RSS
|
|
|
|
2008
/4
/28
|
・函館2008・1日目
|
北海道、函館。
土方歳三が眠る場所。
今回我々は、その聖地・函館へと行ってきた。
メンバーは、沖縄にも一緒に行ったAさん。 Aさんの中学高校大学時代の同級生であるTさん。
この3人である。 ちなみに、このTさんは嫁さんの実家が函館にあり、 今回はAさん&YOLYとは別便、別ホテルで、家族で函館に来ている。 嫁さんと0歳児の息子は嫁さんの実家に預けて我々と行動を共にした。
まあ、そんなメンバーである。
・4月26日(土)
午前7時羽田空港集合。 前日からすでに23時間は寝ていない状況で、非常に眠い。 とりあえず、朝食にと柿の葉寿司を購入。 飛行機の中で食す。
飛行機の中で寝ようかとも思っていたが、 函館までは55分。 大して眠れないので、結局寝ず仁八。
9時、函館空港到着。 寒い。 極寒の地や。 もう、春だって言うのによお。
とりあえずレンタカーを借りる。
Tさんが到着するのは12時とのことなので、 3時間くらい暇である。 市街に行き、有名なハンバーガーショップ『ラッキーピエロ』へ行くことに。
さっき、柿の葉寿司食べたしそんなにお腹空いてないんだよなあ。 まあ、バーガーくらいなら食えるか。 と、チャイニーズチキンバーガーと、土方歳三ホタテバーガーを購入。 (って2個も頼んでいるジャン!!!) 写真で見ると、結構小さいかもと思っていたバーガーだが、 ボリューム満点。
驚く。
店内の雰囲気は、アールデコ店というだけあって、アールデコな感じ(なんだそりゃ)で、 非常に良い。 とりあえず、チャイニーズチキンバーガーを食う。
んー。
んー?
まあ、美味いけど言うほどじゃないかなあ……。 土方歳三バーガーは味付けが濃すぎて自分には合わず。 うーん。ちょっとがっかり。
次は(いつだ!?)普通のハンバーグをつかった ハンバーガーを食べてみたい物です。
で、市内を散策。 朝市をちょっと見たり、 駅前のアーケードを歩いてみたり。 6年前に函館を訪れていたことがあり、 その時の思い出が蘇る。
駅前のアーケードは寂れていて、 ちょっと哀しくなったり。
ここで、Tさんが到着したときに驚かそうと、 小さなスケッチブックに、ウエルカムTさんと書いた紙を掲げておけば、 面白いんじゃないかと言うことになり、スケッチブックとマジックを購入。 適当に時間も潰れたんで、空港へ。
空港に到着すると、飛行機が20分ほど遅れているという。 少し仮眠でも取るかと、到着ロビーの椅子で寝る。
チョリーン。
チョリーン。
チョリーン。
なんだこりゃああああああ!! マリオがコインを取ったときの音がうるさくて目が覚める。 ふと見ると、ガキがガチャガチャで買ったおもちゃを鳴らしている。 うるせえなこの糞ガキ。 と思うも、文句を言うのもアレだしなあと、少し離れたところに移動。
が、けっこう響くその音はずっとチョリーンチョリーン聞こえてきて五月蠅い。 なんで、ああいう公共の場でうるさい音を出して平気なんですかね。 いや、ガキはしょうがないですよ。ガキなんですから。 親ですよ親。
うるせんだっていうの。
母親と、ガキと、おばあちゃんが居て、 おばあちゃんは常識人ぽくて、ガキが鳴らすのを止めようとしているわけ。 でも、ガキはおばあちゃんの手が届かないところに手を持って行ったり、 おばあちゃんが向こうを向いているすきに鳴らしたり。 もう、それだけで、おばあちゃん子の俺としては、その糞ガキをぶっ飛ばしたいわけですけど、 その母親がね、へらへら笑いながら見ているだけって言うのがコレが輪にかけてむかつくんですよ。 ガキの前に立って、『うるせえぞこの糞ガキ』って言って、トラウマを埋め込んでやっても良いんですけど、 なんか、そう言うのできないんですよね。 まあ、こっちも楽しい旅行なんで、そんなことで腹を立ててもなあと思うんですけどね。ふう。
で、Tさん&お嫁サンバ&息子メン登場。 高々と、「WeLL KAme! Tさま ご一向」の看板を掲げる。 が、そこで、横から妨害が入る。 Tさんファミリーと我々の間に入った者。 それは、Tさんのお義母さんだった!!!!
