2/7に向けて早くも特撮モードになって、CD聴いたりDVD観たりで忙しくしています。 セッション有り、とあえて言ってるのは何故なのでしょう? 何だか色んな妄想してワクワクしちゃいますね(//ω//)♪ 筋少風味のアベルカインが良いなぁとか、特撮風味のノゾミカナエタマエとか聴いてみたいなぁとか.... ❤
所で、私が初めて聴いた筋少CDは「UFOと恋人」「サンフランシスコ」の2枚です。地元の公立図書館で借りました。その2枚が有ったので。 で、初めて買ったオーケンのCDは「対自核」、初めて注文して買ったCDは「初めての特撮vol.1」です。 「UFOと恋人」「初めての特撮vol.1」の2枚は家宝です。 あ、「初めての特撮」の方は三柴様のサイン入りです。初めてライブなるものに行った時、ホテルのロビーで頂きました(^-^)v
なぜ今回あえてセッションありと書いているのかの理由は、 ものすごく簡単で、 前回筋少VS特撮やったときにはセッションしなかったからですね。
ノゾミカナエタマエは100%やらないと思いますが(笑)、 いや、やったら面白い……のか? そもそも、筋少のライヴでもレアじゃないですか。
ホテルのロビーでエディーに会ったってスゴイですね。 偶然ですか? それとも追っかけ?
今更ながら『愛のプリズン 』ハマりました。 オーケンが巷で賛否両論ある曲、と言ってたのですが、 かなり好きでした。聴けば聴くほど。
アニメも面白く芽衣子さんがお気に入りでしたが、2期はあるのですかね。
そしたらまた曲作ってほしいですね。
監獄学園は見てないんですよね。 なんか、エロがえげつなくて苦手なんですよ。 同じ作者のアゴなしゲンとオレ物語は好きなんですけどね。
なんで、芽衣子さんと言われても、 オレの頭に浮かぶのは梶芽衣子さんなんですよね。 しかも、今なにげに検索したら、 根岸季衣と梶芽衣子を微妙に勘違いしてましたね私。
全然関係ないけど、実写版に出ている、 山崎紘菜って子は結構好き。別に実写版見てないけど。
|