復活日記
written by YOLY
生まれ変わって、虫になって。
Back To Index
復活日記
筋少日記
静謐日記
最新七日間を表示
月別表示
<<
2016/6
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1999 /09
1999 /10
1999 /11
1999 /12
2000 /01
2000 /02
2000 /03
2000 /04
2000 /05
2000 /06
2000 /07
2000 /08
2000 /09
2000 /10
2000 /11
2000 /12
2001 /01
2001 /02
2001 /03
2001 /04
2001 /05
2001 /06
2001 /07
2001 /08
2001 /09
2001 /10
2001 /11
2001 /12
2002 /01
2002 /02
2002 /03
2002 /04
2002 /05
2002 /06
2002 /07
2002 /08
2002 /09
2002 /10
2002 /11
2002 /12
2003 /01
2003 /02
2003 /03
2003 /04
2003 /05
2003 /06
2003 /07
2003 /08
2003 /09
2003 /10
2003 /11
2003 /12
2004 /01
2004 /02
2004 /03
2004 /04
2004 /05
2004 /06
2004 /07
2004 /08
2004 /09
2004 /10
2004 /11
2004 /12
2005 /01
2005 /02
2005 /03
2005 /04
2005 /05
2005 /06
2005 /07
2005 /08
2005 /09
2005 /10
2005 /11
2005 /12
2006 /01
2006 /02
2006 /03
2006 /04
2006 /05
2006 /06
2006 /07
2006 /08
2006 /09
2006 /10
2006 /11
2006 /12
2007 /01
2007 /02
2007 /03
2007 /04
2007 /05
2007 /06
2007 /07
2007 /08
2007 /09
2007 /10
2007 /11
2007 /12
2008 /01
2008 /02
2008 /03
2008 /04
2008 /05
2008 /06
2008 /07
2008 /08
2008 /09
2008 /10
2008 /11
2008 /12
2009 /01
2009 /02
2009 /03
2009 /04
2009 /05
2009 /06
2009 /07
2009 /08
2009 /09
2009 /10
2009 /11
2009 /12
2010 /01
2010 /02
2010 /03
2010 /04
2010 /05
2010 /06
2010 /07
2010 /08
2010 /09
2010 /10
2010 /11
2010 /12
2011 /01
2011 /02
2011 /03
2011 /04
2011 /05
2011 /06
2011 /07
2011 /08
2011 /09
2011 /10
2011 /11
2011 /12
2012 /01
2012 /02
2012 /03
2012 /04
2012 /05
2012 /06
2012 /07
2012 /08
2012 /09
2012 /10
2012 /11
2012 /12
2013 /01
2013 /02
2013 /03
2013 /04
2013 /05
2013 /06
2013 /07
2013 /08
2013 /09
2013 /10
2013 /11
2013 /12
2014 /01
2014 /02
2014 /03
2014 /04
2014 /05
2014 /06
2014 /07
2014 /08
2014 /09
2014 /10
2014 /11
2014 /12
2015 /01
2015 /02
2015 /03
2015 /04
2015 /05
2015 /06
2015 /07
2015 /08
2015 /09
2015 /10
2015 /11
2015 /12
2016 /01
2016 /02
2016 /03
2016 /04
2016 /05
2016 /06
2016 /07
2016 /08
2016 /09
2016 /10
2016 /11
2016 /12
2017 /01
2017 /02
2017 /03
2017 /04
2017 /05
2017 /06
2017 /07
2017 /08
2017 /09
2017 /10
2017 /11
2017 /12
2018 /01
2018 /02
2018 /03
2018 /04
2018 /05
2018 /06
2018 /07
2018 /08
2018 /09
2018 /10
2018 /11
2018 /12
2019 /01
2019 /02
2019 /03
2019 /04
2019 /05
2019 /06
2019 /07
2019 /08
2019 /09
2019 /10
2019 /11
2019 /12
2020 /01
2020 /02
2020 /03
2020 /04
2020 /05
2020 /06
2020 /07
2020 /08
2020 /09
2020 /10
2020 /11
2020 /12
2021 /01
2021 /02
2021 /03
2021 /04
2021 /05
2021 /06
2021 /07
2021 /08
2021 /09
2021 /10
2021 /11
2021 /12
2022 /01
2022 /02
2022 /03
2022 /04
2022 /05
2022 /06
2022 /07
2022 /08
2022 /09
2022 /10
2022 /11
2022 /12
2023 /01
2023 /02
2023 /03
2023 /04
2023 /05
2023 /06
2023 /07
2023 /08
2023 /09
2023 /10
2023 /11
2023 /12
2024 /01
2024 /02
2024 /03
2024 /04
2024 /05
2024 /06
2024 /07
2024 /08
2024 /09
2024 /10
2024 /11
2024 /12
2025 /01
2025 /02
2025 /03
2025 /04
2025 /05
2025 /06
2025 /07
語句検索
RSS
2016 /6 /22
・YOLY,再び石垣島へ帰る
(間奏)
〜石垣島へ帰ろう 2016 Yoly's 石垣ツアー公式テーマソングより
6/14
窓の外はやや曇り。
ぐぬぬ。と思いながら、
全身に広がる謎の筋肉痛。
謎のって、全然謎でもなんでも無く、
明らかにカヌー。
今日はレンタカーで移動。
レンタカーを借りて、
颯爽と玉取崎展望台に移動。
うーん、なんか、晴れてきたような?
