RSS
|
|
|
|
2006
/2
/19
|
・僕らのロマン飛行
|
今、飛行機の中です。 あと4時間半もありやがりますので、 適当にいろいろ書いていきます。
機内ではいろいろ映画が見られるんですが、 日本映画チャンネルでは(映画版)電車男を上映してました。 英語の訳が出てるのですが、納得がいきません。 せめて、キターーーーーーーーは、 Cooooooooooooooooooooooooooooming!! にするとかすればいいのに。 萌えも、hotってどうなのよ。 途中で寝ちゃったんで後は知りませんが。 それって、「時計仕掛けのオレンジ」の主人公が 訳したらふつうに日本語を使っているようなもんだと思うんですけど。 それじゃあ、台無しじゃないですか。
ちなみに、行きの飛行機では星になった少年と、 なぜかPIKA☆☆NCHIを上映してました。 なんで、そんなマイナーな映画をチョイスするんだエールフランス。 もちろん見ちゃいましたが、最後のいいところでフランス到着直前。 機内アナウンスが入って、途中がカットされました。 まあ、DVD持ってるし、映画館、DVD、DVD解説付きと3回は見ているので、 別に覚えているからいいっちゃあいいんですけどね。
星になった少年は点けたら途中だったので、 帰りこそは星になった少年を見ようと思ったら、 行きと帰りでは上映する映画が違うのです。がっかり。 帰りは、電車男と四日間の奇跡だった。
そうそう、あの後、飛行場で飯食おうと思ったら、 パンを売っているスタンドくらいしか無くって、 何かもっとちゃんとした食堂はないのかよ。 と悲しくなりました。 こんな事なら飯食ってから飛行場に来れば良かった。 機内食では和食コースを頼みましたが、 やっぱり米っていいですね。 君は日本の米を知っているのか。 人間の愛を解っているのか。 愛は心の仕事だ、バカモノ。 そういうわけで、ここが変だよフランス人。どうぞ。
ここが変だよフランス人1 ・電車いろいろ イタリアからずっと違和感があったんですよ。 電車に。 ホームがこう上りと下りがつながって無くて向かい合わせになっている、 ってわかりますかね。 電車を乗り過ごしたときに、目の前のホームに乗るんじゃなくて、 いったん、上るか下るかしないと、反対側のホームに行けないタイプ。 地下鉄の駅は大抵そうですよね。 で、電車が来る音がするじゃないですか。 お、来たな。って思うと大抵逆のホームなんですね。 最初は、なんだよ。俺、方向感覚ねえな。なんて思ってたんですけど、 最終日にやっと気づきました。 こっちの電車って、車と同じく右側通行なんですね。 日本の場合、左側通行じゃないですか。 だから、右側から電車が来る音がすると、 自分のホームに来ると錯覚してしまうんです。 このことに気づくのに5日かかりました。 それと、イタリアもですが、 車内放送がないですね。 外をずっと見てないと降りる駅かどうか不安になります。 日本て親切だなあと思ってしまいます。 あと、これはフランスだけなんですけど、 ドアが開くのが電車が完全にストップする前なんですね。 ドアが開いてから、ストップする。 ドアを開けるのが手動だから何でしょうかね。 何か危ない気がするんですけど。
ここが変だよフランス人2 ・携帯はどこでも使います。 イタリアもですけど、電車の中でも携帯電話は使います。 まあ、電車内で禁止されているのって、 日本だけだって話ですけどね。
ここが変だよフランス人3 ・メリーゴーラウンド 何か、パリにはメリーゴーラウンドが矢鱈あるんですよね。 思い出せるだけでも、市役所前、エッフェル塔、アベス広場……。 ほかにもあったような気がしますが思い出せません。 市内に(最低)3つもメリーゴーラウンドがあるんですよ。 そんなに回ったらバターになっちゃうよ。 高い建物の階段は大抵螺旋階段だし。 回るの好きなのかな。
ここが変だよフランス人4 ・ゴミの分別 外資系で食事をしたときに気づいたのですが、 ゴミの分別って無いんですよね。 イタリアもそうでしたね。 ローマの街はゴミ箱が5m置きくらいにあるんですけど、 みんな、何でも捨てちゃう。 ローマ見物中、ピザと缶コーラを飲んだ後に、 一緒に捨てることにすごい罪悪感を感じました。 日本人が気にしすぎなのか。 欧米人が気にしなさ過ぎなのか。
