復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/8  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

語句検索

RSS

 2006 /8 /22
・読書感想
 読書感想文て、何のためにあるのか良くわからない。
 本は読むほうだとは思うが……未だに、読書感想文の書き方が分からない。
 中学・高校時代は原稿用紙10枚書けといわれてたが、
 そんなに何を書けというのかが分からない。

 大体あらすじ書いてお茶を濁していたような気がするなあ。

 こんなの

 例:鶴の恩返しを読んで

鶴の恩返しを呼んで
           5年3組 YOLY
 ぼくはつるの恩返しを読みました。
 おじいさんがつるを助けてあげると、その
夜女の人がやってきて、決してドアを開けて
はいけないといいました。そして、女の人は
たんものをおじいさんにあげました。
 おじいさんはみやこにたんものを売りに行
くと、すごく高く売れました。
 でも、ある日おじいさんがドアを開けてし

まうと女の人はつるだったのです。
 さいごのたんものを残してつるは飛び立っ
ていきました。
 という話でした。
 つるは、おじいさんに助けられたことを感
しゃしてたんものをあげたのに、おじいさん
は開けてはいけないというドアを開けてしま
いましたね。
 ぼくは、人との約束はまもらなければいけ
ないとおもいました。


 まあ、これで原稿用紙一枚分です。
 こんな風に、あらすじ書いて、あらすじ反芻して、最後にコメント書いて終わりにしてたんですが。
 いや、でもさあ、書き様がなくないですか?
 書評を書けばいいのでしょうか?
 こんな感じ?

鶴の恩返しを呼んで
           5年3組 YOLY
 主人公であるおじいさんは最終的に鶴を裏
切った。だが、本当におじいさんは悪だとい
えるのだろうか。
 私は鶴にも落ち度があったのだと思う。普
通、一晩とめて欲しいといった娘が、何かし
らの方法で高価な反物を手に入れてきたらい
ぶかしむものだ。
 だが、鶴は何故、厄介になりにきたのだろ

うかということを考えると物語は様相をがら
りと変えてくる。
 恩を返すだけならば、かさ地蔵のように家
の前に反物を置いておけばいい話ではないか。
 鶴は、恩を返したということを伝えたかっ
たのではないだろうか。つまり、おじいさん
にドアを開けてもらうことであたかも、おじ
いさんのせいに見せかけて正体を明かした。
 つまりは、すべて鶴の思惑通りだ考えると、
おじいさんは正しかったとも言える。

 書評じゃないなコレ。
 こんな小学生はいやだな。
 こんな小学生はいやというわけで、もうちょっといやな読書感想文を書いてみた。

鶴の恩返しを呼んで
           5年3組 YOLY
 鶴が恩返しのために人間に化けてやってき
たという話だが、そもそもの前提がおかしい。
 そもそも、人間に化けられるのならば、ワ
ナにかかった時に人間に化けて、ワナから脱
出すればいい。
 又、ワナから助けてやったという描写があ
るがそのワナは一体、誰のものだったのか。
 という疑問が生じる。

 もし、おじいさんのものであればよいが、
他人のワナにかかったものを解き放った場合
刑法235条の窃盗罪にあたる可能性もある。
 まあ、昔話ということで法律が整備されて
いなかったとしてもだ。ワナによって生計を
立てていた、ワナをかけた人にとってはおそ
らく大きな痛手であっただろう。
 そんな人の気持ちも察せず、反物を売るこ
とによって、利益を得ているこの老人は自分
の犯した罪深さをもっと反省すべきである。



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記