RSS
|
|
|
|
2016
/3
/31
|
・酒、飲まずには居られない
|
鹿児島からこっち、芋焼酎にはまっていて、 今日もローソンで赤霧島見つけたから買って飲んでます。 ビールよりプリン体少ないし、 お湯割りにすると、スゴイ持つし、経済的!
でも、毎日飲むのはどうなんだろう。 持ってくれ肝臓(笑)。
筋少の試聴会当選したとの方が相次いで居るみたいですが、 当選するとするで、9日予定があるから、 DVDの方がと言いつつおみやは気になるお年頃。 でもまあ、もっとちゃんと筋少好きな人に当たった方がいいと思う。
べつにちゃんとしてないわけではないが。 そもそもちゃんとってなんだ(笑)。
というわけで、唐突に鹿児島2日目。
午前1時に寝て、3時に目が覚めてしまったYOLYは、 まんじりともせずに風呂に入ったりぼーっとしたりしている内に、 再度夢の中に落ちていき、 気づいたら8時。
折角だしと、東横インの朝飯食うも、 おにぎりくらいしか食う物無く、 東横インはこれでもう少し朝食が良ければいいのになあ と思いながら、 でも、よくよく考えると、 あほなことしなければ、 もう少しマシな朝食が安く食えたんだよなあとか。
さて、何しよう。 何も決まってないが、とりあえず桜島行くか!
とフェリーに乗り込む。
なんか、フェリーの中でうどんが食えるという話を聞いていたので食う。 うめえ。 が、折角だからとかけでは無く天ぷらにして気づいた。 横でかけを頼んだ人の中には薩摩揚げが入っていた。 (天ぷらには入っていない) つまり、ここは、かけそば(うどん)をたのむのが 正解だったのか……!?
鹿児島に手痛い一撃を食らった後に桜島上陸。
降りるときに目に入った、 寄り道フェリーの文字。 なんでも、いつものルートより、大回りの航路をとるらしい。
それはいいなあ。 帰りはそれで帰るか。 と思って、切符売り場を見て見るも、 寄り道フェリーの文字は無し。
あれ?と思い、携帯で調べると、 鹿児島市→桜島のルートで、 1日に1回11時過ぎの便でしか運航しないとのこと。
時計を見る。
10:50……。
鹿児島→桜島は、15分かかる。
うーん。こいつは、無理だな。 知っていれば、それに乗ったのになあ。 鹿児島から2撃目を喰らう。
桜島をどう見物しようかと思い、立て看板を見るも、 ポイントポイントが結構離れている。 バスは出ているが、そんなに数は無い。 周遊バスみたいのがあるが、 各ポイントで降りたら、次のバスが来るまで結構待たなきゃいけないのかな? (まあ、これは間違いだと4日目に解るのだが) じゃあ、今日はもう鹿児島戻って、 車を手に入れる4日目にここにもう一度来て、空港に行こうと思う。
で、でも折角だからと、足湯があるらしいので、 そこまで行ってみる。
足湯発見。 あ。でも、よく考えたらタオルないや。
近くにお土産屋みたいなところがあったので、 タオル売ってないかな? と入ると、 桜島の歴史みたいなビデオ上映が今から始まると言われたので、 何となく見る。 自然の凄さにある種の感動を覚え、 タオル購入。
足湯に入っていると、 横に居たカップル(オレと同じか、ちょいと上だと思う)の、 女性の方がウイスキーを煽りだして、 昼間からやるなあと思っていたら、 女が、軽口で男の仕事をけなす ↓ 男が、それに反論する形で、 まあ、お前の不細工な顔みたいなもんだよと、女の顔をけなす ↓ 女が、男の元彼女は美人だったと嫌みを言う ↓ 男が、確かに前の彼女は美人だったけど、今はお前が好きだ的な事を言う ↓ 女が、前の彼女を褒めるなんてなにさとご立腹 ↓ 男困惑&喧嘩開始
という、なんか、のろけなんだかよくわからない喧嘩が始まったので、 そろそろ、鹿児島市に帰ることにする。
鹿児島市に着くと1時。 そろそろ腹も減ったし、 行きたいと思っていた、屋台村に行くことにする。
鹿児島の名物である、首折れ鯖が食べたいと思っていて、 そこなら、食べられそ「閉店だよ」
店の前で店の中をうかがっていたら、 おばちゃんににべもなしに「閉店だよ」と言われる。 えー。食べログには14時までオープンて書いてありますやん。 まだ、13時半ですがな。
と、使い慣れない関西弁が飛び出すも、開いてない物は開いてない。
舌が刺身になってしまっているので、 首折れ鯖食べられる店ないかな? と検索するも、なかなかなさそう。
