復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2004/1  >>
SMTWTFS
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

語句検索

RSS

 2004 /1 /25
・約束の地
 これは、俺史上最も疲れたと思われる三日間を写実的に表現した文章である。・・やも。

 空気が、凛としているような気がした。
 牧歌的な風景が窓の外に広がっている。
 矢張り、千葉はいい。千葉は最高だ。

 先日も紹介した、Short Filmsの舞台は概ね千葉だった。
 先日見た、カミナリ走ル夏の舞台は千葉県だった。
 マックスコーヒーTシャツを着た主人公が千葉で繰り広げる話だ。
 チャンピオンの漫画にも、藪不知が登場してるぜコンチクショウ!!

 勿論賢明な皆様はマックスコーヒーがいかなるものかはご存知と思うが、知らない人のために注釈。

 注釈※
  説明しよう!マックスコーヒーとは!?
  利根コカ・コーラボトリング(株)によって製作されている千葉・茨城・栃木限定コーヒー。
  当初はMAXコーヒーとして売られていたが、現在はジョージアブランドの圧力に屈服、
  ジョージアマックスコーヒーという、ジョージアブランドに成り下がった。
  でも、現在も千葉・茨木・栃木限定。
  ほろ苦いながらも糞甘えテイストが青春時代を髣髴させる。
  マックスコーヒー公式

 そう、つまりは千葉!
 千葉こそ命!
 そして、千葉といえば、俺。
 俺といえば、千葉。
 ソーグレイテスト千葉!!
 何でもある。
 巨大遊園地!!巨大飛行場!!(ともに東京の冠!!)
 牧場!!狂牛病!!(注:日本で最初に狂牛病が発見されたのは千葉県臼井市)
 水族館!!醤油!!漁場!!野球チーム!!サッカーチーム!!
 展示場!!スキー場・・は潰れた!!タワー!!海水浴場!!
 ガンダムミュージアム!!競馬場!!競艇!!競輪!!
 日本一汚い沼!!灯台!!

 そして、木更津!!

 ドラマに地名が付いた市が他にあるか!?
 池袋は区だ!!
 千葉イズ最強。千葉イズビューテホー!!

 と、いうわけで、木更津に行こう。
 そう思ったのは、先週の金曜(16日)だった。

 約束の地:木更津

 然し、その日は目が覚めたら昼過ぎ。結局いけなかったのだ。
 いつ行こう。そうだ、来週の金曜(23日)なら給料も入るし、その日に行こう。

 そうだ、行こう。
 と思っていた矢先、友人と電話。
 24・25でどこかに旅行に行こうって言ってたけど、
 23の夜から行かない?との提案。
 それは良いねえ。どうせ暇だし。
 ああ、でも、23日は木更・・まあ、午前中は木更津で、午後は旅行で良いか。
 そんな風に考えていたのである。

 そう、そうだった。
 だから、僕は今この千葉の田舎の牧歌的な風景を眺めているのだ。
 然し。
 うまくいけば乗り換え無し。最悪でも乗り換え一回でいける木更津にたどり着くのに
 2時間弱もかかるとは思わなかった・・・。
 家を出たのが9時前。
 木更津に着いたのが10時45分頃・・。

 映画館で木更津キャッツアイを見ようと(3回目)思っていたので、
 映画館の時間を見ると11時40分から。
 うーん。赤い橋でも見てふらふらするかと、赤い橋を見る。
 思ってたよりでかく、
 風も強かったので上るとちと恐怖。
 そんなこんなで、橋を下り、
 ああ、そういえば橋の柱に皆が落書きをしていて
 氣志團最高とか木更津最高とか。
 ・・・。町を汚すな。

 まあ、そんなこんなで映画館着。
 誰も居ない。
 俺一人。
 映画館の中は、古い映画館という感じで、
 天井もところどころはげている。
 客席の中に女子便所がある。
 客席の中に自販機がある。
 なんか・・すげえ。

 映画上映。まだ俺一人。
 映画終了10分前に、他の客が2人来る。
 自販機でジュースを買ってる音が響く。
 ・・・うーーん。

 映画終了。
 普通、ここで休憩タイムがあるんだろうが、
 二回目上映。
 見ようかなと思ったけど、
 それ見ちゃうと観光できないなと思い、
 映画館を出る。

 町を歩く。
 そちらこちらで、携帯カメラで町を取る人がいて
 上映から3ヶ月経った今でも、
 しかも平日なのに、木更津キャッツアイは凄いなあと。
 まあ、全て女の子だったので
 木更津ファンというよりは、
 タレントファンなのかもしれないけど。

 映画で使われた床屋をそのまま保存して、しかも土産屋にしている猫目堂に行く。
 一歩足を踏み入れるとそこは木更津キャッツアイワールド。
 2・3分、魂を奪われる。
 店員さんもいい人で、いろいろ教えてくれた。

 そのほか、ロケ地を数箇所回り、至福のときを過ごしたのだ。
 ・・・to be continued...


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記