復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2016/4  >>
SMTWTFS
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

語句検索

RSS

 2016 /4 /2
・週替わりの奇跡の神話
 なかなかいいですね。
 早く全部聞きたい。

 というわけで、あれから、週が2回も変わってしまいました。
 遅筆です(笑)。

 最近、仕事でずっと面白い文ばっかり書いているから、
 面白いことが出がらしなんです。
 なので、面白くなかったとしても勘弁してね☆

 え? 元からそんなに面白くないって。
 ……むう。


 ……と、いうわけで、3日目も朝4時に目覚めてしまった訳ですが、
 3日目・4日目はレンタカーで移動しようと思っていたので、
 (すでに予約済み)
 しっかり寝ておかないと、辛いぞと。
 そもそも、車の運転自体が3年ぶりくらいなので、
 ちょっと恐いんですよね。

 というわけで、しっかり睡眠。

 8時くらいに目覚めて、朝食。
 東横インの朝食はまずいんだけど、
 それでも食わないのはちょっとモッタイナイよなあと思い、
 朝食場に行くと、お米が切れたとのこと。

 まずい上に米が無いのか。
 パンはあまり好きじゃ無いからなあ。
 と、味噌汁をすするだけにする。

 部屋に戻り、とりあえずやりたいことをガイドブック片手に列挙。
 ・伊集院という場所に活麺というラーメン屋があり、
  伊集院光のばんぐみで紹介されていたので行ってみたい。
 ・開聞岳が見たい。
 ・海辺の温泉に入りたい。
 ・砂風呂に入りたい。
 ・首折れ鯖食いたい。
 ・川久というとんかつ屋が美味そう。
 ・ちりりんロードという、
  満ち引きの関係で一日に2時間しか現れない島に渡る道があるらしい。
 ・今夜の宿は指宿。
 このうち、伊集院の活麺は、
 ちょっと回り道になるので、まあいいかと却下。
 ちりりんロードを調べたところ、
 今日出るのは、11時〜13時らしい。
 位置的にかなり南になるが、いけなくは無い。
 これにするか。

 と、車を借りて、ちりりんロードに……向かう前に。
 ちりりんロードまで行ってしまうと、
 指宿市で昼食を取ることになる。
 どうせなら首折れ鯖食べたいよなあ。
 と、首折れ鯖指宿で検索。
 首折れ鯖が食べられ、海鮮丼が有名なお店を発見。
 ただし、海鮮丼は1日10食限定とのこと。
 電話をして予約をしたらあっさりOK。
 ちょっと拍子抜け。
 まあ、でもよやくもしたし、ちりりんロードへ。

 海に上の道に感動し、島に渡ろうと思うも、
 砂で出来た道なので、あしが取られ、
 靴に砂も入るし、
 上手く進めない。
 道の2/3くらいで、
 島に渡ったからって何をするというのだろうという思いと、
 店の予約の時間が迫ってきていたので、
 島に渡ることを断念し、引き返す。
 何やってるんだオレは(笑)。

 飯屋に到着し、
 海鮮丼を注文。
 メニューを見ると、首折れ鯖の文字。
 お。
 首折れ鯖ありますみません、今日は入荷無いんですよ。
 ……むう。

 その後、隣にふらっと入ってきた客が、海鮮丼を頼む。
 あれ? よやくとか……あれ?
 うん。まあ、美味かったからいいんだけどね。

 腹もふくれたし、開門岳を横目に、温泉に行きますか。と出発。
 開聞岳の近くで、長崎鼻という看板が見えたので寄ることに。
 なんでも、浦島伝説の元となった場所らしい。

 ひとしきり見学してたら、結構楽しめた。

 帰り道に、土産屋があったので、
 覗いてみると、
 どこも焼酎。焼酎。焼酎。
 でも、森伊蔵3万とかすんのね。
 バカじゃ無いの?

