RSS
|
|
|
|
2017
/2
/14
|
・香川
|
あれは、ちょうど一年前のことだったか。 水曜どうでしょうという番組が好きな私は、 水曜どうでしょうが、さぬき映画祭というイベントで ゴリパラ見聞録という番組とトークショーをするというニュースを見た。
ゴリパラ見聞録と言えば、 そこからさかのぼること数ヶ月前に 会社の先輩が面白い面白いと言っていた番組だった。 その当時は、そんなに気にしていなかったのだが、 水曜どうでしょうと絡むと聞いて、 ちょっと興味が湧いた。
先輩にDVDを借りて、どっぷりはまった。 見るためにCSを契約し、 イベントにも参加。 今年のさぬき映画祭でも、 水曜どうでしょうとのイベントをやるという。 しかも、 水曜どうでしょうのスタッフが、ゴリパラの出演者を撮った動画と、 ゴリパラのスタッフが、 水曜どうでしょうのスタッフとゴリパラの出演者が飲んでいる所の動画 (※ゴリパラ見聞録では、毎回ゴリパラの出演者が酒を飲んでいる ところ(=一献と番組内では言う)が放送される) が、上映されるというのだ。 すわ。コレは行かなくては。
とは言え。
水曜どうでしょうも、未だ根強い人気を誇っている。 ゴリパラはマイナーとは言え、じわじわとチカラを付けてきており、 イベントのチケットは即完売するほどだ。 (大阪ではCSでしか放送されていないのに!) こいつは、チケット取れるかな。 と思っていたのだが、 なんとか、仕事中にチケットを取ることに成功し(仕事しろ)、 無事、香川に行くことが決まったのである。
ちなみに、10分後には売り切れていたので、 相当運が良かった。 まあ、言ってみてわかりましたが、 入場者も300名くらいでしたしね。 そりゃあ、争奪戦になりますわ。
大阪から近いとは言え遠い香川。 どうやっていこうかしらん。 とルートを調べると、 高速バス片道3400円が一番安そうだ。 香川なんて見るところもないし、 朝一で高速バスに乗り、 イベント見て、帰りも高速バスの、 日帰りプランで行こう。
そう思い、高速バスを予約してうきうき気分で、 さぬき映画祭の公式ホームページを見ると、 2/11にも、ゴリパラと水曜どうでしょうのイベントが、 それぞれあるじゃないですか。 同時間帯なので、両方は参加できないですが、 まあ、水曜どうでしょうの方はディレクターなので、 それよりは、ゴリパラの演者の方が、 良いなあと思いつつ、抽選だったので、申し込む→当選。
見た感じ、落選した人はいないんじゃないかと言うくらい、 番号に穴抜けがなかったのですが、 (実際、当日券も出ていたので、居なかったんじゃないかな?) まあ、会えるだけでももうけものと。
しかし、こうなると、日帰りではムリだな。 高速バスのキャンセル代は、100円だし、 まあ、キャンセルしちゃえばいいか。 宿も3000円ちょいの激安宿を見つけ、 2/11発の高速バスを予約するか…… ん? あれ?
イベントに間に合うバスがない。
一番速いので、高松着10:30。 イベントの開始は、10:30。 ただし、宇多津という、 高松から電車で30分くらい離れた場所。
しまった。 前日入りか? あるいは、お金はかかる(7000円くらい)けど、 新幹線つかって行くか? 夜行バスはないのか? と焦って調べると、神戸港から深夜1時発高松5時着 という、フェリーがあるという。 しかも、片道2200円。 神戸までの電車代を払ってもまだ安い KO・RE・DA!
とまあ、ココマデが、前回までのあらすじ(長いよ)。
しかして、香川旅行が始まるのであった。
今回は珍しく、 行きたいところをきちんと時間を調べて行くことに。 と言うのも、
2/11 10:30〜13:30 宇多津でイベント 2/12 14:30〜18:30 高松でイベント
この2つは逃すわけに行かないのである。 さらに、到着が5:00と早く、 10:30まで暇をつぶす必要があり、 帰りは、19:30発の高速バスとギリギリである。 というわけで、綿密に日程を組む。
2/11
5:00 高松港到着 6:00 高松築港始発 6:30 うどんの田にて朝食 7:00 天然温泉きららにて一休み 8:00 天然温泉きらら出発 8:30 松下製麺所(ゴリパラに登場)にて、うどん2杯目 9:00 松下製麺所出発 10:00 宇多津イオンモール到着 10:30 ゴリパライベント 13:30 宇多津イオンモール出発 13:45 中村うどんで昼食 14:00 中村うどん出発 その後、なんとなく金比羅さんに行き、 琴平温泉入って、 銭形砂絵を見てホテルへ。 (※このあとはイベントもないし適当)
2/12
朝から屋島に行き、 何となくうどん食って、 イベントに行く。
うむ。カンペキなプラニングだ。 途中から適当になっているが、 2/11 5:00〜10:30までは、乗り換え案内で、 電車の時間も調べてある。 田舎だと、電車がなかなか来ないことも 考えてられるからね。
……まあ、基本的にこのプランニング通りに 行きすぎてしまったので、 この旅行記はそんなに面白くない。 上と違うことは2点。
1.朝食を食べた後、 風呂屋(天然温泉きらら)に行こうと思ったが、 あまりに眠すぎて、 行ったら、寝てしまう。 寝たら、イベント寝過ごす。 と思い、結局立ち寄らず、 イベント開始まで暇祭り(寝ないようずっと歩いてた)。
2.金比羅さん登ったら、思ったより時間がかかり、 雪まで降ってきて、でも、奥の院まで歩いたら、 往復3時間もかかってしまい、 その上、電車が少ないので、 銭形砂絵に行くと、 ホテル着22:30とかになってしまうことが判明。 泣く泣く、銭形砂絵を諦める。
ちなみに、金比羅さんでは、ゴリパラのスタッフに出会い、 イベント会場でも、ゴリパラの演者の斎藤優さんとすれ違った際、 会釈をしていただき(ゴリパラのTシャツを着ていたからと思われる)、 この映画祭のディレクターでもある、 踊る大捜査線の本広監督とエレベーターが一緒になるなど、 なかなかの幸運ぶりを発揮。
ただ、どれも、大好きな物なので、 話しかけても挙動不審になってしまった(笑)。 ああいうときに、普通に話しかけられる人が うらやましい……
イベントの様子は(需要なさそうだけど) 又今度。
|
|
|