RSS
|
|
|
|
2017
/6
/13
|
・SNS
|
ラインの設定をいじっていたら、 友達追加許可がオフになっていることに気づく。 自分の電話番号を登録している人が、 自動で自分を探してくれる機能だ。
あれ? と思って、 オンにしてみたら来るわ来るわ。 スパムな彼女からの友達申請がたくさん。
一人なんか、女性器に絆創膏を貼った写真を 自分の顔写真だとして使っている人も。
あー。そうか、これがいやだったんだなと思い、 急いでオフに。
便利な機能も、そういう人のせいで不便になるやね。
twitterとFacebookを使っていると、 時折、 セキュリティの安全向上のため、 おまえの電話番号を我々に教えろという脅迫めいた ポップアップが出るのだが、 おまえらに教えた方が よっぽどセキュリティとして安心できなと思うのだが。 何で教えるとセキュリティがアップするのか、 そこは教えてくれないですしね。
なんでも、乗っ取り被害に遭ったときに、 メールで教えてくれるそうですが、 別に乗っ取られる可能性は、 すごく少ないし大丈夫だからなあ。
というのも、 メールアドレスもパスワードも一意のものを使っているので。 よっぽどのことがなければ、 (=twitterやFacebookがお漏らししなければ) まず大丈夫なはずなんですよね。 それがだめなときは、携帯を登録しててもだめだろ。
Facebookといえば、 電話帳に載っている人が、知り合いかも? に表示されていて、 あれ? 連動してないのに何で? と思ったら、Messengerをうっかり連動してしまっていたようで。 即座に連動を解除しましたけど、 情報バンバン吸い取られてますな。
|
|
|