結局、掲示にはその後気付いたわけだが……。 2時間かけたネタが……。
で。
なぜか、Tさんのお義母さんに1万もらい、 T嫁&T息子は、T義母カーで、T義両親宅へと向かう。 で、俺たちは俺たちで、五稜郭へと向かった。
五稜郭。 かつて土方歳三が占拠した城郭があった場所。 桜が綺麗(テキトーだなあ)。
4月も下旬だというのに、北海道、函館は桜が満開でした。
五稜郭タワーには昇らず、桜を見ながら散策。
で。
五稜郭の近くに、俺が6年前に食べて感銘を受けたラーメン屋がありまして。 是が非でもそこで食べたいと。 と、いうわけで、麺厨房あじさいへ。
2時だというのに長蛇の列。 うわあ。と思いつつも並ぶことに。 前に来たときはそんなに列が出来るような店じゃなかったんだけどなあ。
メニューを見てびっくり。 まえは塩ラーメンと塩ラーメン大盛りくらいしかなかったはずなのに、 なんか色々増えている。
塩ラーメン大盛りを注文。 あっさりしていて非常に美味しい。 何て言うのかスープの味が良いんですよね。 スープだけでもごくごく飲めちゃうくらいあっさりしていて。
Tさんには気に入って貰えた様子。 とはいえ、この味がわかるようになったのは最近で、 もし、6年前にこの店に来ていたとしても 自分はこの味の良さはわからなかったろうなあと言われる。 Aさんは濃い味が好きっぽいので、微妙だったかも。
又、いつか行きたい。
さて、どうしようか。と言うことになり、 赤レンガ倉庫へ。
倉庫で色々おみやげを買ったり、 Aさんがチーズケーキを箱買いして(ま、箱でしか売ってなかったんだけど) 海辺でもりもり食ってたり、 もらって食ったり、 あじさいのチェーン店を見つけたり。
うだうだしている内に夕方。 函館山に登ることに。 車のエンジンをかけて、レッツゴー!!!
止められる
なんでも、午後10時になるまで自家用車で山に登れないとのこと。むう。
仕方ないのでロープウエイで山頂へ。 ここには、世界三大夜景の一つである夜景が見られる。 レストランがあり、レストランからゆっくり夜景が見られるは
鬼混み
あ。あああああ。 いま、GWでそりゃあ混んでいるよなあと。 外で見ようかと思い外に出るが、激烈に寒い。 仕方なく、ガラス張りになっているロビーで立ちながら見る事に。 ちょっと写真を撮るために俺だけ外へ。 夜景を撮影。 と。 携帯でも撮影していたんですが、電池の残量が2しかない!? あれ?昨日充電したばかりなんだけどなあ。と。 あと、寒さで手がかじかみデジカメを2回ほど落とす。 ケースに入れていたため、レンズが割れずに良かった……。 けど、日付がリセットされていてドキドキしたり(ま、それ以外に問題はなさそうで良かった)。
夜景も見、夕食へ。
寿司食おうと。 で、ガイドブックに穴子が旨そうな店があったので、 そこに行きたいとAさん。 でも、よく見たら駐車場がない。 他の店にも穴子はありますよ。と、駐車場のある店に。
このときの選択肢が、間違いだった。
この寿司屋が最悪。
穴子は今日仕入れがなかったという。 鰯は今日仕入れがなかったという。 シャコは今日仕入れがなかったという。 関さばは(以下略)
書いてあるメニューで食べたいと思うものがほとんど無い。 つーか、穴子ない寿司屋ってなんだよ。 鰯もないし。
俺が頼んだのに、Aさんの所に注文間違えるし。
で、なんだかなーと思いつつ会計。 結局俺は、セット2650円+芽ネギ150円+アジ300円+ビール600円=4620円の って、計算おかしくないか? セットとビールとイカとホタテを食ったTさんと同額なんだが。 なんか解せない思いだが、まあ、不味かった訳じゃないし 旅は楽しくないとなあと思い、何も言わず払う。
絶対アレボリだよなあ。 横ではタバコ吸う客はいるし、多分もう2度と行かない。
メシも食ったしと言うことで湯の川に温泉に入りに行く。 熱めのお湯で良い感じ。
で、Tさんを嫁の実家に送り、ホテルへ付いたのは22時過ぎ。 もう、相当寝ていないのでくたくた。 Aさんもくたくたなご様子。 夜の街へ繰り出すとか言っていたが、流石にコレでは…… と思っていたら行くご様子。凄いなあ。
俺も酒くらい飲みに行こうかなと思い、 ガイドブックを調べるも、ホテルの近くの店はどこも22時30分くらいで閉まってしまう様子。むう。 しかし、Aさんが帰ってきたら目が覚めてしまうだろうから、 Aさんが帰ってくるまで起きてないとなあ。 とりあえず、Aさんが出かけたのを見届け、 ノートPCを取りだし日記を書く。 その後もネットを見たりテレビを見たりしていたが、いつの間にか寝てしまった様子。 Aさんが帰ってきて、目を覚まし、 その結果、2時くらいまで眠れないという、いつも通りの展開。むう。
続く!
|
|
|