復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。
Back To Index
復活日記
筋少日記
静謐日記
最新七日間を表示
月別表示
<<
2013/12
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1999 /09
1999 /10
1999 /11
1999 /12
2000 /01
2000 /02
2000 /03
2000 /04
2000 /05
2000 /06
2000 /07
2000 /08
2000 /09
2000 /10
2000 /11
2000 /12
2001 /01
2001 /02
2001 /03
2001 /04
2001 /05
2001 /06
2001 /07
2001 /08
2001 /09
2001 /10
2001 /11
2001 /12
2002 /01
2002 /02
2002 /03
2002 /04
2002 /05
2002 /06
2002 /07
2002 /08
2002 /09
2002 /10
2002 /11
2002 /12
2003 /01
2003 /02
2003 /03
2003 /04
2003 /05
2003 /06
2003 /07
2003 /08
2003 /09
2003 /10
2003 /11
2003 /12
2004 /01
2004 /02
2004 /03
2004 /04
2004 /05
2004 /06
2004 /07
2004 /08
2004 /09
2004 /10
2004 /11
2004 /12
2005 /01
2005 /02
2005 /03
2005 /04
2005 /05
2005 /06
2005 /07
2005 /08
2005 /09
2005 /10
2005 /11
2005 /12
2006 /01
2006 /02
2006 /03
2006 /04
2006 /05
2006 /06
2006 /07
2006 /08
2006 /09
2006 /10
2006 /11
2006 /12
2007 /01
2007 /02
2007 /03
2007 /04
2007 /05
2007 /06
2007 /07
2007 /08
2007 /09
2007 /10
2007 /11
2007 /12
2008 /01
2008 /02
2008 /03
2008 /04
2008 /05
2008 /06
2008 /07
2008 /08
2008 /09
2008 /10
2008 /11
2008 /12
2009 /01
2009 /02
2009 /03
2009 /04
2009 /05
2009 /06
2009 /07
2009 /08
2009 /09
2009 /10
2009 /11
2009 /12
2010 /01
2010 /02
2010 /03
2010 /04
2010 /05
2010 /06
2010 /07
2010 /08
2010 /09
2010 /10
2010 /11
2010 /12
2011 /01
2011 /02
2011 /03
2011 /04
2011 /05
2011 /06
2011 /07
2011 /08
2011 /09
2011 /10
2011 /11
2011 /12
2012 /01
2012 /02
2012 /03
2012 /04
2012 /05
2012 /06
2012 /07
2012 /08
2012 /09
2012 /10
2012 /11
2012 /12
2013 /01
2013 /02
2013 /03
2013 /04
2013 /05
2013 /06
2013 /07
2013 /08
2013 /09
2013 /10
2013 /11
2013 /12
2014 /01
2014 /02
2014 /03
2014 /04
2014 /05
2014 /06
2014 /07
2014 /08
2014 /09
2014 /10
2014 /11
2014 /12
2015 /01
2015 /02
2015 /03
2015 /04
2015 /05
2015 /06
2015 /07
2015 /08
2015 /09
2015 /10
2015 /11
2015 /12
2016 /01
2016 /02
2016 /03
2016 /04
2016 /05
2016 /06
2016 /07
2016 /08
2016 /09
2016 /10
2016 /11
2016 /12
2017 /01
2017 /02
2017 /03
2017 /04
2017 /05
2017 /06
2017 /07
2017 /08
2017 /09
2017 /10
2017 /11
2017 /12
2018 /01
2018 /02
2018 /03
2018 /04
2018 /05
2018 /06
2018 /07
2018 /08
2018 /09
2018 /10
2018 /11
2018 /12
2019 /01
2019 /02
2019 /03
2019 /04
2019 /05
2019 /06
2019 /07
2019 /08
2019 /09
2019 /10
2019 /11
2019 /12
2020 /01
2020 /02
2020 /03
2020 /04
2020 /05
2020 /06
2020 /07
2020 /08
2020 /09
2020 /10
2020 /11
2020 /12
2021 /01
2021 /02
2021 /03
2021 /04
2021 /05
2021 /06
2021 /07
2021 /08
2021 /09
2021 /10
2021 /11
2021 /12
2022 /01
2022 /02
2022 /03
2022 /04
2022 /05
2022 /06
2022 /07
2022 /08
2022 /09
2022 /10
2022 /11
2022 /12
2023 /01
2023 /02
2023 /03
2023 /04
2023 /05
2023 /06
2023 /07
2023 /08
2023 /09
2023 /10
2023 /11
2023 /12
2024 /01
2024 /02
2024 /03
2024 /04
2024 /05
2024 /06
2024 /07
2024 /08
2024 /09
2024 /10
2024 /11
2024 /12
2025 /01
2025 /02
2025 /03
2025 /04
2025 /05
2025 /06
2025 /07
語句検索
RSS
2013 /12 /7
・3日目 金! 金! 金!
