RSS
|
|
|
|
2016
/2
/13
|
・あやかされてる気がする
|
7人の妖は、13歳の刺客の続編かと思ってたんですけどねえ。
なんのことだかよくわかんなかったのですが、
ライブであやかしてくれ(ここ数年オーケンこればっか) ↓ 7人 ↓ サイリウムの海 ↓ アイドル?7人のアイドル? ↓ 光GENJI
という結論に達しました。 発売日だか発売翌日だかにNACK5のキラスタで百恵さんの息子がこの曲かけてたようですが聴き損ねました。 みうらゆうたろうには「回転人生テクレ君」と「大都会のテーマ」を聴かせてあげたい。
スゴイ結論に達していますが、 この人に、真実を伝えて良いのかどうなのか迷うくらいです。 いや、歌詞というのはその人ごとに真実がある訳で、 何を持って真実と問うのかと言えば、 それは、その人の見ている世界がその人にとって真実な訳で。 人によって視差があるからうんたらかんたら。
……でも、真実が面白いとは限りませんよ?
もったいぶった上で真実。
そもそも、この曲、CSファミリー劇場でやっている、 『声優男子ですが……』という番組内で、 7人の男子声優が、それぞれ、自分たちが演じたい妖怪を考案し、 キャラクターデザインされた妖怪を演じるというプロジェクト、 「番組オリジナルキャラクター作成プロジェクト」 から産まれた“7人の妖”のテーマソングとして オーケンに発注された曲なんですね。
なので、7人という人数どころか、 あやかしという言葉すら、オーケン発信では無いのです。 サイリウムというのは、声優ファンがライヴで振っているから……ですし、 残念ながら光GENJIは関係ないかと思われます。
三浦祐太朗については全く知らないです。 百恵ちゃん世代じゃ無いですし……。
|
|
|