復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/3  >>
SMTWTFS
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

語句検索

RSS

 2006 /3 /27
・カード
 来月からジムに通うために、
 又、カードを作ってしまった。

 このカードから引き落とされるそうだ。
 全く、いくらカードを作らせれば気が済むんだ。

 今、3枚持ってますが、
 全部会社が違うんで、面白いですね。
 visaにMasterにJCB
 jaccsにSAISONにアプラス……。

 もう、どこでも買い物できちゃうわあ。

 っていうか、この国民を借金まみれにしようとする世の中は
 何とかなりませんモノですかねえ。

 テレビを点ければ、
 金融系のCMばかりです。

 売れ筋のグラビアアイドルが笑顔を振りまき、
 みんなのお財布をねらっています。

 ご利用は計画的に

 なんて言ってますが、そもそも計画性のある人は、

 サラ金なんて使いません

 そもそも、あんな違法な金利を堂々と掲げて居ることがおかしいですよね。

 僕の使っているとあるカードは、
 キャッシングの利息が29%です。

 テレビCMでやっているA社の年利は12.775%〜28.835%
 と書かれています。

 よくもまあ、こんな金利とるよなあと思います。

 だって、利息制限法によれば、

第一条  金銭を目的とする消費貸借上の利息の契約は、その利息が左の利率により計算した金額をこえるときは、その超過部分につき無効とする。
元本が十万円未満の場合          年二割
元本が十万円以上百万円未満の場合     年一割八分
元本が百万円以上の場合          年一割五分


 ってかかれているんですから。
 つまり、年20%以上の利息はどんな場合でも払う必要はないんですね。

 じゃあ、その28.835%とか、29%っていうのは違法なの?

 違法……まあ、違法です。少なくとも合法ではありません。

 じゃあ、何でそんな年利が設定されているのかと言えば、

 この法律、罰則がないんです。
 年2割以上とっちゃダメだよ。
 っていうだけで、あまり役に立たない。

 まあ、法は法なんで、それ以上利息は払いませんと、
 裁判で争えば、利息は払わなくても良くなります。

 たとえば、100万借りて、129万返せと言われても、
 115万返せば、それ以上払う必要はないんです。本当は。

 で、罰則があるのが、

 出資法ってやつで、これは、

 年利29.2%以上取ったら罰則を与えると言うモノです。

 つまり、ここに引っかからない金利を堂々と掲げているわけです。
 罰則はないですが、完全に違法です。

 しかし、なんで、利息制限法には罰則がないんだろう。
 国と銀行が繋がっているからなのかな……?


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記