夢なのか現実なのかの境目が微妙に曖昧な夜明け。
6時に目が覚めてしまう。
フェイスブックに友人や、過去の同僚達からの励ましが。
嬉しいなあ。
泣けてくるじゃないか。
昨晩、iPhoneで色々調べたところ、
ホテルの近くにもウエスタンユニオンは何個かあるっぽいので、
飯を食うよりそっちが先だとばかりに、ホテルを飛び出す。
何かが間違えているのか、
3個中2個は存在しない店だった。
1個は存在していたが、午前8時ではまだ開いていなかった。
開いていると書いてあったんだが……。
ホテルに戻り、
腹が減っているので、とりあえず朝食を食べる。
まずい。
不安が強すぎるからなのか、
元々まずいのか、
味付けがぼやけているのに何も調味料をつけなかったからなのか、
とにかく、まずい。
ため息交じりに食堂を後にし、
急ぎホテルを出る。
さっき発見した1軒に行くがまだ開いていない。
マドリードの朝は遅い。
いや、本当に遅いのだ。
この日は気づいていなかったのだが、
次の日日の出を確認したら、
午前7時半頃だった。
なので、朝が遅いのだ。
もちろん、夕方も遅くなる。
こんな時期だというのに、18時頃まで明るい。
初日の時点では、日の出が遅いことを知らなかったので、
日本と同じくらいの緯度のハズなのに、
なんで、こんなに日の入りが遅いんだ?
と、悩んでしまった。
閑話休題。
とにかくもう10時だというのに開いていない店は放っておいて、
昨日の夜に見つけた店に行こう。
あっちなら開いているかも。
開いてた。
が、話をしてみると様子がおかしい。
どうも、この店では送金は受け付けていないらしい。
……なんだって!?
聞くと、POST OFFICEに行けと言っている。
むこうも英語が片言、こっちも英語が片言。
POST OFFICEは、STREETを2BLOCK先に行ったとこにある。
的な事を言っている。
うむむ。
とりあえず、行ってみるか。
……2ブロック進んだが、
さっぱりわからない。
実に面白くない。
うう。
こうなったら、
意を決して……。
I'm looking for Post Office.
Do you know Post Office?
3人くらいに道を尋ねた。
1人は、Post Officeの意味が通じず、
1人は、場所がわからないと言い、
そして、3人目が、そこの角を曲がれと教えてくれた。
角を曲がると、……どれだ?
また通りすがりの人に尋ねると、
お前が立っているその建物だと教えてくれた。
あ。これか。
急ぎ駆け込むと、ウエスタンユニオンに用がある人は、
この紙を取って待っててね機械を発見。
紙を取って待つと、すぐに番号が呼ばれる。
……
…………何言ってるか解らない。
昨日の夜電話をくれたおねーさんは、
番号を伝えて、パスポートを見せたらお金くれると言っていた。
送金者は、自分。
送信元も、自分。
電話番号は、この番号をと聞かされた電話番号は持っている。
番号を伝えて、パスポートを見せる。
紙を渡される。
紙に色々書く。
紙を渡す。
困った顔をされる。
金額を書く欄を指さされ、いくらだ? と言われる。
いくらって言われてもな……。
$でこれくらい、だからユーロだと多分これくらい。
みたいにしか聞いていない。
足りなかったら厭だし、
かといって少ないのもなあ。
ALLと言ってみるが、何言ってるんだ? 金額を書けと言われる。
解らないので、とりあえず大体の金額を書く。
これで、お金がもらえるのかと思ったら、
****From**?
と聞かれる。
どうやら、送金元の国を聞いているようだ。
Japanと答えると、Japan No.と言われる。
え? No?
身振り手振りで、マスターカードから送ってもらってる。
と伝えるも、伝わらず。
そして、英語が出来るスタッフが登場。
でも、何言ってるか解らない。
やっぱり、どこから送ってきたんだ?
と言っているようなので、Japanというと、No.
その後、ホテルの名前を聞かれたり、住所を聞かれたり、
でも住所が解らなかったり、
携帯を持っていなかったので、
昨日のあのおねーさんに電話して色々聞きたいというのもあって、
電話してみようかと思って、フリーダイヤルだから、電話貸してと言っても、
お前に貸す電話は無いと言われて、
もう、ダメだ、終わった。
詰んだんだ。
やっぱり、俺、ダメだ。
と思ったら、お金を渡される。
……え?
何でだ?
