RSS
|
|
|
|
2006
/3
/29
|
・感動した
|
オンライン詐欺の脅威を議論「ワンクリ詐欺は明らかな犯罪行為」
Impress watchの記事。 ちょっとね、感動しましたよ。
内容は、ワンクリック詐欺が横行しているから気をつけましょうと。 手口を紹介したり、ウイルスソフトは効かない場合もあるということを示したり。 今は、警察は動いてくれないけど、 こういう風にワンクリック詐欺は犯罪行為だと声高に言うことで、 重い腰を上げてくれるかもしれない。と。
そういったシンポジウムの内容です。 実際にワンクリック詐欺の手口や、 ワンクリック詐欺を訴えた弁護士さんのお話があります。
で、この、弁護士さんがすごい。
2005年8月にスパムメールに添付されていたURLをクリックしてアダルト画像を閲覧したところ、39,000円を請求されたという。「何の警告もなくて請求するのはけしからん」と腹を立て、振込先の銀行口座から相手の住所氏名を特定。
その後、サイト運営者から損害賠償を請求しています。 普通、こういう事件があっても隠しちゃうと思うんですよ。 だって、アダルト画像見ようとしていたわけですから。 違いますね。 よく読めばわかるんですけど、 アダルト画像は見てるんです。 そのうえ、
「そもそも非合法な画像を見せて金銭を要求するというのは成立しない」
と裁判で言っており、 どうやら、その画像が非合法(=裏?)であったことがわかります。 このスケベ!!
まあ、というのは冗談ですが、 いや、こういうことを恥ずかしがらずにきちんと訴訟を起こし、 それを世間に訴えて、被害者を増やさないようにするっていうのは、 実は、結構勇気がないと出来ないんじゃないかなと思ってみたり。
しかし、損害賠償請求が出来るんですね。 うちにいっぱい来るスパムメールにもやってもらいたいもんだわあ。
|
|
|