復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2008/4  >>
SMTWTFS
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

語句検索

RSS

 2008 /4 /11
・モラモラモラモラ……てめーは俺を怒らせた
 欲しいけどiTSじゃあ売ってないし、
 レンタルするにも近くには「俺が日本で2番目に嫌いな会社」しかないし、
 (とここまで書いて、もう一軒あったことに気づいた。
  あれ?あそこCDもレンタルしているのか?)
 CDを買うほどではないなあと思っている曲が何曲かありまして。

 で、なんとなく、moraを見ていたらあったんですね。

 moraかあ。
 「俺の好きな会社」であるところのSONYが関わっているんだよなあと。
 でも、悪名高いATRAC3でしょ?
 と思いつつも、何もしないで批判するのは良くない。
 いまやiTSでもDRM無しの楽曲が売られているのだから、
 なんかiPodに転送する方法くらいあるだろうと。

 で、調べたらありまして。
 昔はATRAC3は、コピーは3回までしかできない。CDにも焼けない。
 と、まあ、著作者の利権は守るけど、
 せっかくお金を出して勝ってくれるお客様はどうせ泥棒さまでしょ?
 な扱いでした。
 今は、ATRACと名前も変わり、
 コピーは10回まで。CDに焼くのも10回まで。
 と、うーん。あまり変わってないけど、CDに焼ければ、
 そこからMP3を作ればいいかあ……。

 とりあえず、専用プレイヤーでしか聞けないという、
 ちょっとアレな仕様なので、専用プレイヤー(SonicStage)をダウンロード。

 インストールして実行!!!


 ……糞重いんですが。


 やっと起動すると、「使い方説明」ウインドウが。
 いいよ、閉じたいんだけど……

 ……閉じられない。
 最後まで使い方を見ないと閉じられないのね。
 しかも、バックグラウンドでmoraのサイトに接続しているから重い……。

 なんとか、説明を最後まで流し読みして、閉じる。

 よし。早速購入だ!
 と思ったが、すごく重い。いったんPCを再起動してみるか。

 再起動。

 また、「使い方説明」ウインドウが……
 いいよもう……。

 最後まで流し読みして、
 最終ページに「もう二度と開かないでチェック(意訳)」があるのを発見。
 さっきは気づかなかった……。

 しかし、やはり重い。
 無駄にデザインに凝ったサイトだからだろうなあ……。

 で、欲しい楽曲を購入。

 ダウンロード。

 とりあえず、CDに焼こうかとCDを挿入。
 と、サンプルミュージックが邪魔なので、
 ファイルごと削除しようかなと、選択して、右クリックして削除。

選択中のファイルは削除できません

 え?
 ん?
 クリックしすぎて曲を鳴らしちゃったのがダメだったのかな?
 曲を止めて……右クリックして削除

選択中のファイルは削除できません

 ……!!!!?

 なん……だと?

 じゃあ、どうやって削除するというのだ?
 選択したファイルを削除したいのに。

 と、選択した曲の右にあるアイコンの色が変わっている。
 ほかの曲をダブルクリックすると、その曲のアイコンが変わった。
 この状態で、削除したい曲をシングルクリック!
 そして……削除!!!

成功!!!!

 って、削除するのに手間かかりすぎじゃね?
 なんで選択している曲は削除できないんだよおお。

 まあいい。CDに早速コピーだ。
 ……なんで8倍速までしか選べないんだよ。
 変換に時間かかるからか?
 まあ、いいや、8倍速でポチっとな。

 5:00 - 1%

 お?意外と早いな

 2:30 - 50%

 全然CDドライブ動いてないけど大丈夫か?
 変換してからコピーなのか?(なら40倍速でコピレよ)

 3:49 - 50%

 あれ?

 7:19 - 50%

 止まってね?
 と、いったん停止。

 うーん。原因わからない。
 焼きミスか?
 でも、CD-R見るとまったく焼けている感じが無い。

 もう一度チャレンジ。
 同じ現象……が。いや、進んだ。

 7:24 - 50%
 7:21 - 51%

 遅くだが、確かに進んだ。

 で、何とかCDに焼くことに成功。

 そうだ、と、PSPのメモリースティックにコピーしようとしたら、
 マジックゲート非対応のメモリースティックにはコピーできません
 とのこと。そりゃそうか。

 CDからMP3に変換してiPodに送信!

 できたよ!
 音質かなり悪いけど。
 っていうか、悪すぎだけど。
 こんなことなら、せめてYUIのアルバムは
 フルダウンロードじゃなくて買えばよかった(差額1000円だし)。

 っていうか、YUIなんて買ってんなよ俺。

 総論

 sonicgateは重いし使いにくい。
 その上、ATRACはコピー制限だとか、
 PCが変わると再生できない、PCが壊れると再生できない、
 など、制限が多すぎる。
 ここは、iTSの方がそりゃあ勝つよなあと。
 その制限の分安いかって言うと、
 iTSと同価格帯だものなあ。
 まあ、Appleが音楽会社じゃないからできるのかもしれないが。

 SONYは好きなんだけどなあ。
 ソフトの開発はへたくそだと思う。
 iTunesに似ているくせに操作感がiTunesより悪いんだもんなあ。

 上にも書いたけど、
 お金を払って買っている人を泥棒呼ばわりするような、
 そういう商売は良くないよなあ。
 いやまあ、実際泥棒する人が多いんだけどさ。
 でも、iTunesが全米音楽ショップで1位を取ったっていう話を聞いたりすると、
 泥棒じゃないひとも多いんだと思うんですけどね。

 まあ、多分もう、2度と使わないと思います。
 mp3になったら考えますけどね。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記