復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。

Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記

最新七日間を表示

月別表示
<<  2016/6  >>
SMTWTFS
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

語句検索

RSS

 2016 /6 /20
・石垣島へ帰る
誰もブログなど読んでははないし
この世界がみな作り物なら
港につながれた離れ島への
あのフェリーに乗って流れてゆこう

石垣島へ帰ろう

〜石垣島へ帰ろう 2016 Yoly's 石垣ツアー公式テーマソングより



 仕事が一段落して、
 6月から2週間くらい休みを取っていいよと言われたのが、
 GW明けたくらい。

 まあ、それ以前も、
 6月から休みを取れそうと言うことは解っていたのだが、
 正式に決まる前に、予定を入れてしまうと、
 決まらなかったときのダメージが大きいので、
 決まってからにすっぺーと思っていたものの、
 いざ決まってしまうと、どうしたもんかなあと。

 考えていたのは、次の4つ。

 1.ベニス
 2.メキシコ
 3.ドイツ
 4.南国

 やっぱ海外だよなー。
 でも1人で南国は寂しいよなあ。
 とか、考えていて、はたと気づく。

 あ、オレ、パスポート切れてるじゃん。

 パスポートの更新は……。
 え?
 1万6千円もかかるの?
 しかも、平日に行かなきゃダメ?

 と言うことを考えていると、
 面倒くさくなってきた。

 今年鹿児島で散財したし、
 お金もそろそろ貯金と化しないとな。

 しかし、旅行には行きたい。
 と、丁度、LCC(安い航空会社)の、
 peachからメールが来ていることに気づく。

 セールか。どうせ、そんなに安く買えないんだろうなあ。
 ちょっと見てみるかな。
 え? こんなに安いの?
 マジで。
 それなら、うーん。台湾か、石垣島かあ。
 パスポート無いし、
 石垣島かなあ……。

 というわけで、石垣島のチケットを買おうとしてはたと気づく。
 うわ。
 面倒くさい時期に色々予定入れているなあと。
 6/11 榊いずみライヴ
 6/18 山本さほトークショー&サイン会
 のチケットを買ってしまっていたのだ。
 (6/19のオーケンののほほん学校はまだ未発表)

 で、チケットが安いのは、日〜木。
 最大でも4泊5日。
 しかも、帰りは午前帰り。
 また、6/9はなぜかそんなに安くない。
 (多分、6/11にイベントがあったためと思われる)
 もうちょっと長く行きたいなあ。
 と思いつつ、まあ、4泊もあれば十二分に楽しめるか。
 と、6/12〜6/16で行くことにする。
 チケット購入。往復で1万円。安い。

 行く前日、天気予報を見て、
 それまで毎日晴れマークだった石垣島が、
 6/11から
6/11 雨
6/12 曇り
6/13 曇り時々雨
6/14 曇りのち雨
6/15 曇り
6/16 曇り時々晴れ
 みたいな感じ。
 最終日だけ晴れかよ。
 ただ、気象庁の天気予報を見ると、
 6/13以降の信頼度がC(Aだと当たりやすい)。
 6/16のみA。
 なぜか、6/16晴れるのは確定しているようだ。
 よくわからんのだが。


 うう、まあ、悩んでいても仕方ないと思い、
 石垣島に出発することとなる。


 6/12

 ほぼ始発の電車に眠い目をこすりながら乗り込み、空港へ。
 まあ、この便しか無いので、仕方ないが。
 チケットを発券して、さて飛行機に乗り込むかと思ったら止められた。

 peachでは、手荷物に制限があり、
 抜き打ちで重さのチェックをするのだ。
 最近、チェックされたことは無かったのだが、
 まあ、服とカメラ、リュックくらいしか入ってないし、
 前にチェック受けたときは大丈夫だったんで大丈夫だろう。
 と思っていたら、3キロオーバー。
 え。

 あーでも、確かに、前OKだったときはリュックとかカメラとか
 入れてなかったよなあ。
 ってことは、この前鹿児島行った時も、
 やばかったのかもなあ……とか考えを巡らし、
 仕方ない、今更荷物を減らすなんてできないし、
 (服とか着込んだり、重そうな物をポケットに入れれば、
  できなくも無いかも知れないが……さすがにね)
 預けるか、と、預けることに。

 確か、手荷物は、1000円だか2000円だかだっけ?
 と思ったら、当日手荷物は2880円とのこと。
 ぐぬぬ……LCCのワナ……か。

 仕方なく、支払い、慌てて携帯から帰りの飛行機も手荷物有りにする。
 事前だと1800円だったので、ほっとする……っていうか、結構高いな。
 今度からは重さはきっちり考えないとなあ。
 結局一度も起動しなかったPS Vitaとか、要らなかったし。