とりあえず、何かうまくいったっぽい。
よくわかってないけど。
とはいえ、
とはいえ、
とはあああああいえええええええ。
お金が手に入ったんですよ。
お金はチカラですよ。
命ですよ。
勇気がむんむんとわいてきます。
もう、すられたくないからと、
お金を分散してポケットに収納。
鞄のチャックの中にも分散して入れておきます。
これなら、安心だろう。
そして、ここからが
本当のスペイン旅行の始まりなのです!
スペイン旅行
〜そして伝説へ〜
主演:YOLY
文章:YOLY
撮影:YOLY
監督:YOLY
アトーチャ駅に降り立つ僕は、晴れ晴れとした気分だった。
なぜなら、僕の手には金がある。
これで、美味い物も食えるし、
美術館にも入れる。
アトーチャ駅。
実際にはこの駅から降り立った訳では無く、
この駅の前にある地下鉄の駅から降り立った。(ヤヤコシイ)
と、まずはソフィア王妃芸術センター。
ここに到着するまでも、結構迷ったが、それはまた別の話。
ここは、ピカソやダリの絵が多数飾られており、
ピカソのゲルニカが置かれている美術館でもある。
さらに、美術館には珍しく、写真撮影OKな美術館なのだ。
なので、結構絵や彫刻を撮ってますが、
やっぱり、実物の良さの数分の1になってしまいますね。
ただし、ゲルニカは数年前から撮影禁止ですけどね。
ダリの絵もよかったですが、
ゲルニカは凄かったなあ。
高校か中学の美術の教科書の表紙がゲルニカだったんですけどね。
あんな小さな写真で見たんじゃわかりませんよ。
あのでかさと荘厳さと、いとしさと、切なさと、心強さは、
やっぱりね実物しか持っていないパワーですよね。
あと、別の階には誰だかよくわからない現代アートな人の展示物もあったけど、
あまりに現代アートで良さが解らなかったのと、
体が疲れ果ててきていたので、
ダリとピカソをそこそこ押さえたら、外に出る。
ちょっと腹が減ってきたので、適当に見つけた飯屋に入る。
オラ!
スペインの挨拶だ。
みんな、オラオラ言ってる。
オラ!
コチラも返す。
適当に食事を頼むと、
適当な食事が出てきて、
コレがまずい。
何かそこはかとなくまずかったなあ。
焼き物かと思ったら、
温め直しているだけで、
しかも、生ぬるい。
やっぱり、適当に食事は頼む物じゃ無いね(苦笑)。
ちょっと気分悪くなりながらも、
昼食完了。
あ、これ、スペイン初飯(ホテルの朝食除く)だ。
とか思って、もっと良いもの頼めばと後悔。
つーか、スペイン物価高いんだよ。
それ+パン+コーラで10ユーロだよ。
約1400円だよ。
日本だったら、かなり上等な飯食えるよ。なあ。
続きまして、マドリードと言えばここ。
プラド美術館。
プラド美術館。コチラは内部撮影禁止。
よくわからないけれど、
宗教画がいっぱい!
あまり、聖書の内容は知らないのですが、
見るだけで、なんとなく解るようになっています。
キリスト様が右胸を刺されているっていうのは
どの絵もそうだったので、
そういう物なんだろうなあとか。
絵の詳しい解説も知りたいなあ。
ガイドしてくれるツアーに来ている日本人も多く、
時々そのガイドさんのうんちくに耳を勝手に傾けてみたり。
で、ざっと見るだけで2時間くらいかかりました。
正直、足腰ががくがく言ってきています。
ここで負けるな。
と、ソルという駅に移動。
途中で見つけたキャプテン翼モデルのジャージ。
キャプテン翼はよく知らんのだけど、
それにしても、イラストとデザインをもっと似せられない物かと思ってみたり。
ここには大道芸人がいっぱい居て、
こんな風に空中に浮いている人もいます。
わーすごーいふしぎー(棒読み)。
流石にすぐにトリックが解ったな。
2人居ましたが、いいのか2人居て。
ここで、僕は重大な秘密を見てしまいました。
この写真をアップして、消されないかが心配です。
衝撃映像その1
衝撃映像その2
さらに、この写真を撮った後、
ふとみると、ドラえもんが僕を手招きしています。
四次元に送りこむつもりです。
ぼくは怖くなって逃げ出しました。
逃げている途中で出会った芸人さん。
コップの縁をならして、
巧みにゴットファーザーのテーマを演奏しています。
速く逃げないと、ゴットファーザーに消されると言うことでしょうか。
次はマヨール広場に行きます。
大道芸などがいっぱいいましたし、
メリーゴーランドもありました。
スパイダーマンの人形があったから撮影していたら、
ノリノリの太ったスパイダーマンが登場。
面白かったので撮影して、
金くれって言うから、1ユーロあげる。
ジャパーニーズ? と言われたので、イエスと答えると、
コニチハーと言われる。
他のもっとスゴイ大道芸人には1セントも渡さないのに、
スパイディに渡したのは、……
何か面白かったからです。
ちいさなスパイディ。
!!?
