらいいたけど、その上、グラサンかけてる馬鹿は俺くらいだったので、意地でかけ続けました。 おかげで卒業証書もらうとき、教授に「気合入ってるね」と言われましたがそれもいいおもひで。・・なのかな? ついでにDVDプレーヤー購入。何のついでだ?まあいいか。 ところで今回なぜDVDプレーヤーを購入したかと言うと、第一に、VideoCDがみれるから。第二に、MP3が聞けるからと言うのがあります。 MP3が聞けて、S端子がついていて(最新鋭のだと、S端子がついていない場合がある。最初に買おうとしたのはまさにそれ)、同軸端子がついているものだった。(注:光ケーブル・同軸ケーブルと言うのは共にディジタルで音のデータをやり取りするもの。コレだと音質がいい他に、5.1ch等のステレオでは味わえないすばらしい事が出来たりする。私のアンプは二年前の物とは言え、結構いいやつなので共に接続できる。同軸の方が音は良いときいていたのだが・・。) 一軒目で聞くと、そういった機種はあるが、同軸ケーブルより光ケーブルの方が音は良いという。ふうん・・・。そうなんだ・・。と、半分納得して(半分疑惑)、商品を見ていると、高い製品を進められていく。いや。それよりこっちの方が安いんですけど。と思っているが、それよりこっちの方がと強く勧めてくるので、「あー今持ち合わせがないんで」と逃げる。 二軒目三軒目と見ていくも、先の店より高い。又、どこの店に行っても「光の方がいい」と言われるので、先の店にあった、安い方の製品(コレには同軸はついていない)にしようかなーなんて思いながら、結局別の店で、さっきの店より高い価格で(コレが俺にもいまいちわからん)、高い方のDVDプレーヤーを購入。 理由?良くわかんない。 で、今調べて見たら、同軸の方が音が良いって書いてあるページが多い!!ううううう・・・だまされたのか?それとも無知なだけなのか?・・せっかく機材はあるのだからいい音質で聞きたい・・。それに今の状態だと、アンプの光入力が二系統しかないので、MDデッキと、DVDプレーヤーで一杯になってしまう・・。プレステ2も光でつなぎたいというのに・・。しかし、DVDプレイヤーを同軸でつなげばこの問題は解決する。・・・。光ディジタルケーブルが一本あまるが・・。
|
|
|