復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/5  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

語句検索

RSS

 2006 /5 /26
・テレビが言っても信じないんだ
 最近、ニュース……というよりワイドショウを見ているんですが、
 ワイドショウといっても、会社を辞めたわけではありません。
 朝の、です。

 昔から、朝はめざましテレビと決めていたんですが、
 朝ズバのもんたウザ過ぎて面白い。

 アナウンサーに、訳わかんない質問して、困らせてる。
「犯人はどっちに行ったと思う?」
「いえ、あの警察の発表はまだです」
「いや、そうじゃなくて、君はどう思うの?
「(困りながら)こっちの道を行けば県道に……」
「そっちじゃないと思うなー僕は
 後ろに見えている道はどうなの?」
「(すごく困りながら)そっちの道はまだ調べて」
行けそう?
「(えええええ?という表情で)いや、ちょっと……」

 みたいな。
 ちょっとこのやり取りがね、酷いなと。
 殺人事件前にして、この事件の面白いところはと、
 平気で言っちゃう神経に脱帽。
 みの、最高。

 で、見るようになったんですが、
 みのはまだいいんですけど、(いや、みのにもたまにむかつきますけど)
 番組のつくりやコメンテータの態度がねえ逐一気に入らない。
 というかもう、ワイドショウという形式が気いらないのだなあ。
 と思ってたら、昨晩偶然見た今日の出来事がこれまた酷い。
 なんだかなー。と思っちまうわけです。
 具体的にどういうことかといいますと、

 まず、何様?って思っちゃうんですよ。

 昨日の今日の出来事はすごかったですよ。
 あの、小学生がマンションから落下死した事件ありますよね。

 その事件の検証を番組でやると。

 そもそも、最近のニュースは何なんですかね?
 推理とか、検証とか。
 本当、何様だよって。
 検証はずれても、推理外れても当然お詫びは無いわけですよ。
 それで、犯人つかまったら、
 やっぱり……みたいなね。

 で、今日の出来事は、

 事件の検証をしてみた結果、意外なことがわかったと。
 小学生が落下したのに、どんな意外なことがわかるのかと。
 しかも、わかったかもしれないとか、ではなく、断定ですよ。
 分かっちゃいましたか。
 それはどうもおめでとうございます。
 で、犯人誰?って感じですよ。

 結局何が分かったんだと見てると、

地域住民のインタビュー
「Q:小学生がよじ登れると思いますか?」
「A:無理だと思いますよ」

 というインタビューを受けて、無理か実験。
 あっさり、よじ登られる。
 え?よじ登れるってことが分かったの?
 いや、登れるだろう。
 検証する必要もねえよ。

 普通に、小学生時代に自分より背の高い壁をよじ登った経験くらい
 誰にでもあると思うんですけど……。

 しかも、他の報道によると、
「よじ登っているところを見たことがある」
 という報道もあったはずじゃ……。

 と思ってると、又インタビュー。
「Q:誰かがよじ登っているの見たことある?」
「A:妹がですけど、よじ登ってました」

 ……

 ……

 ……は?

 検証の意味ねええええええ!!!

 要は、検証したから、それを放送したくて、
 無理だといっているテープを持ってきて、さも無理なように思わせて、
 意外にもよじ登れることが分かったと。

 ……へえ……。

 なんかね、こう、無駄に危機感を煽っているようにしか思えないわけですよ。
 あれ、事故じゃないでしょ、防犯カメラ少なすぎだよ。
 と言っている人多いですけど、
 事故だったら、事故だと思ってましたよ。って言うんだろうなア。

 佐賀県のひき逃げ事件もね。
 無駄に危機感を煽ってますよね。

 あれは、警察を叩きたいだけなんじゃないかと。

 なんでも、
 1.家族の依頼で捜索時間を延ばしたら見つかった→警察の怠慢
 2.犯人を取り逃がした→警察の怠慢
 3.犯人を捕まえたのは上司→警察の怠慢

 て言ってますけどね、
 1は運が良かっただけで。
 捜索時間を伸ばしたって見つからない場合もあるわけですから。
 まあ、でも、結果だけ見て結果論として警察を攻めるなら、
 2.は結果論として、警察を攻めるべきではないと思うのですよ。
 2.は、だって、車が壊れていたから怪しいレベルじゃないですか。
 現行犯を見たわけでも、逮捕状があるわけでもない。
 逮捕権がまず無いんですから。
 普段は別件逮捕が云々、違法な取調べが云々といっているわけで。
 せめて任意同行を求めるくらいしか出来ないわけですよ。
 そこに居た二人が車の持ち主でないといっているわけですし。

 って思うんですけどねえ。
 あと、ここも危機感煽ってたのが、
 どうも、凶悪犯罪者を取り逃がしたみたいな報道が。
 いや、別に殺そうと思って轢いたわけじゃないんだろうし、
 (それは現場から見ても明らかだろう。実際に生きているわけだから)
 そこまで危機感煽って住民を不安にさせなくてもとね。

 3.にいたってはただの因縁じゃないですか。
 じゃあ、犯人が出頭・自首してきた犯罪は総て警察は怠慢なんですかと。

 まあ、ただ、この犯人もバカですよね。
 まず、轢いた時点で通報していれば、
 業務上過失傷害ですんだ訳ですよ。
 まあ、その時点では、死んだか分からなかったかもしれませんが。
 死んでても、業務上過失致死ですからね。
 過失が無かったとされて、無罪になる僕みたいな人も居ますから。
(昔、子供をはねたことがあります。でも、過失が認められなかったらしく、無罪ですんだ)
 まあ、百歩譲って、もっとかな。1万歩譲って、
 普通に逃げた場合。
 ひき逃げですが、ここまで話も大きくならなかったでしょう。
 捕まえても業務上過失傷害ですからね。
 警察もそこまで本気で調べないんじゃないですか?
 たとえば、警視庁にあるひきにげ情報を求めるサイト
 ほとんど死亡事故しか取り扱ってません。

 不謹慎かもしれませんが、うまく逃げおおせる可能性だってあるわけです。

 だから、何が言いたいかというと、
 ひき逃げはよくない!
 じゃなくて、
 マスコミに煽られないようにしましょうと。

 少年犯罪が増えてる!!お前のガキもきっと犯罪者!!!
 子供が殺されまくり!!お前のガキもきっと殺される!!!
 格差社会!!お前ら皆負け犬!!!

 とかね。
 それでおびえてる人見ると滑稽で仕方がない。
 あー。そういえば隕石まだ落ちてこないのかな。

 あと、子供が殺されると、決まって、
 その周囲の子供が怯えていると言うようなニュースが入るが、
 それは、子供が死んだことじゃなくて、必要以上に混乱している両親に怯えているんだと思う。
 僕が小学校の時に、宮崎勤の事件があったんだけど、
 やたら学校の先生や親が怯えたり注意したりすることが、怖かった。
 事件そのものよりもね。

 長くなってしまいましたね。
 まだ書きたいことはあるんですが、あまり面白いとも思えないので、この辺で。



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記