RSS
|
|
|
|
2002
/7
/31
|
・見知らぬ街
|
誰もいない知らない街に行きたい。 どこでもない。どこかに。
どうでもいいけど気になること。
爆笑問題(とくに太田)が、頭がいいという雰囲気が巷にあるが、ラジオを聴いていると、結構めちゃくちゃなことを言ってたりする。あれは、ギャグとして受け止めればいいんだろうか・・。でも、突っ込むべき田中は感心してるは、太田はそのまま次のコーナーに行ってしまうはで、あれをきいているちびっ子は間違った知識を覚えてしまうのではないかと結構どきどきなのだが。
たとえば、先週の放送で、 太田「おれ、ネットの環境を光ファイバーにしたぜ。」 田中「え、それってブロードバンドとは違うの?」 太田「馬鹿じゃねえの、ブロードバンドなんかとは全然ちげえんだよ。」
ちなみに、ブロードバンド(通信)とは、
大容量のデータを双方向で伝送する高速通信。従来の電話回線の数十から数千倍の伝送速度をもつ ADSL や光ファイバー,CATV 回線などを利用した通信で,動画や音楽,音声など大容量のデータを円滑に伝送し,高速インターネットを可能にする。(デイリー新語辞典)
とあり、早ければ何でもブロードバンドなんですね。
ほかにも、(これは先週の放送ではないが)
太田「コンピュータのモニターってのは点の集まりだから、まあ、カラーは無理でも白黒程度なら全パターン表示してしまえばいい。そうすれば見たことのない絵なんかも出てくるはずだし、宇宙人の写真なんかも出てくるかもしれない。」
いや、間違ってはいませんよ。確かにその通りです。でも、仮に、コンピュータのモニタを白黒で表現するとしたら、2の640×480乗個のパターンがあるんですよ。大体、100・・・(以下0が3000万個続く)パターンくらいですかね。一秒に一個見るとしても、一世紀で約3億個しか見れないつまり、約30・・(以下0が2999万9992個続く)世紀かかりますね。 まあ、そんな馬鹿でかいものでないにせよ、たとえば携帯のモニタなら、100×100だから、2の10000乗で、約、3000桁個ですね。 ちなみに、10×10ドット・・つまり2の100乗でさえ1267650600228229401496703205376パターンもあるんです。
|
|
|