復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/5  >>
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

語句検索

RSS

 2006 /5 /28
・萌えたろ?
 最近、萌えてます。
 特に、
 ツインテール萌えって奴ですね。

 ツインテールって言うのは、アレですよ。
 
 こういった髪型のことで、
 両サイドを髪留めで止めて、尻尾のようにタラした髪型のことを言います。
 二つの(ツイン)尻尾(テール)。ってわけです。
 古くはセーラームーンの月野うさぎ(主人公=セーラームーン)や、
 最近では、ドラゴンクエスト8のゼシカ等がいます。




















































 ……じゃなくって

 
 
 怪獣の方です。
 そもそも僕はショートカット好きですから。
 って、そんなことはどうでも良いんですよ。
 ツインテールが……いや、帰ってきたウルトラマンが良いんですよ。

 先日発売された帰ってきたウルトラマンコレクターズボックス。

 今日だけで9話見ました
 単純計算で4時間半です。
 それじゃあ疲れるんで、
 その間に、同日発売のウルトラマンマックスのDVDと、昨日放送のウルトラマンメビウスも見ましたけど。
 6時間特撮見たことになります。

 お馬鹿さんです。

 しかし、改めて買ってきたウルトラマンを見ると、
 地味ですね。

 再放送もあまりされず、レンタルもほとんどおいてないので、
 (少なくとも私の地元では)
 ほとんど初めてみる話なんですが、

 ……地味でハード

 ……でも、面白いんです。

 地味な点を上げてみます。

・ウルトラマンが地味

 地味と言うより、ウルトラマンとほとんど形が同じ
 これは、最初はウルトラマンが帰ってきたという設定だったから。
 と言われていますが、
 セブン、A、タロウがきちんと個性を持っているのに、
 なんか、無個性なんですよね。
 マニアなら兎に角、ほとんどの人は、
 ウルトラマンと帰ってきたウルトラマン(以下帰マン)の区別が付かないでしょう。
 それに、微妙に弱い。
 4話目でいきなり敗北。
 5話目でも負けちゃうし。
 なんか、弱いんだよなあ……。

・変身方法が地味

 この当時は、変身グッズを売るという考えがなかったらしく、
 ウルトラシリーズで唯一変身グッズがない
 ウルトラマンなら、ベータカプセルを掲げる、
 ウルトラセブンなら、ウルトラアイを装着、
 最近の、ウルトラマンメビウスなら、腕に付いた玉をくるくる回すなど、
 派手な演出が用意されている。
 しかし、帰マンは、心で強く念じるだけ。
 しかも、変身できないこともある
 主人公である、郷秀樹が、全力を尽くしたときだけ変身できる。
 ……地……地味。

・主人公が軽薄

 ウルトラマンのハヤタ隊員は、科学特捜隊の隊員でありながら、
 キャップの留守には科学特捜隊を仕切るなど、
 副キャップ的なポジションでした。
 ウルトラセブンのモロボシ・ダンは、そもそも人間ではなく、
 ウルトラセブンが人間に変身した物なので、
 思考や行動はウルトラセブンのそれでした。
 帰マンの郷秀樹は、
 元々レーサーですし、
 すぐ調子に乗るし、
 2話目で、慢心しすぎてウルトラマンに変身できないし。
 ハヤタやモロボシダンが私生活をあらわにしなかったのに対し、
 ガールフレンドがいるなど、日常生活感があふれていたことも、
 ウルトラシリーズでは初めての試みだった。
 名前も、郷秀樹って、
 郷ひろみ+西城秀樹だしなあ……

 これ、ガセらしいです。西城秀樹も郷ひろみも、帰ってきたウルトラマンの初回放送後にデビューしているとのこと。こういう情報を間違っちゃいかんよなあ。反省。

・正義の部隊が地味

 正義の部隊、MAT。
 彼らが地味。
 まず、武器。
 ウルトラマンだとレーザー銃のような物を撃っていたが、
 帰マンだと、ピストルや大砲など、
 リアリティを付けるために、弾丸を撃つ武器がほとんど。
 見た目の派手さが無い。
 又、何回も解散しろ解散しろと、
 上からすぐに解散を求められるし。
 戦闘シーン以外では郷秀樹の私生活話がメインになるので、
 隊員との絡みがあまりなく、
 隊員が地味。
 たまに絡むシーンも、郷秀樹と対立するシーンが多く、
 仲が悪い印象が。
 ヒロインも、郷秀樹にガールフレンドがいるから、
 ハヤタに対するフジ隊員、
 モロボシダンに対するアンヌ隊員のような、
 ラブ要素の絡みはないし……。
 隊長途中で交代するし。

・ストーリーがハード

 いきなり、第1話で郷秀樹の葬式を行うなど、
 ストーリーがハード。
 恋人や、恩人でもあるその兄は途中で殺されるし。
 最近の平成ウルトラは、良く人が死ぬみたいですが、
 ウルトラマン・ウルトラセブンでレギュラーメンバーが死ぬことはないので、
 ウルトラシリーズ初だったのではないでしょうか。
 コドモの頃に見てトラウマになった人多し。

・とまあ、

 地味でハードな面ばかり書いたが、
 その地味でハードな展開が、非常に良い
 怪獣のデザインも格好良いんだよなあ。




Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記