RSS
|
|
|
|
2016
/2
/4
|
・ウインカー
|
ウインカー良いね。 久しぶりに、特撮でいいなと思ったかもしれない。
というわけで、各曲初見の感想。
・荒井田メルの上昇 かなりいい感じの歌ですね。 好きです。 荒井田メルって岸田メル(イラストレーター)の仲間かよ。 とか思ってしまいますが。 途中がちょっとタイムトランスポーター2っぽくない? 俺だけ?
・音の中へ 1番好きかも。特撮っぽいよね。 まあ、特撮っぽいって色々あると思うんですけど。 展開がコロコロ変わっていくのが好きです。 ニート釣りにちょっと似てるかな。特撮じゃないけど。 ワンツーさんハイが、ちょっと恥ずかしい(笑)。
・愛のプリズン(特撮ver.) 元歌知ってたからなあ。 元歌のほうが好きかも。 いや、こっちはこっちでいいんですけどね。
・アリス これまた、特撮っぽい感じですね。 夏盤のころの特撮っぽいかな。 アリスっていうのがちょっと恥ずかしい感じですが。 オーケン、プレアデス好きだよね。
・シネマタイズ(映画化) これはもう、大好きなんで。ええ。
・富津へ なんで富津!? 千葉県民からしても、 富津なんてめったに行くところではないし。 アクアラインも、木更津も。 オーケンのお兄さんが亡くなったのが富津なんですよね。 ハーモニカがすごくいい。
・中古車ディーラー いい意味で特撮っぽくないなあと思いました。 この方向性は好きだと思う。
・ハンマーはトントン 曲は好きなんですけど、 映画ヌイグルマーZのジジぶぅ演じるはじめが思い出されて、 なんか笑えてしまう。
・人間蒸発 荒井田メル再登場。 この曲もいいなあ。 お前らは犬のように〜は、INUなのかな。 高円寺心中も少し入ってますよね(笑)。 ・7人の妖 嫌いじゃないけど、ちょっと浮いている感じですね。 サイリウムとか、そっち系の言葉が入っているからかな。
・旅の理由 特撮は、後半にこういう歌を持ってくるのがいいですね。 すごい好きってわけではないですけど、 でも、このアルバムの最後としては、すごくしっくりきます。
・ハザード まあ、厳密にはこれが最後なんですけど。 英語詩っていうのもめずらしいね。 トータルで、芯が通っていて、ストーリーじみているアルバムも、 特撮だとちょっと珍しい気がします。
|
|
|