とりあえず、刺身が食べられそうな店を探したら、 生しらすが食べられる店を発見。 そこで、海鮮丼を食う。うめえ。 でも、首折れ鯖は無し。 生しらすと、焼酎もついで(?)に注文し、 ほろ酔い加減で店を出る。
時間は2時過ぎ。 はらごなしに、少し歩くか。と、鹿児島の町並みを見ながら歩く。
ところで、先日の日記で、ゴリパラが好きだと書きましたが、 それと同じくらい、水曜どうでしょうも好きで。 こっちは、ゴリパラよりメジャーなので、知っている人も多いかも知れません。 水曜どうでしょうは、北海道のローカル番組で、 大泉洋と鈴井貴之が、色々な企画に即し、 色々な場所に旅したりしなかったりする番組で、 対決列島という企画で、鹿児島のシロクマという巨大なかき氷を、 ディレクターと鈴井貴之、どっちが速く食べきるかというものがありまして。
是非ともこれは食べてみないとなあと思っていた訳で。 で、それが売っている、天文館むじゃきに向かって歩いていた訳です。
途中、アニメイトがあったので、そういえば、“昨日発売”の ウルトラジャンプを買ってなかったなあ。 と、覗いてみると、先月号はあるが、今月号は無い。 まさか? と思いつつ、そんなに部数でる雑誌じゃ無いし、 売り切れたのかな? と。
で、かき氷を購入。でかい。 店員さんに、これより、もう少しライトなヤツもありますよと薦められるも、 いや、水曜どうでしょうファンだからと、心の中で思いつつ、 それを購入。
さて。 水曜どうでしょうでは、西郷公園というところで食べていたが、 それは、この近くなのかな? 教えて! グーグル先生!
……あれ? 空港のそば(40キロくらい離れてる)じゃん。
番組では、購入後すぐ食べていたので、 鹿児島市内かと思ったら、 違うのね。
鹿児島市内にも、西郷隆盛の像があると、 こっちは、ゴリパラで仕入れた知識なんだけど、 知っていたので、そこかと思ったら違った。 まあ、こっちは帰りによればいいか。
と、桜島を見ながらかき氷をほおばる。 さすがに、750mlはでかい。 途中、気持ち悪くなりながらも、 何とか食べきり、気づけばもう夕方。
折角だから、上にも書いた、西郷隆盛像を見に行くかと移動。
ゴリパラによると、その近くに、 西郷隆盛の子孫がやっているというカフェがあるとのことなので、 行くことにする。
カフェなのに、飲み物は頼まなくても良いとのことだったが、 折角なので、コーヒーを。 飲み放題なので、お代わり自由と言われるが、 何か悪いので、1杯しかのまず、 その西郷さんの子孫のうんちくを聞く。
なかなか話し好きの人で面白かったんですが、 ちょっと、日本びいきに傾倒している感じは否めず。 また、なんでココを知ったかという問いに、 ゴリパラでとそこに居たカップルが言っていたので、 オレもなんですよと乗ったが、 何か不満そうだった(笑)。
1時間くらい話を聞きつつ、 そろそろ出たいな(笑)と思っているが、 なかなか出る機会が無かったのだが、 他の人が帰ろうとしていた隙に一緒に出る。
あまり良く見てなかったけど、 ソフトドリンク飲み放題540円。 ビール1杯500円。
しまった。ビールにするか、お代わりすれば良かった(笑)。
上にも書いたように、なかなか偏った主張もある物の、 面白い話もたくさん聞けて、540円でフリードリンク (頼まなければ無料)なのは、 非常にお得かなと。
で、19時からお店を予約していたので、 ホテルに向かって歩いていると、 目の前に馬鹿そうなカップルが。 なんか、こっちに向かってピースとかしてくる。 うわあ、こっち見てるよなんだよ、と思ったら、 昨日、結婚式を挙げた同僚。
なんでも、鹿児島は市内にしか銀行が無いので、 ご祝儀を振り込みに来たとのこと。
ウルトラジャンプが売ってないと話すと、 月刊誌は、1週くらい遅れるとのこと。 じゃあ、しかたない。
ちょっとだけ立ち話をして別れる。
ひげも髪もぼさぼさだったので、 なんかちょっと恥ずかしいなあ。
と思いつつ、予約してたさつま料理屋に。
5000円のコースだったので期待していたら、 期待通りの美味い料理。
メニューに森伊蔵を見つけたので、 頼んだが、品切れ。 代わりに長尾を注文。 よく知らないけど、有名な酒らしい。
美味い。
まあ、1杯1000円もしたしね。
1杯2500円の焼酎もあったんですが、 さすがに、なあ。 と思い、注文はせず。 まだ、プチブルだな。
ほろ酔い加減でホテルに帰り、 また、泥のように眠ったと思ったら、 3時に目が覚めて困ってしまうのだった……。
つづくんじゃないかな?→
|
|
|