RSS
|
|
|
|
2009
/9
/7
|
・赤塚
|
赤塚不二夫展に行く。 目的はオーケンのシェー。
まあ、赤塚漫画も嫌いじゃないしね。
位に思っていたんですが、 生原稿に感動。 そして、おそ松くんの懐かしさに感動。
シェー以外の展示物が収録されているという、 図録も、勢いで購入してしまった。 シェーは、別に本にするような気がするなあ。 っていうかしてください。
人が多くて、 でも、まあ、こんなもんかなと思っていたら、 出口付近に展示されていたシェーのところだけ 人が山のようだったから。
30分くらい並んでみましたよ。 オーケンは一番右上と言う結構見やすいポジションでした。 赤塚不二夫トリビュートに参加したからか、 ミドリとか電気グルーヴも参加していました。
まあ、見に行くなら今日の5時までですから、 あと、6時間以内にダッシュです。
しかし、赤塚漫画がアートとして評されているのは、 ちょっとどうかなーと思ったり。 所詮ギャグなんだし、笑ってもらってこそじゃないかと。 と言うわけで、難しい顔して薀蓄たれているカップルの横で、 くすくす笑ってきましたよ。ええ。
バカボンとか、おそ松くん読みたいなあ。 子供時代、ちょうど、第二次赤塚ブーム期で、 おそ松くん・バカボン・もーれつア太郎・ひみつのアッコちゃん は、全部アニメを見てましたからね。
特におそ松くんは、おそ松くんみたさに塾帰りに急いでいたら、 犬に噛まれて医者に行く羽目になって、おそ松くんが見られなかったという、 悲しいエピソードもあるくらいですから。
バカボンは、アニメを読んだ後漫画を読んで、 あまりの酷さに(褒め言葉です)愕然とした記憶があります。 展示にもあったんですけど、 バカボンのパパが死んじゃって終わる話とかね。 明日の金曜日の3時に死ぬって予言されたから、 じゃあ、それまでは何しても死なないだろうと、 わざと自殺めいたことをすると、 実は今日が金曜日で死んじゃうって話なんだけど、 すごくぞくぞくしますよね。 ま、次の回には何事も無かったかのように生き返っているんですけど。 それもまた、すげえなあと。
おそ松くんとバカボンが特に読み返したくなっているので、 文庫本を買ってしまうかもしれません。
|
|
|