ここが変だよフランス人5 ・エレベーターの止め方 僕の泊ったホテルだけかもしれませんが、 エレベーターを止めるときに、↑と↓ではなく、 止めるボタンしかありません。 なので、1階から0階に行こうと思って、止めるボタンを押したら、 上に向かって動き出しました。 何か、不合理な気がします。
ここが変だよフランス人6 ・風呂場にカーテンがない これも、僕が泊ったホテルだけかもしれませんが、 ユニットバスにカーテンがないんですよね。 まあ、髪の毛を洗うと周囲がびしょびしょに。 そういえば、石けんとシャンプー、ボディーソープのほかに シャワーアンドバスジェルって言うのがあったんですけど、 あれは何に使うんでしょう。 お湯に溶かして、泡泡すれば良かったんでしょうか。
ここが変だよフランス人7 ・札が嫌い お札がとことん嫌いらしいです。 自動販売機も、切符の自動販売機も基本、札が使えません。 切符って、数枚買ったり、長距離買ったりするから、 札が使えてもいいようなモンですけどね(イタリアでは使えた)。 まあ、クレジットカードを入れる穴があるから、 そういう高額切符はカードで買うか、窓口で買えってことなんでしょうけど。
ここが変だよフランス人8 ・ユーロの柄ってよく見ると違うのが混じってる お金と言えば、ユーロのコインって結構格好いいんですよね。 特に2ユーロ。縁だけ金色でゲーセンのコインみたい。 で、よく見ると、裏(数字の書いてない方)のデザインが、 何パターンかあるんですよね。 最初、あれ?なんだこれ?っておもったら、そういうモンらしいです。 (ガイドブックにもそう書いてある) 変なの。
ここが変だよフランス人9 ・天気 フランス人と言うより、パリです。 天気が変わりやすいです。変わりやすすぎです。 あ、雨がぱらついてきたと思った5分後には雲間から太陽が顔を出して、 いい天気になったなと思ったら、太陽が出ているのに雨が降ってきて、 おいおい、と思ってると雨はやんだけど曇り空になって、 仕方ねえなと歩いていると、又晴れたと思いきや豪雨になります。 はじめ、雨が降っているのに傘を差さないパリジェンヌが多く (そういえば、前の会社いた後輩にフランス人のクォーターが居て、 フランス語もぺらぺらで、年に何回かフランスに行くらしいんですけど、 彼も、傘を差すくらいなら濡れた方がいいというタイプでした)、 自分も傘を差すくらいなら濡れた方がいい派だったんで、 仲間仲間と思っていましたが、 あの天候じゃそれもやむなしかなと。 だって滞在した4日間ともそうだったんだもん。
ここが変だよフランス人10 ・落書きが多い イタリアもだけど落書き多いですよね。 地下鉄の構内はもとより、路線にも書かれてます。 どうやって書いたんだよと。 線路から壁までスペースはほとんど無いから、 結構命がけですよね。 電車のガラスや、鉄板にも何かで削った落書きがありますし、 落書きが本当に大好きなんでしょうねえ。
ここが変だよフランス人11 ・手を洗うのが長い 2人だけ見かけましたが、2分くらい洗っているんですよ。 まるでファミレスの店員並みに念入りに手を洗っています。 しかも、ウンコする前に。 手を洗って洗って、洗って、さて、俺も手を洗うかなと思ったら、 そのまま、ウンコボックスへ入っていくんですよね。訳解らん。 でも、それだけ手を長く洗うなら、 水道の水が長く出続けることもやむなしかなと。
続・ここが変だよイタリア人 ・街頭時計がほぼ必ず狂っている。 あと、イタリアで思い出したこと。 フランスは街頭時計がほとんど無いんですけど、 イタリアはあっちこっちにあります。 便利なんですけど、 大抵狂って居るんで、役に立たないんですよね。 二つ時計が並んでて、全く違う時間を指していることもあって、 これはもしかしたら、俺の知らない時計の表現方法なんじゃじゃないか、 サマータイムみたいな。 と思ったんですけど、只狂っているだけみたいです。
