RSS
|
|
|
|
2014
/10
/9
|
・全曲感想
|
日付が変わる前に何とか全曲聴き終えた(笑)。 けど、感想書いている内に日付変わった。 全体を通した感想は……なんか、うーん。そうねえ(笑)。 良くも悪くも、生々しいし、 良くも悪くも、冒険しているし、 良くも悪くも、筋少ですね。
今のところ、良く4対悪く6かな。 悪い訳じゃないんだけど。
音楽なんで、聴いていけば、 変わってくると思いますし、
01.オーディエンス・イズ・ゴッド
王道、かな。 ライヴとお客さんみたいのがちょっと生々しいなあ。 そういう曲多いんですけど。 掛け合いはライヴ映えしそう。
02.労働讃歌
あはははははは。 ラップが良いですね。 やーってやろうじゃねえのよガッツリは、 若い女の子が言うからいいのかと思ってたけど、 オーケンでもいいじゃないか。
関係ないけど、 生きていると知るだろが、 生きていると死ぬだろだと思っていて、 すげえことアイドルに歌わせるなあと 長いこと思っていたのはナイショ(笑)。
03.ゾロ目
PVで何度も聞いているので。 格好良いですね。 コレも、最初は歌詞含め、 何じゃこりゃだったんですけど、 ピアノが格好良いんですよね。
04.霊媒少女キャリー
変拍子が好きなんで、好きです(断言)。 今のところ1番好きかもなあ。 爆殺少女人形舞1号を彷彿とさせますね。
05.ムツオさん
ムツオさんwwwwww。 いや、津山30人殺しが元ネタなんで笑っちゃいけないんでしょうが。 内田さんらしさに溢れていますね。
06.みんなの歌
ギターとピアノは格好良いんだけどなあ。 いや、悪い訳じゃないんですけど。 ボーカルが楽器に負けてる気がするんですよね。 声量とかそう言うことではなく。 その通りに歌っているというか。 でも、語りがあるのは良いですね。 語り方が、筋少っぽくて良いですね。 問うならば! って曲で使うのは初めてだよなあ。 ついに使ったなあ。
07.月に一度の天使(前編)
オーケンソロの天使っぽい曲だなあ。 でも、あちらと違って、娘?なのかな? (後編に続く)
08.愛の讃歌
元曲をあまりよく知らないのですが、 元曲とは違っているというのは解ります。 あはははははは。
09.月に一度の天使(後編)
やっぱり、娘なのかな? でも、なんか凄くツゴーノイイ娘なんだよなあ。 バンドやっててドグラマグラ好きで。 前編だと、勝手だって言って縁を切っているのに。 来るのかなあ、来るのかなあ。 本当はこの歌い手(オーケンていう意味じゃないよ)死んでて、 最後に見た幻覚とかだったら嫌だなあ。
最後に、娘と言わないのも意味深だよなあ。 意味深だけどあまり意味が無いのがオーケンの歌詞なので、 意味は無いのかも知れないですけど。
10. 恋の蜜蜂飛行
ぶんぶんぶんしゃかぶぶんぶん聴いた後だと、 インパクトが薄いなあ(笑) 初回聴いたときにはあまりでもなかったんですけど、 感想書くために聞き直したらそんなに悪くないかも。
11. 吉原炎上
何か普通。
12. 気もそぞろ
そぞろって言われても(笑)。 もうワンアクセント欲しい気もするが、 アルバムのトータルバランスを考えるとこれでいいのかも。
13. ニルヴァナ
橘高さんがいきなり歌い出すところは良いですね。 でも、これももうワンアクセント何か欲しい気がする……。
まあ、初回はどうしても何か違う…… って思いがちなので、 蔦Qも最初は何か違うと思ってましたけど、 今は好きなアルバムですからね。 シーズン2も最初、微妙と思ったと書いてますね。
まあ、何はともあれ、ムツオさんですよ。 今に見ておれ。
|
|
|