 泣きながら飛行機に乗り込むと、
 隣もその隣も人が乗ってこない。
 おおっ!
 これは、座席独占!
 とほくほく顔。

 機内のアナウンスで、
 やはり石垣島は曇りだという放送が流れげんなりする。

 さて。
 石垣島ですが、
 4泊5日のスケジュールはどのようにしようと思っていたかというと、
 1日目:波照間島にフェリーで移動。日帰りで石垣島に一泊。
 2日目:西表島にツアーで参加。夕食は石垣島一美味しいとの店で一献&石垣島に一泊。
 3日目:石垣島をレンタカーで一周。石垣島に一泊。
 4日目:午前中は石垣島で、ビーチでチャパチャパ。午後は竹富島に移動して、竹富島に一泊。
 5日目:帰る。
 というスケジュール。

 波照間島は、沖ノ鳥島を除くと、日本で一番最南端にある島で、
 人間が立ち入れる島としては、最南端なので、
 是非行ってみたかったのである。

 だいたい、朝6時にその日便が出るか決まるんだよな。
 と思って調べたら、見事に欠航でした。
 あれ? 涙で曇って前が見えねえ。

 ちなみに、どこかで晴れたら行くとかも考えてたんですが、
 6/12〜6/16全便欠航です☆

 さらに、ちなみで
 今調べたら、6/18は全便出航してました(ゝω・)v

 う……うおおおおおおおお!
 さすが、オレ、と言ったところか。

 と、なんだか気分が乱高下しながらも、
 石垣島に到着。

 思ったより、天気は悪くない。
 ん? まあ、曇りと言えば曇りだが、
 晴れと言えば晴れ……かなあ?

 空港を出ると蒸し暑い。
 ただ、まだ、南国感のある風景は見えない
 空港からバスに揺られ、ホテルに荷物を預ける。

 ホテルのあるのは、港のある、
 石垣島の中でも都会な場所。
 まだ、南国感は薄い。

 さて、どうすべ。
 とりあえず、飯でも食うか。
 と適当に入ったお店で、昼食。

 うーん。
 まずくは無いが、美味くも無い。
 そもそも、クーラーがついてないから、
 思い切り暑い。
 早く店を出たい(笑)。
 こんな事なら、対面にあるA&Wに入っておけば良かった。

 まあ、そんな店でも、食事を取りながら今後について考える。
 今日は、暑いし、海で泳ごうかな。

 バスが出ているようなのでフサキビーチという所に行って、
 夕方まで泳いで時間を潰すか。

 そう思って、バス停に移動。
 次にバスが来るのは……え? 12:55?
 現在、12:00。
 そもそも、良く見ると、帰りのバスも3時間に1本くらいしか出ていない。
 昨日(6/11)はそのフサキビーチで、
 上にも書いたイベントやってたので、増線してたよ(はーと)という
 張り紙が貼ってある。
 うーん、そんな張り紙意味ない。

 泳ぎに行って、何かしくじっても帰って来れないし、
 何かしくじって乗り逃したら、2〜3時間待ち。
 運が悪ければそこに取り残される。
 ビーチまでは約6キロ。
 歩けない距離では無い。
 レンタサイクルという手もある……のか?
 そういえば、宿で自転車貸してくれるって書いてあったような。
 まてまて、泳いだ後に6キロ自転車こぐのか?

 考えを巡らせている内に、
 港にある、離島ターミナルセンターに着く。
 波照間島は無理でも、
 どこかの島に行けないか。と踏んだ訳だ。

 西表島と竹富島は、行く予定があるから無し。
 一瞬、竹富島に今日行って、4日目波照間島行ってからの竹富島……
 と言うプランも考えたが、
 さすがに、なあ。出るか解らないし。フェリー(出なかったけど)。

 行けるのは、

 小浜島:12:50発
 黒島: 13:00発
 鳩間島:15:30発

 鳩間島は、行ったら速帰りだったので、
 無いとして……

 ガイドブックとにらめっこして、
 小浜島の方が遊べるところ多そうだな。
 よし、こっちにしよう!
 と、小浜島に行くことに。

 行くことに。と言いつつ、
 この間、30分くらい、
 港出たり入ったり、バス停行ったり、
 色々悩んでたんですけどね(笑)。

 小浜島。到着!

 なんか、やっと南国な感じ!