セクシーポーズなんかも取ってくれて、
サービス旺盛だったのだけど、なぜか撮れてない。
なぜだ(笑)!?
あと、お金を持つことで、心に余裕が出来たから。
12月からクリスマスの市が始まるからか、
みんな準備に大忙しでした。
うーん。どうせだったら、市の時に来れば良かった。
そして、その近くにある、サン・ミゲル市場に移動します。
サン・ミゲル市場
市場と言っても、セリとかが行われる訳では無く、
酒とか、つまみとかが売っている、綺麗なフードコートです。
ジャパニーズ・スシもあります。
食べなかったけど。
お酒を買って、つまみ(大体どれも1ユーロ(≒140円))を何個か買って、
ゴクゴクモグモグ。
美味い。
楽しい。
昨日は、絶望を味わったけど、
来て良かったよ本当。
ほろ酔い加減で、さてこの後どうしようと思案に暮れる。
と言うのも、
これ以降の予定は未定。
時間もまだ17時です。
外は明るいし、
実はこの後20時からフラメンコを見に行く予約を入れているのです。
というわけで、3時間ほど街をぶらつくことに。
アルムデナ大聖堂とか、
王宮とか、
スペイン広場とか、
ドンキホーテ見参!
特にエフェクト書けてないのに、
なんか、エフェクトかかってるみたいになってた。
さすがドンキ。
サバティーニ庭園をうろついて、
まだ18時。
2時間暇だし、
軽くお腹すいたし。
と歩いていると、
ビール1杯+タパス(つまみ)で、2ユーロ(≒280円)
というお店を発見。
安いと思って、お店に入ると、
テーブル席に案内される。
メニューを見ると、うーむ。
どれも20ユーロ(≒2800円)クラスの食事しか無い。
この後、フラメンコ見ながら美味い物を食う予定なので、
そんなにここで贅沢してもなあ。
というわけで、ビールを頼むと、
なんだ何も食べないのか?
と言われるので、ビールだけで良いと伝えると、
じゃあ、こっちじゃ無いこっちにきな。
と、カウンターに案内される。
どうやら、そういう物らしい。
ビールは大ジョッキにつまみが付いて2ユーロと、
かなり良心的な価格。
ついつい2杯飲んでしまいました。
店のテレビでは、
音楽のランキング番組が流れており、
なんか、やたらおっぱいを強調した人が売れているなあと。
おっぱいなターザンが歌声で虎を倒す歌
とか、
半裸のお姉ちゃんが、ビルを壊す歌
とか。
スペインは、やっぱりオッパイなのか。
と、思って、上のリンク(youtube)に行けば解るとおり、
どっちの歌手もアメリカの歌手だよ。
スペインのランキングだと思ったら、
アメリカのランキングだったっぽい。
しかも、なんだこのターザンの曲(笑)。と思ってたら、
全世界ツイッターフォロワー2位の人で、
日本来てきゃりーぱみゅぱみゅと共演した人らしい。へえ。
なんだよ。むう。
店内には、お金を賭けられるマシーンもある。
今思えば、やってみても良かったかも。
右上にあるテレビが、くだんのPVを流していたテレビ。
時間も頃合いになったので、
フラメンコの店へ。
メニューを受け取ると、……た。高い!
いや、まあ、高いのはある程度覚悟していたんですが、
流石に手持ちの現金もそんなにある訳では無い。
せめてカードが使えれば、
というか、本当はこの店ではカードで飲食するつもりだったよ。
そこそこのお値段であるイベリコ豚のステーキと
ビールを注文。
さっきの2ユーロのビールに比べて半分くらいの量のビールだよ。
値段は3倍だよ。
どーゆーことだよ。
ワインも飲みたいが……流石に高いよなあ。
と思って見ていたら、サングリアというメニューが目にとまる。
サングリア? ああ、何か果物入れたワインだっけ?
結構安いな。4ユーロくらいか。
頼んでみるか。
と頼んだら、大量にドーン。
こ、これは安い。というか、当たりだ!
大量にドーン
イベリコ豚も美味しい
と、サングリアをごくごく、豚をもぐもぐ。
そしてフラメンコを堪能と、
めくるめく魅惑の世界におぼれていくのであります。
2時間のフラメンコショーの終わり。
そして、恍惚の表情で
お店を後にし、ホテルで朝までバタンキュー。
やっと、旅の楽しさを思い出しはじめました。
やっと、スペインに来て良かった。と。
■
Back To Index
復活日記
筋少日記
静謐日記