復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2006/9  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

語句検索

RSS

 2006 /9 /23
・リテイク
 最近、動画編集をしているのですが
 最近、仕事が忙しくてあまり芳しくありません。

 実は今もコレ、会社で書いてます。
 会社に待機しればいいだけなので、はっきり言って暇なんですけどね。
 流石に会社で私用の動画編集するわけにも行きませんし。

 友人が酔っている映像をトリミングして、
 文字出して、いい感じの音つけて、
 ちょっとCGもつくっちゃおうかしら。
 何てやっていると、時間が本当に足りません。

 そういえば、今はデジタルでやってますが、
 僕が生まれて初めて動画編集をやったのは、
 アナログでの編集でした。

 アレはまだ、昭和と呼ばれていた時代……
 ……ってそこまでお爺ちゃんじゃないですね。
 昭和時代はまだ小学生ですし。
 まだ20世紀と呼ばれていた時代……
 何の因果か、映画を撮ったことがあります。

 何故、映画を撮ることになったかと言えば、
 1997年4月まで話はさかのぼります。
 大学生になった私は、サークル活動と言うものに非常にあこがれてまして。
 でも、疲れるのはイヤだと言う、非常に後ろ向きな理由から、
 文化系のサークルに入ろうと。

 めぼしをつけていたのは、軽音部とコンピュータ部。

 はじめに訪れたのは軽音部。
「どんな音楽とか好きなの?」と聞かれたので
「あー。筋肉少女帯ですかね」
「いいよね。筋肉少女帯。あの、高木ブーのでしょ?最近聞かないんだけど、もう、解散したんだっけ?」
 と、適当に話を合わせてこようとするんですが、
 まだ解散してないし。高木ブーしか知らない感じなのに、
 いいよね。と言われたことが何かカチンと来たんだったか、
 何だったのかは忘れたけど、コレは違うなと。

 次に訪れたのはコンピュータ部。
 部屋に入るなり、うわあ。コレは俺の予想していたのと違うな。
 と言う空気。
 皆なんか薄ら笑いを浮かべながら、暑く議論している内容はジャパニメーション
 こ……こいつはヘヴィだぜ
 と思いながら、学科別に座るよう指示されたので、必然的に同じ学科の人と知り合う。
 結局、ここで知り合った4人と4年間(内2人は留年したので5年間)ある程度仲良くやっていくことになる。

 まあ、でも、上の4人の内2人は結局そのサークルには入らず。
 俺も、何か違うと思い、入るのを断念。

 と、している内に、新入生募集の張り紙も1枚減り2枚減り。
 うーん。サークルに入りたいなあ。
 と、思っていると、上の4人の内1人が映画部に興味があるという話。
 ああ、それは面白そうだなあ。と、2人で部室を覗いてみることに。
 (すでに、新人歓迎説明会は終わっていた)

 新人歓迎会があるから来週おいでよ。と言われたので行って見る事にする。
 そこで俺は生まれて初めて酒を飲んだわけで……
 ……あれ?年齢が合わなく無いかい?YOLY君。1997年と言えば君まだ18歳じゃ……
 ……
 ……
 ……いや、ねえ。うん。まあ、ゲフンゲフン。

 そこで飲んだビールの不味いこと不味いこと。
 酒なんて二度と飲むか!!!!!
 と。思ったのを覚えています。

 で、一緒に言った彼はその後、そのサークルに行くことは無かったんですが、
 ボクは何回かそのサークルに顔を出すようになりまして。
 ただ、問題なのは、ボクが不登校になっていってしまって、
 大学行くよりバイトに行くほうが楽しいなあ。と。
 言うわけで、サークルにも全く顔を出さなくなってしまうわけです。

 





 ……映画作ってないじゃん!!



Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記