 レンタサイクルかレンタバイクかレンタカーを借りないと、
 移動は厳しいだろうと思い、レンタル屋へ。
 レンタカーは高いし、レンタバイクは原チャリ乗れないしで、
 必然的にレンタサイクルに。
 電動アシスト付きにする?
 と言われたので、まあ、ほどほどに疲れてもいたし、
 坂もそれなりにありそうだったので、
 アシスト付きにする。
 3時間1,800円
 4時間2,200円
 24時間2,500円
 今の時間は13:30
 最終のフェリーは18:35
 そんなに居るかな?
 と思いつつ、足りなかったら厭なので、
 24時間のにする。(5時間は無い)

 レンタル屋のおっちゃんが地図を広げ、
 こう行ってこう行ってこう行ってこう行ってこう行って……
 というのを、ばーっと早口で地図にメモりながら教えてくれる。
 覚えられるかな?
 と思っていたが、意外と覚えられた。

 まずは、坂を登って展望台。
 この途中で小学生にも抜かれたが(向こうも電動アシスト付き)
 まあ、ゆっくりの旅だからね。
 と、自分を慰める。

 展望台からの景色。



 すごい!
 キレイ!

 次に、廃ホテルのプライベートビーチ。



 何人か泳いでいる人も居た。
 私は、足でチャパチャパしたくらい。

 で、マングローブ見たり、
 ちゅらさんのロケ地見たり、



 ※ちゅらさんを見たことはありません

 島の端までひたすら自転車こいで、
 また、ビーチ見たりして。



 何か時間つぶせそうだぞ?
 と思っていた、はいむるぶしビーチは、
 貸し切りでは入れなかったり、
 シュガーロードという道路が、
 何かスゴイと取り上げられていたし、
 名前がシュガーロードなので、
 左右に壁のようにサトウキビが生えているのかな?
 と思ったらそうでも無かったり、
 (ガイドブック良く見たらそんなこと書いてなかった)



 ざっと島一周を終わらし、
 へとへとになって、時計を見たら、まだ4時。
 うーん。折角自転車4時間以上で借りているので、
 せめて5時は超えたいと、もう半周。

 さすがに疲れてきたので、
 ガイドブックにも載っている、
 そして、何度も通り過ぎていった、
 喫茶店に入ろうとおもい、その喫茶店へ。

 あれ?
 さっきまでかかっていた、
 営業中の看板が……ない……だと?

 どうやら、本日の営業は終了した模様。
 ああああああッ!
 17時営業終了ってガイドブックに書いてある。

 ガイドブックに書いてあった、かき氷があきらめきれず、
 食べログで検索。
 近くにあるっぽい。

 行ってみる。
 かき氷150円。ぜんざい250円。安ッ!
 本当に?
 さっきの喫茶店だと、400円くらいするよ?
 (それでも安いけど)
 あと、どう見ても普通の民家なんだけど大丈夫か?
 と思って門をたたくと、
 おばぁ(沖縄の方言でおばあちゃんのこと)が対応。
 何か、普通の部屋に案内されたんですけど。
 仏壇あるし。

 ただ、クーラーとか扇風機とか、
 すごい気を使ってくれて、
 お茶も飲み放題だし、
 本当は多分有料なサーターアンダギーもくれたし、
 これで、250円は至れり尽くせりすぎるだろうと。

 ありがとう沖縄。
 ありがとう南国。

 時間もほどよいので、18時を待たず、
 もういいやと石垣島に帰ることに。

 ホテルに戻り、
 ホテルのサービスの良さにも感激。
 確かに、サービスが良さそうなところを選んだ物の、
 本当にサービスがいいと嬉しいですね。

 お風呂にちょっとつかって、夕食。

 特に何も決めていなかったけど、
 ライヴが見られる店があるとのことで、
 そこに行くかと。

 1人では入れますか?
 と聞いたらOKとのことで、案内された場所は店の奥。

 えー。
 ライヴも見られないジャンか。
 と思ってメニュー見たら、
 席料1,000円。高ッ。

 頼んだ品もなかなか出てこないし、
 刺身3種盛り頼んだのに、
 どの刺身がなんなのか教えてくれないし……。
 微妙に筋張ってて美味しくないし……。

 みんなでワイワイ行くならいいんでしょうけどね。
 1人で飲むのはちょっと寂しい。

 ライヴもそこそこに逃げ帰るようにホテルに帰る。
 まだ、ライヴ途中ですけど、と言われたが、
 いえいえ、と逃げ帰る。


Back To Index 復活日記 筋少日記 静謐日記