掃除しているおばちゃんに挨拶したら、
日本で7番目にいい景色の場所があると言われ、
そこでも写真をパシャリ。
おばちゃんによると、
1位は清水寺らしい。
うーん? 何か納得いかないなあ。
そのまま北上し、石垣島最北端の
平久保崎へ。
人はなぜ、南国に来てまで、最北端を目指すのだろう(笑)。
そのまま、
石垣島サンセットビーチで海水浴。
ふうううう。
3日目にして、やっと海水浴だぜ!
ちょっと泳いだら、
うおおおおおお。
腹筋が痛いいいイイ(笑)。
1時間もはしゃいでいたら疲れたので、
海を上がる。
13時ちょい過ぎ。
昼食タイム。
今日は調べてあるんだ。
この、サンセットビーチの近くに、美味しそうな店をな。
念のため、食べログで場所と営業時間を調べて……
……火曜定休じゃん。
ダメじゃん。
もう一軒評判のよさげな店を発見。
木金毎月14日定休。
なるほど、今日は火曜日だからOK……
……って、14日定休?
なんつータイミングや。
ガイドブックも動員して、もう一つ良い感じのお店を見つける。
定休日は問題なし。
営業時間は、
11:30〜14:00
なるほど。今は、13:00問題ない。
ん?
注意書きが。
材料が無くなり次第営業終了。
月火は13:00くらいに売り切れる事が多い。
え。
ええええええ。
ヤバイ。急がなきゃと車を飛ばし(勿論、法定速度で)、
お店に到着。
入ると、開口一番、
あー、お兄さん残念だったね。
げ。無いのか?
肉そばしか無いよ。
いや、それでいい。
それを頼みに来た!
(他に、カレーがあった)
肉そばを食べていると、
6人くらいのお客さんが到着。
さっきビーチに居た人たちだった。
その直後、もう一組客が来たが、
もう、全部売り切れとのこと。
うわあ。危なかった。
私が来たよりちょっと後で来た夫婦が、
カレーを注文。
予約していたらしく、
(しかも、常連らしく)
カレーも美味そうに見えてくる。
そんな折、お見せのオバチャンが、
カレーちょっと余っちゃってねえ、
あげるよ。
と、その、カレーを食っている人たちに追加。
なんだよ、俺にくれよ。
と思うが、まあ、常連でも無いし、
そりゃあ、常連にあげるよな。
と、そんなじっとカレーを欲しそうに見ている俺に気づいたのか、
その奥さんの方がコチラに近づいてきた。
なんだ?
カレーくれるのか?
と思ったら、
「あなた、この島の人?」
「いえ、違います」
ガッカリしたように奥さんは自席に戻る。
なんだったんだ?
というか、石垣島人に見えるのか? 俺は?
と思っていると、
その奥さん、店員さんと、
店員さんなのか常連さんなのか解らない人
(水くんだりとかしてるけど、言動からお店の人じゃないっぽい?)
に、なんだか封筒を渡して、
喧々諤々。
なんでも、石垣島に自衛隊基地をつくらせない署名運動だったらしい。
なるほど。
と思いつつ、
肉そばももう無くなっていたので、
リベラルでノンポリな私は、
特に何も思わず店を出る。
このまま島を一周しようか。
というわけで、
次は、米原ヤエヤマヤシ群落。
ヤエヤマヤシがいっぱい生えてた。
と、小雨。
うう。天気安定しないなあと思いつつ、
植物が群生しているので、
あまり、雨には当たらず。
さて、次は何処に行こうかな。
と、車に乗り込もうと思ったら、
ヤシ記念館と言う文字。
ヤシ記念館?