俺が変だよ日本人。 ・異常に鼻くそがたまる 何かねえ、乾燥しているせいかもしれないんですけど、 鼻くそが異常にたまるんですよね。 イタリアで、本当に疲れて眠ってて、 明け方くらいなのかな、鼻が詰まって。 でも、半分寝てるからトイレットペーパーを(ティッシュはなかった) 撮りに行くのは面倒くさいんで 夢うつつに鼻くそを穿ったんですよ。 そしたら、直径1センチくらいの鼻くそ玉ができて。 こんなでっけえ鼻くそ玉オラ初めてだ。 ってな感じで、どうしようかなあ。 とりあえず、ベッドの下に置いておくかと、 おいといたはずなんですけどね。 朝起きたら無かったんですよね。 あれは夢だったのか、それとも鼻くその神様が、 どこかに持って行ってしまったのかしら。
まあ、そんなこんなで旅行もあと4時間で終了です。 長かった旅よさらば。
旅行データ
2/10 日本時間 9時頃 成田発 現地時間14時頃 フランス到着、乗り換え 現地時間18時頃 イタリア到着 イタリア泊 写真撮影枚数 5枚(携帯電話での撮影1枚含む) 乗った乗り物: 飛行機 レオナルドダヴィンチ・エクスプレス タクシー 食事: 担々麺 機内食×3 パン ペンネ・アラビアータ ティラミス 2/11 ローマ見物 イタリア泊 写真撮影枚数 218枚 乗った乗り物: 地下鉄 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ゆで卵・ハム・チーズ・ヨーグルト) ピザ・ロッソ+プロシュート入りピザ メローネ(メロン)のジェラート プロシュートとマッシュルームのサンドウィッチ 黒いチーズ サラミ 2/12 ナポリ見物 イタリア泊 写真撮影枚数 212枚(携帯電話での撮影3枚含む) 乗った乗り物: インターシティー ユーロスター 私鉄 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ゆで卵・ハム・チーズ) ピッツア・マルガリータ パン フェットチーネ ポテトチップス系のおかし なんかチーズ 2/13 移動日 現地時間15時30分頃 イタリア発 現地時間17時30分頃 フランス到着 パリ泊 写真撮影枚数 53枚 乗った乗り物: 地下鉄 レオナルドダヴィンチ・エクスプレス 飛行機 ロッシーバス 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ゆで卵・ハム・チーズ) メローネとチョコラータのジェラート生クリーム添え モッツアレラチーズとトマト リゾットとフェットチーネ 機内食 2/14 ヴァレンタインデー モンサンミッシェル見物 パリ泊 写真撮影枚数 204枚 乗った乗り物: バス 食事: おにぎり(ツアーに付属) 海老と何かのパイ焼きクリームソースがけ オムレツ ポテトと豚肉の何か アップルパイ カツ丼・ギョーザ・味噌汁・サラダ ドリトス ナッツ詰め合わせ 2/15 パリ見物 パリ泊 写真撮影枚数 276枚 乗った乗り物: 地下鉄 ゴンドラ 船 食事: ホテルのビュッフェ (パン・チーズ・シリアル) ハムとチーズと卵のサンドウィッチ パン 玉ねぎと海老を何か細かく切って固めたやつ ポテトにバターを混ぜてパイで包んだもの 焼いた肉 チーズ3つ 生チョコのデザートと、アイスクリーム ドリトス 2/16 ヴェルサイユ宮殿・パリ見物 現地時間23時頃イタリア発 帰国 写真撮影枚数 250枚 乗った乗り物: 地下鉄 RER ロッシーバス 飛行機 食事: ホテルのビュッフェ (パン・ライチ) ビッグマック チキンナゲット ポテト ピザ 2/17 日本時間19時ごろ成田着(予定←着きました!!(2/19の俺)) 帰国中 写真撮影枚数 0枚 乗った乗り物: 飛行機 食事: 機内食×2 ジャパニーズ・スシ(日本帰国後)(←2/19の俺記述)
総写真撮影枚数:1224枚(携帯撮影4枚を含む)
ここまで読んでいただいて本当にありがとうございました。 (2/17 15:32←日本時間 飛行機内にて記す)
|
|
|