RSS
|
|
|
|
2008
/7
/25
|
・キー坊
|
静謐日記が最近復活していますね。 彼は元気なのでしょうか。 まあ、先々週くらいに会っているんですけどね。
昨日は、キーボードの話をしています。
キーボードに関しては私も結構な拘泥がありまして。 まあ、元々プログラマですし、 今も、一日に数千〜数万文字くらいはタイピングしているので、 そりゃあ、キーボードに拘泥くらいさせて欲しいわぁ。 と言うわけなんですが。
会社で使っているキーボードは自前のキーボードで、 \17,000-くらいしたやつですね。 Realforceというキーボードで、 非常に使い勝手がいいんですが、 何故、私がわざわざ、会社用にキーボードを買ったかと言うと、 一杯打つからと言うほかに、涙涙の物語があるわけなんですよ。
※ちなみに、静謐日記で書かれている、 Happy Hacking Keyboard Professional2も、 キータッチ部分を作成しているのは、 Realforceを作っている、東プレ社だったりするので、 彼とボクとは穴兄弟……もとい、キーボード兄弟と言えよう(そうか?)。
さて。 私がわざわざキーボードを買わなければならないその理由とは、 私が英字キーボードしか使えない。からなんですね。 会社のキーボードは日本語キーボードなので辛かったんです。 ちなみに、自宅のノートPCも5000円払って英字キーボードになってます。
しかし、その英字キーボードしか使えないわけは、 今まで書いてきたことが無かったのですが……。 話は1998年にさかのぼります。 バイト先の先輩が、PCを売ってくれると言ってきたのです。 それはありがたいと、PCを買いますよと言ったら、 自作用のパーツをバラバラに売るから、 自分で組んでくれと。
まあ、自作ってやつもやってみたかったし、 聞いていると結構いいスペックだったし。
で、パーツを貰ったんですけどね。 これがねえ(遠い目……)
「あ、今、メモリあまってないから、メモリは自分で買ってね〜(笑)」 「モニタもあまってないから、FM-Vの一体型あげるからこれモニタ代わりに使って」 「CPUも言ってた奴他の人に上げちゃったからワンランク下のだけど使えるから」
え?
ええええええ!?
は……話が違いません?
とはいえ、そこはバイトの先輩。 ぐっと涙をこらえ、 CPUとメモリとマザーボードを買い(あれ?)、 何とか……何とか自作に成功。
ちなみに、モニタはFM-V。
モニタの電源をON/OFFするためには、 FM-Vの電源をON/OFFしなくてはいけないため、 非常に五月蝿い。
そこで、私が取った方法とは……
分解!
キシャー!!
と、分解して、モニタ用電源ケーブルが中にあったので、 外に取り外して、事なきをえ……
……えてないんですねえ。
電源ケーブルを直挿しすると、 モニタの電源をオフにすることができない……(モウヤダ)
というわけで、モニタは電源挿してたらON。抜いたらOFFという、 ステキ仕様に。
まあ、そんなだから、キーボードも……
と言いたいんですが、これが、結構いい品。 今でも(唯一)愛用しているって言う品です。
ただ、……これが、英字キーボードだったのがいけなかった。 大学の構内も英字キーボードだったので、 完全に英字キーボーディアンになってしまったのです。
ある意味、一番でかい爆弾を落としてくれました。 まあ、アレのおかげで、 いろいろな知識も増えたしなあ……(涙)
|
|
|