RSS
|
|
|
|
2005
/9
/1
|
・アメリカ
|
帰ってきて、スーパーサイズミーと言う映画のDVDを見る。 これは、アメリカの食生活に警鐘を鳴らすもので、 マックのみ一日三食を一ヶ月続けたらどうなるのかと言うもの。 まあ、マック批判にもとより傾いている作りになっているので、 結果は推して知るべしと言った感じではあるのだが、
アメリカの食生活はおかしい!!
と、ハワイでは感じた。 まずいのは当然なのだが、 あまいってなんだ!?
1日目昼食
・ピザ+ダイエットコーラ
しかし、アメリカにはダイエットジュースが多いですね。 何か、すごく無駄な気がします。 だって、量が1リットルあるんだモノ…。
1日目夕食
・豚肉のパイナップル炒め
ハワイっぽいものが食べたくて頼んだ一品。 一口目はうまいのだが、 甘さが口に残って、甘くて死にそうになる。
2日目朝食
・ミート&チーズロール+コーヒー
ホテルにバー兼カフェテラスのようなところがあって、 パンを買おうとしたら、 全てのパンに砂糖がかかっている! 何か、コレは何の陰謀かと、メニューを嘗め回すようにしてみると、 どうやら砂糖がかかってなさそうなのが一つあったので、 それを注文。運良く、砂糖はかかってなかった。
2日目昼食&夕食
・バイキング
そこそこまともなのだが、所詮バイキング。 つくりおきの品なので、さほどうまくない。 飲み物が飲み放題なのはいいんだけど、ジュースしかないんだよなあ…。 あとはコーヒーと紅茶と水。 このバイキングはモルモン教が管理している テーマパーク内で食したのでアルコールはなし。 紅茶が飲めないから、水を飲む。口の中が常に甘い。
3日目朝食
・サンドイッチ
前日夜にABCマートで購入したサンドイッチを食す。 ちなみに、このときアルコールを買おうとしたら、 おめえ本当に20以上か?免許証を見せろと言われる。 驚いた反面、一寸うれしい。
あと、一緒に行った静謐日記のblue君が、Green Teaを買ったのだが、 なんだか良くわからないものが混入している。 Green Tea with ***(なんだか忘れた)って。 よくよく見てみると、「Green Tea with *** Low Sugar」なんて品も。 砂糖が入っているのがデフォルトですか…。
この日、スターバックスに行ったのだが、 一番小さいサイズにTALLとつける感性がわからない。
3日目昼食
・パパイヤ
この日は移動日で、オワフからマウイに移動。 マウイに移動して、ちょうど昼食時だったので、 何か空港の近くで食べるものは無いかと ガイドに聞いたが、日曜なのでどの店も閉まっているとの事。 ホテルに着いたら何かあるといわれ、 ホテルに着いたのが、それから2時間後の午後3時。
なんか、ハワイって悠久の時を持っているよなあ。 と思いつつ、夕食まで少し我慢するための軽食に。 パパイヤ食いたいなとパパイヤを食う。 口甘い。しょっぱいものが恋しくなる。
3日目夕食
・ホテルのディナー
ホテルのディナーが25$位だった上、近くに食事場も無いし、 マウイは物価が高いからコレくらいが妥当だろうと、 ホテルのディナーを予約。
やっと、まともな飯が食えるのか!と喜んだが、 まさか、バイキングだとは…。 いや、ローストビーフはうまかったですけど…。
4日目朝食
・カップラーメン
近くのABCマートにカップヌードルが売っていたが、 味は日本のよりまずいと聞き、購入して食うことに。 なんか、久しぶりにさっぱりした塩味に、 すごいうまみを感じた。
でも、箸もフォークもついてなかったので、 プリッツで食べたことは内緒。
4日目昼飯
・結婚式
結婚式の食事会で、コース料理を食べる。 これが、唯一うまい食事だった…。
4日目夕食
・ホテルのディナー
3日目の夕食と全く同じ。
5日目朝食
・抜き。
5日目昼飯
・バーガーキング
コッチのハンバーガーを食べてみたいと言うことで、 空港内にあるバーガーキングで昼食。 バーガーが異常にでかい。 肉が余りうまくない。 ポテトとパンはマックよりはうまいかな。 飲み物が飲み放題だったのだが、 一番小さいサイズを頼んだのに、 コップが日本のLと同じ大きさだった…。
とまあ、なんか、よく考えるとそんなに食って無いんですが、 ずっと食わされ続けた印象があります。 なんか甘いんですよ。とにかく。 あと、量が多い。んで、高い。 一食最低1,000円ですからね。 サンドイッチやカップめんは除きますけど。
アメリカ滞在中は便秘気味だったんですが、 実家に帰ってきたら以上に便が出て、 20分ぐらいで続けて。
絶対太ってんだろーなー。 と思ってたんですが、むしろ痩せてました。
恐るべきアメリカ。うーむ。
|
|
|