RSS
|
|
|
|
2006
/6
/8
|
・嫌われ松子の一生
|
映画嫌われ松子の一生を見に行く。
公開から見に行きたかったんだけど、やっといけた。 いや、単純にだるいとか、めんどいとか、 そういった適当な理由で行かなかっただけなんだけどさ。
監督は、下妻物語の中島哲也。 だからと言って、下妻物語みたいな、 コメディだと思っていくと、ショックを受けます。
ストーリーは、主人公の川尻笙の目線で語られる。 川尻笙は、自堕落な生活を送っていた。 ある日、父親から実は自分には松子という伯母がいて、 その伯母の他殺死体が発見されたと言う話しを聞かされる。 伯母の家はまるでゴミの山。 その部屋を父親から片しておいてくれないかと頼まれたのだ。
実の弟からも「嫌われ」、 近隣住人からも「嫌われ」た松子伯母さん。
元教師だった彼女は、 風俗に落ち、 家族に勘当され、 殺人事件を犯し、 最期は惨めに一人、ゴミの山のようなアパートで暮らし、 河川敷で一人、何者かに殺害された。
部屋には光GENJIの切抜きと、 「生れてすみません」の文字。
彼女はどう生きたのか。 笙は周囲の人から彼女の一生を聞かされることとなる。
もうねえ。 切なすぎ。 松子は、ただ、「愛されたくて」努力するんだけど、 それが総てうまくいかない。 笑える(笑わそうとしている)シーンがたまにあるんだけど、 悪趣味な冗談のようで笑えない。 いや、むしろ、そのシーンこそが、 泣けるシーンに転化している。
陰鬱な気分になりながらも、 なにかどこか、前向きな気分になれる。 そんな映画です。 原作も思わず買っちゃいました。
ただ、原作だと、松子はもっと悲惨な目にあっているらしいので、 あれ以上?と思ってしまいます。 いや、でも、ゴミ屋敷のおばさんや騒音おばさんにも、 こういう半生があったのかもしれないと思うと、 泣ける。
あと、最初、中谷美紀って柴咲コウに似てるなー。 と思ったら、その人は柴咲コウだった。(声で分かった) 中谷美紀って濱田マリに似てるかも。 とおもったら、濱田マリが出てきた。 この人クドカンぽいな。と思ったらクドカンだった。 パフィー出てると思ったら、土屋アンナだった。(パフィーは出てません) 何か、キャストがやたら豪華。
あと、瑛太が昔は何となく嫌いだったんだけど、 サマータイムマシンブルースと、これでちょっと好きになってきた。
陰鬱な気分になりたい人と、 今の人生に満足していない人にお薦めです。 決して、明るい気分にはなれませんが。
|
|
|