その横に、展望台付きという文字もあったので、
これは行ってみるか。と、ヤシ記念館へ。
入場料300円を払い、展望台へ。
うーん……。
天気が悪いせいか……
微妙……。
ヤシの展示もあったので見て回る。
クーラーが効いて涼しい。
客は俺しか居ない。
回ると言っても一部屋。
あっという間に見終わる。
うーん。
テンション下がるなあ。
せめてもう少し天気良ければなあ。
と思いながら、携帯をふと見る。
フェイスブックに写真を投稿していて、
そこにいいね!を押してくれたり、
コメントを入れてくれる友人が居るので、
その、返事を書く。
と、ん? あれ?
なんだこれ?
筋肉少女帯、<再結成10周年 パーフェクトベストTOUR>決定?
慌てて、情報収集。
ベストの収録曲予想なんかも書いちゃって。
気づいたら、1時間くらい居たよ。ヤシ記念館。
どんだけ好きなんだよヤシ。
上がったテンションのママ、
ミシュラン3つ星がついているという、
川平湾に向かう。
川平湾のほとりに、美味しいジュース屋があると言う話を、
会社の同僚から聞いていたので、
試しに寄ってみる。
美味。
そのまま川平湾へ。
うーん……
うーん。
やっぱり、
やっぱり、天気が悪い。
良い景観なのだけど。
時計を見ると16時過ぎ。
さてどうしようかな。
曇っているから見えない可能性が高いとは思うが、
夕焼けと星空が見たいと思っていたのだ。
このまま西の端に行くのもいいが、
日没は19:33。
まだまだ時間がある。
……とりあえず、行ってみるか。
しばらく川平湾を散策した後、
御神崎へ。
うーん。
天気が悪い(笑)
そして、日没まであと2時間ある。
暇だ。
曇っているから、
夕焼けなんて見えないよな。
と思いながら、
夕焼け 石垣島 景観
で検索。
ここもいいが、
バンナ公園の展望台も良いとのこと。
どうせ暇だし、行ってみるか。
と、移動。
の前に、どうせ暇だからと、
唐人墓を見物。
この時点で、まだ18:15。(写真の時間より)
日没まであと1:15。
いや、本当に暇だな。
展望台に到着。
残り30分。
まあ、待ってみるか。
って、メチャメチャガスっている上、
小雨も降り出したんですけど(泣)。
30分じっと耐え、
途中で、東西を逆に考えている事に気づいたりと、
ハプニングもあったのですが、
結論から言うと、
東西がどっちかわかんないほどに、
夕日なんて全く見えませんでしたあばばばばば。
近くの展望台が夜景がキレイだというので行くことに。
うーん。
まあ、
そりゃあ、
函館とかの方がよっぽどきれいだよなあ。
まあ、光少ないしなあ。
雲も厚く、星も見えなそうなので、
さっさとホテルに帰り(でもこの時点で20時過ぎ)、
夕食タイム。
夕食は、島を走っているときに気づいた、
沖縄ならではの料理。
沖縄に何回か来ているんですが、
一回も食べたこと無かったんですよね。
臭みや癖が強くて、
ダメな人はダメらしいです。
そう、
山羊汁。
山羊汁が食べられる店があると言うので、
行ってみる。
噂に違わず、ノー天気で陽気なおじさんが出迎えてくれる。
客は、俺1人。
顔を見るなり、山羊汁でいいよねと、決めつけられる。
本当に大丈夫か?
と思いつつ、出てくる山羊汁。
おそるおそる口に運ぶと……
あれ? 美味しい。
臭みとかはあまり気にならず、
(あ、でも、実は翌朝の口臭は獣臭かった。
歯はがんばって磨いたんだけどね)
とろとろで美味。
ぺろりと完食。
運転の疲れもあったので、
ホテルに帰って、寝る。
ホテルに帰る途中、そういえば、ジャンプとかって、
1日遅れで入荷するのかな? と思って見たら、
まだ、先週のジャンプどころか、
先々週の週刊漫画ゴラク(金曜発売)が売っていて
恐々とする。
翌朝の天気予報は、
なんと、晴れになっていた。
まさかの、晴れ、来るのか?
■
Back To Index
復活日記
筋少日記
静謐日記