RSS
|
|
|
|
2004
/6
/12
|
・音楽業界について思ふ事
|
東芝はえらいと思う。 MP3プレイヤーを作っているからこそ、CCCDを作らないという姿勢が。
それに比べてSONYは。 MP3プレイヤーと見せかけてATRAC3プレイヤーでしかもCCCDを作っている。 CDを最初に作ったのはソニーだと言うのに。
CCCDは、プレイヤーで聞くとあまりそうは思わないけど、 PCで聞くと専用のプレイヤがインストールされ、 圧縮された音源を流すので、音が余り良くない。 で、プレイヤが重いからか、プツプツと切れる。
トミーフェブラリー(ヘブンリー)6は嫌いじゃない。 何であんな奇抜な格好で奇抜な名前で出してるんだろう。 普通の格好で普通の名前でも売れたろうに。 格好と、名前が好きになれない。 川瀬智子(本名)で良いじゃん。トミーって。 富井副部長(解らなければ美味しんぼを読め)かっつーの。 ていうか、誕生日を名前に入れるな。あ。大槻さんと一緒だ。 じゃもう、特撮もOhken Febrary 6とかにすれば良いのに。フェブラリーのスペルが自信無いなあ。あってっかなあ(確認しろよ)。
(マキシ)シングルのインストと、カラオケの区別がわからない。 リード旋律が付いてるかの違いか・・。 というか、そもそもCDにそれが付いている意味が解らない。 一人で唄うのか。 声が邪魔なのか。 作曲もしてない人のそれはその人の曲と言って良いのか。
※間違ってんじゃん!!Februaryだよ・・・俺!!
|
|
|