RSS
|
|
|
|
2005
/8
/4
|
・iTunes
|
「iTunes Music Store」の国内サービス開始
というので、早速「筋肉少女帯」の曲は配信されているのかを チェックしてみたところ、
キラキラと輝くものが1曲200円で引っかかった。 90%が150円、10%が200円というから、 10%に引っかかったようだ。
ちなみに、特撮は0曲。
大槻ケンヂも0曲…。
悲しいなあ…。 しかし、何で最後の聖戦 や、サンフランシスコ じゃなくて キラキラと輝くものなのだろう?
全く関係ないが、 俺の好きなアーティストということで、
橘いずみ 電気グルーヴ 宇多田ヒカル
を調べてみたら、
上から 0件(悲しいなあ・・・) 0件(え?電気も無いの・・・?) 99件(これが、メジャーとマイナーの差か…)
うーん。電気が無いのは意外だった。 何だかんだいって知名度は高いと思うのだが。 宇多田は流石だねえ。 でも、一曲200円なんだけど、 アルバムこの前200円で売ってたよ…。
シングルに収録されているカラオケも200円なのね… それはどうなの…?
しかし、現在トップで一押しのアーティストが globeとウルフルズって言うのは…ねえ。どうなの…? 何か、高校時代に戻った感じだよ。
あ。スピッツのスパイダー無いかなあ。
※スピッツも13曲しかねえええ!!スパイダーがねええ!! どーなってるんだ!!ジョブス!!
※あと、いまだに150円の曲が見つからないんだけど、 本当にあるの…?
※ウルフルズやglobeは150円だった。avexは150円なのかもしれない。あれ?ウルフルズってavexだっけ?EMIでした。
|
|
|