 とおもいながら、ふらっとは行ったお店で、
 店長が気軽に話しかけてきてくれた。
 なんでも、オススメの焼酎があるが、
 1升しか無いし、重いから買わなくていいと。
 名前を覚えて帰って欲しい。みたいなことを言われる。

 魔王もあったが、6000円(それでも他の店より安い)するので、
 それ買うんだったら、こっち買ってよ。
 お土産にはこれがいいよ。
 など、アドバイスをくれる。

 高い物を薦めるんじゃ無くて、
 安くて良い物を薦める姿勢が凄く気に入ったので、
 (それも含めての計算かも知れないけど)
 言われた物を全部購入。
 宅急便で送って貰う。

 ちなみに、その、名前だけ覚えて帰ってよと言われた、
 1升の無瀬の浜亀。
 すでに届いて家にあるんですが、
 凄く美味しいです。
 1本しか買わなかったことを後悔しています。
 楽天だとプレミア付いて倍額くらいになってるし。

 あと、それもあって、
 芋焼酎に凄くはまっています。
 赤霧島が近くのコンビニに大量にあったので、
 大量に買っちゃいました。
 これも、それなりに美味しいです。
 (まあ、でも無瀬の浜亀の方が美味しいですけど)

 焼酎は、割ると少量で長く楽しめるし、
 プリン体少ないし、いいですね。

 閑話休題。

 自分へのお土産も買ったし、
 (他に買った焼酎は、会社の花見で提供予定だけど)
 温泉へレッツゴー。

 温泉に到着。
 入り口の所に、窓はあるけど誰も居ない。
 入っていいのかな?
 とおそるおそる入浴。
 オーシャンビュー。
 いやっはー。

 風呂から上がると、
 テレビで厚切りジェイソンが小学生向けにプログラムを教えていた。
 へえ。今はこういうのもあるんだなあ。
 うらやましいなあ。
 と思いながら風呂を出ると、窓の所に人が居たので、
 お金をし払う。
 わざわざどうも。とか言われましたが、
 なんか、次の日行った温泉もなんですけど、
 金銭感覚が緩いんですよね(笑)。

 で、宿に向かう前に、
 さっきの長崎鼻の酒屋の店主に、
 この近くにJRの最南端の駅があるから、
 よかったらよって行きなよ。
 と言われたのを思い出し、
 立ち寄ることにする。

 マウンテンバイク乗りがやたらいて、
 何事かと思ったら、
 丁度電車が来るところだったらしい。

 ラッキーと思い、写真を撮る。

 なんか、自転車の止め方とか、
 線路に入って電車を撮る人が居たりとか(ありなのか?)、
 マナーが悪い人が目立つなあ。
 と思ったりもしましたが、
 それはそれ。

 しかし、なんであんなに自転車乗りが多かったんだろう?
 そういう場所なのかな?

 で、宿に到着。
 宿に荷物を置き砂風呂へ。

 しっかり蒸される。

 宿に戻ると丁度夕食時。
 今日は昼に飲めなかったからと、
 焼酎もつけながら、夕食を堪能。

 レビューで、夕食が美味いと書いてあったが、
 宿代が激安だったので、
 そこまで期待していなかったが、
 本当に夕食が美味い。

 トイレは共同だったが、
 ちゃんと温水シャワー付きだったし、
 ネットの回線がちょっと繋がりにくかったけど、
 それ以外は、あの値段でこれはお得すぎだろうと。

 ふと、前の席を見ると、夫婦だかカップルの2人。
 と、その後ろに1席空きがある。

 そういえば、さっき蒸し風呂から帰ってきたときに、
 女性一人で泊まってるような感じの部屋があったなあ。
 その人かなあ。
 もし、そうだったら声でもかけてみ……

 なかなか来ないなあ。
 お酒も結構回ってきて、飯もそろそろ無くなる……

 と思ったら、追加食材がドーン。
 白飯はセルフサービスだったのですが、
 酒を飲んでいたので、あえて白飯はよそっていなかったのだが、
 遠慮しているのかと思ったのか、
 大盛り飯がドーン。
 しかもこれが美味い。

 もう、食べられないよ……。
 と思いながら夕食を堪能していると、
 ついに、その空いている席に来た!
 一人だ!

 ……まあ、男だったんですけど。
 しかも、中国か韓国か解らないですが、
 あきらかに日本語が出来なそうな人。

 ま、そんなカンタンに出会いなんて無いよね☆


 温泉宿なので温泉につかり、
 砂風呂の帰りに買ったお酒を飲んだら、あっさり眠くなったので、
 ぐっすり寝る。

 ……まあ、また4時に目が覚めるんですけどね。
 本当、どうなってるんだ。オレの体。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記