RSS
|
|
|
|
2004
/4
/22
|
・blog
|
for Visitorにblog風のとかかれていたが、よく考えたら、これもblogと言って良いのではないか。 blog = web + log の略称であり、実は定義は非常に曖昧。
トラックバック機能や、コメント機能が無ければblogでないという人もいるが、 それはちょいと間違っている。 むしろ、 トラックバック機能があって、コメント機能があっても「頻繁に更新され」、「リンクが貼られ」、「それに対してコメントがふられ」て無いものはblogではない。 と主張する人の方が正しいかもしれない。
そもそもは、 ・頻繁に更新 ・リンクが貼られている ・それに対してコメントがある というのがblogの定義だったらしいのだが、 ちろっと見渡しただけでも、此れを兼ね備えているblogは少ない。 まあ、実を言えば言ったもん勝ちなのだ。
又、彼は僕の友人なのだが、 何を持ってblog風といったのか。 それはおそらく、デザインだろう。
元々この日記、MDLさんに書いてもらうに当たり、 他人が使いやすい様にカスタマイズした。
又、MDL氏に、どんなデザインがいい? と尋ねたところ、「こんなかんじ」との事。 上のサイトは、僕は良く知らないのだが、昔僕がバイトしていたところの先輩のサイトで、MDL氏とは親しいらしい。 で、上のこんなかんじ=現在日本において一般的なblogのスタイルであったがために、この日記は彼言うところの「blog風」になった。
勿論、今の一般的なblogというのは、一般になっただけの事はあり、利便性、デザイン性に優れているのは言うまでも無い。ただ、あまりに一般的なので、没個性的になっているという感は否めないが。
ウェブログって?はじめてのウェブログ OGUYU(小倉優子本人によるblog。流石にコメント機能は無い。初日のトラックバックが大変なことになってて笑える。常に彼女が見つめてくるスタイルなので、恥ずかしくなってくる。上の定義によると、ただの日記であり、blogじゃあ無いのでは?となる一例) @JOJO(リンク+コメントという正統派blogの一例)
|
|
|