RSS
|
|
|
|
2009
/5
/20
|
・シーズン2感想
|
もう、15回くらいリピートで聞いてます。 バカじゃないのかしら。
アルバムとしては、最初は微妙かも? と思っていたんですが、聞けば聞くほど面白くなってくる、 不思議なアルバムだなあと言う感じ。
あ、こんなところにピアノが入ってる!とか、 あ、このベース格好良い!とか。
・心の折れたエンジェル
何か、王道って感じ。 最初は、その王道がつまんないなーと思っていたんですが、 聞いていくうちに、あれ、王道っていいかも。 あ、こんなところにピアノが入っている!と、 面白くなってくる不思議。
・ドナドナ
2曲目に知っている曲が入っているので、 なんか、ここでちょっとくじける。 なんだくじけるって。 早く新しい曲を聞かせろー!!って。
・踊る赤ちゃん人間
だから、早く新曲を聞かせろオオオ(笑)。 オーケンの赤ちゃんに何か鬼気迫るものを感じます。 赤ちゃんの物まねうまくなったなー。 って、ロックミュージシャンとしてどうなんですかそれ。
・人間嫌いの歌
知らない曲はまだか!!(ライヴで聞いていたので) ライヴで聞いたときも思ったんですが、 人間嫌いといいつつ、人間賛歌なんじゃないでしょうか。 君がいるだけいいじゃんねー。ぷー。
・世界中のラブソングが君を
これも、ライヴで聞いちゃっていたので。 あまり、新鮮感は無いですが。 パックされたものを聞くとまた違った趣がありますね。 でも、これ、結婚式で歌えるか(笑)?
・ロシアンルーレットマイライフ
オオ!やっと知らない新曲だ! しかも格好良い! アリスのチャンピオンを髣髴とさせるぞ!ライライライ! あと、時折ボースカが顔を覗かせるのにさっき気づいた。 ツアーファイナルが無ければ、これが最後の曲だったんじゃないかな。 ペテンとか、そういう安定感のある歌な気がします。 後奏の遊びにもびっくり。
・プライドオブアンダーグラウンド
セルフカバーですね。 ポアロ版のいやらしい歌い方も好きなんですが、 こっちはこっちでまた。 ポアロ版にはあった語りがなくなっちゃったのが ちょっと悲しい。
・蓮華畑
なんだこれ(笑)。 良い感じの曲に聞こえるけど、 よく聞くと、蓮華蓮華蓮華が台無しにしているような。 いや、なんていうか、筋少だなあ。
・ノーマンベイツ ’09
やべえ!超格好良い! ライヴで聞いたときから、 凄く格好いいとは思ってましたけど。 もともと、ノーマンベイツが好きってこともありますが、 このアレンジは凄く良い。 復活後のセルフカバーの中でも 一番アレンジが効いてていいんじゃないでしょうか。
・1000年の監視者
悪くないって言うか、曲は良いんですけど、 1000年の監視者っていう、フレーズがなんというか、 ラノベチックというか、なんというか。 ……1000年の監視者。むう。
・へそ天エリザベスカラー
やっぱり、ツアーファイナル曲はツアーファイナル以外、 ちょっと浮いていると思うがどうか。 むしろここは、中学生からやり直せ!だと思うのは、 中学生〜が好きだからそう思うのかなあ。
・ゴッドアングル Part2
ベースとピアノが! ピアノとベースが! 格好良すぎますわア 語りも付いて格好いいんですが、
歯の裏に矯正器具って、 それ、オーケン、あなたのことじゃないですか!
先週の週刊アスキーで、 オーケンが「歯が舌に当たって痛いので、歯を矯正したら矯正器具が当たるようになった」 と言っていて、 矯正器具がどうやって舌に当たるんだろう?って思った謎が、 こんなところで氷解ですよ。
・ツアーファイナル
最後のツアーファイナルは、終わった感がして、凄くいいと思います。
まあ、こんな感じで、 概ね気に入ってます。 っていうか、気に入ってなかったら15回もリピートしねえとおもいます。 では。
|
|
|