RSS
|
|
|
|
2008
/6
/8
|
・連鎖反応
|
昨日書いた某スポーツ選手のメールですが、 どうやら、実際にどこだかの会場で書かれていたもののようですね。
って、それは酷いなあ。
で、MLに書いて流布した人ですが、彼は会場に(多分)行っているので、 そりゃあ、流布しても仕方ない気もします。
しかし、宣伝方法として、チェーンメールを利用するというのは、 悪質なんじゃないかと思うんですよね。
というと、そのスポーツ選手のファンあたりから、 おめえのような盆の暗がスポーツ選手様に文句言って居るんじゃねえぜ! って言われる気もします(ま、だから昨日から匿名なんですけど)。
まあ、僕はそのスポーツ選手がどんな人で、 スポーツに勝ったからと行ってどれだけ素晴らしいことなのかっていうのは、 スポーツ見ないんでブッチャケ解りません。 すばらしいひとなんでしょう。
そもそも、僕はその個人を攻めたいんじゃないんで、 そこは誤解しないでいただきたい。
スポーツ選手って言うのはスポーツが上手ければいいと思うわけです。 別に人格が破綻して入れも、スポーツが上手ければいいと思うわけです。 ああ、そこ。 別にその当該選手の人格が破綻しているなんて言ってないからね。 そもそも、俺はその人を話し声も知らないくらい知らないですから。
で、まあ、仮にその人がこういうイベントをやりたいと言ったときに、 その人が一人で全部やるわけじゃないじゃないですか。 会場用意する人、パンフレットを用意する人。 そこら辺の人たちが全く苦言を言わず、 チョーコノキカクイーッスネー。 と言ったんでしょうかね。
なんだかなあ。と思うわけです。
コレが許されるなら、 宣伝チェーンメールは何でも許されることになります。
たとえば、 「Yoly's Roomに来て、皆さんで世界平和を考えましょう! 世界平和を考える人は、このメールを5人に送って、 下記アドレスまでアクセスしてください」 なーんていうのもOKって事になってしまいます。 やりませんけどね。
そのスポーツ選手は功績を残しているから良いんだ! という人もいるかもしれませんが、 功績というのは人によって違う者ではないでしょうか?
なんか、そのうち問題になりそうだなあ。(おそらく、でしかないけど)
|
|
|