RSS
|
|
|
|
2006
/11
/20
|
・ラジオ
|
間の抜けた話。
毎週月曜日に、伊集院光のラジオを聞いています。 毎週録音して何回か聞いています。
ラジオの録音の方法は、 PCに繋いであるアンプをラジオにあわせれば、 あとはつけっぱなしになっているPCが、 時間になれば勝手に録音してくれるのですが、 アンプは普段電源を切っている上、 つけていても、DVDからの入力を出力するようになっています。
なので、毎週月曜日には、 アンプの電源を入れ、 ラジオにあわせる必要があるわけです。
しかし、 最近、毎週月曜日に社外の人との打ち合わせがあり、 打ち合わせ後に飲みに行っています。 飲みに行くと帰りは終電になり、 ラジオを一部録り逃してしまうことがあります。
コレを防ぐためには、朝からアンプの電源を入れて、 ラジオを出力させる必要があります。 (本当は、専用のラジオを買えば良いんですけどね)
でも、あさって色々どたばたして忘れてしまいがちなので、 日曜の夜に準備をしておけばいいじゃないと思い、 昨晩、アンプをラジオにしたんですが……
普段なら、最高レベルをさしている、 電波の感度を示すインジケーターが、 最低メモリをさしています。 すわ何事かと。 ニッポン放送に変えて見ても同じです。 なにやら混線のような放送は聞こえますが、 AMラジオが全く聞こえません。
何だこれはと。 電波妨害か?違法電波か? 俺の部屋に盗聴器か? と。 一旦アンテナをアンプから抜いて、 接続しなおしても全く音が聞こえません。
相変わらず電波のインジケーターは、 最低レベルを示しています。
アンテナの角度とか、 テレビからの電波とか。 そういうちゃちな問題ではありません。 断線か? 本当に違法電波か?
そう思ったんですが…… いや、本当にそう思ってたんですけどね……
……
よく考えたら 日曜の深夜って、ラジオ放送してないんですよね。
あははは。
放送してなきゃ電波を受信できるわけも無く。 朝起きたらばっちり受信してましたよ。 ふう。 やれやれだぜ。
|
|
|