復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2004/9  >>
SMTWTFS
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

語句検索

RSS

 2004 /9 /3
・韓羅王拳
 紀元前の昔、今の中国は上海付近に韓羅という国があった。
 韓羅国の王は武術が得意であり、
 従者の口笛に合わせて唄いながら拳をリズミカルに繰り出す事によって
 相手を翻弄し、又着実に相手の急所に拳を当てることが出来たという。
 その武術は韓羅王拳と呼ばれ畏れられていた。
 楽曲にあわせて歌を歌うことをカラオケというのは、この当時の名残である。

 ―民明書房刊 世界の音楽と武術より―

 なんで今さら民明書房なんだおれってば。

 カラオケ。

 なんかねえ、あれなんですよ。

 一回のカラオケで、同じ歌手の歌を2回以上歌わないという制約が

 僕の中にあるみたいです。

 いや、何でだったのかは良く覚えてないんですけどね。

 多分、元々筋少の歌ばっかり歌ってて、

 でも、筋少ってマイナーじゃないですか。

 みんな飽きちゃうんですよ。

 で、僕が歌ってるときに、

 みんなトイレタイムを取るようになってることに気付いたんです。

 それが高校の頃の話。

 大学に入って、バイトするようになって。

 こいつはもうちょっと皆が解る歌にしないとあれだな。

 モテネーゾ。と。

 GLAYとか・・・唄うようになりました。

 まあ、結局もてなかったんですけど。

 で、多分ね「GLAY好き」みたいなレッテル―

 ―レッテルって言うのもおかしいけど、まあ、当時の僕はそう思ってた。

 レッテルを貼られたわけですよ。

 それからかなあ。

 同じ歌手の歌を二回以上歌わなくなったのは。

 ああ、でも、あれですよ。

 唄ってとか言われたら唄いますよ。

 べつにそんなにポリシーだ!!って思っているわけじゃないんで。

 ええい。筋少サイトの管理人なら筋少曲歌え!!

 そういうのも解るんですけどね。

 なんかね。マイナーな歌を歌うと場がもり下がるような気がして。

 まあ、TPOなんでしょうけど。

 あと、筋少の歌って、歌いにくくないですか?

 ドルバッキーやこれでいいのだは語りが中心だし・・・。

 なんか、唄って気持ち良い曲が少ないんですよね。

 まあ、多分、それ目当てに作ってないからだと思いますけど。

 GLAYとかは、ってなんかGLAYが悪人みたいですね。嫌いじゃないですよ。

 じゃあ、ラルクとかは、カラオケで歌われるような歌を作ってるじゃないですか。

 やっぱり、歌って楽しいんですよね。

 じゃあ、筋少の曲は楽しくないのかといえばそうでもなくて、

 小さな恋のメロディとかは歌って楽しいですね。

 一応アニソンなんで、マニアな人は喜んでくれますし。

 僥倖日記のMDLさんとか。

 ONLY YOUも良いですね。

 ただ、語りは照れたり、タイミングをはずしたりするとちょっと恥ずかしくなるので、

 もう、歌詞を見ないで覚えているので語ります。

 電気グルーヴも好きなんですけど、

 あれも音を楽しむ曲が多いからなあ―あんま唄わないなあ。

 みなさんはどうですか?


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記