RSS
|
|
|
|
2022
/5
/20
|
・やっちまった話
|
今日はちょっと頭が痛かったので、 午前休をもらって頭痛薬を飲んで寝てたんですね。
午後12時過ぎ、そろそろ行かなきゃなあ。 そろそろ起きなきゃなあと思ってたら、 インターホンがなったんですよ。
あれ? なんか、届くものあったっけ? あー、そういえば定期購読してる雑誌が届く頃か。 と思いながら、インターホンの子機を取ろうとしたら、 なんか反応しないんですね。
そういえばこの前も反応悪かったんだよな。 故障かな? と思いながらも、早く出ないと、 再配達になっちゃうじゃないですか。 そうすると向こうにも悪いし、 と思って慌てて外に出たんですね。
ボロボロのTシャツにユニクロのステテコって言う、 寝巻き状態で。
そしたら、ヤマトのトラックが見えたんで、 あ、こっちです。 みたいに手を振ったんですが、スルーされて。
あれー? って思って郵便受け見たら、 不在票が佐川で。
あ、ヤマトじゃなかったんだ。 佐川の人には申し訳なガチャ。
ん? ガチャ?
あ。
ああああああああ。
ところで話変わって、 いや、変わってはいないんですけど、 うちって、 戸建てなのにオートロックなんですよ。
もしかして、 私たち(一人だけど) 締め出されちゃった?
げ。
格好は、 ボロボロのTシャツにステテコ。
持ち物は、 ……佐川急便の不在票のみ。
財布、ケータイ、身分証、 全部家の中。
……やっちまったぜ。
妻と子は里帰り出産で、 ここから500キロ以上離れている妻の実家。 そもそも、ケータイないから連絡する術がない。 電話番号もわからないし。
完。
いや、完じゃなくてここからが始まりさ。 地獄の。
とりあえず、鍵屋さんに連絡しないとだけど、 ……どうする?
というわけで、 ご近所さんに恥を忍んで助けを乞うことに。
1軒目。誰も出ない。
まあ、そりゃ、Tシャツにステテコのヤベーやつが インターホン鳴らしてても出ないわな。 いや、いるのかいないのかもわからないけど。 そもそもご近所付き合いなんてほとんどしないから、 向こうがこっちを認識してるかもわからないし。
しかも、最近のインターホンて、 録画もされるから、 不在だとしたら、ヤベーやつが録画されてることになる。
ううっ。
2軒目。 カメラに映ったら出てくれないかもと思い、 ちょっとカメラから外れたところから インターホンを鳴らしてみると、 奥さんが出てくれる。 事情を説明したら、ケータイを貸してくれた。 神。
感謝しつつ、鍵屋に電話すると、 鍵を壊すことになるがいいか?とのこと。
やむを得ない……
あと、身分証ないと、鍵壊せないですよ。
……え? 家の中ですけど。
それじゃあ無理ですね。と。
まあ、常識的に考えて そりゃそーだ。
今度こそ完。
というわけにもいかないので、 警察呼んだら大丈夫か?とか、 色々聞いてみたんですが、 どうもどれもダメっぽい。 ダメ元で 隣の家の人が保証してくれるんじゃダメですか? と聞いたら その人が身分証を見せてくれるなら大丈夫ですよ。 とのこと。
本当にこんなことをお願いするのは申し訳ないんですが…… と奥さんにお願いしたら快諾してくれた。神。
じゃあ、60分後くらいに行きますね。 と鍵屋さん。
いやあ助かった。 奥さんにも感謝して。 60分待つことに。
60分……
意外と長いな……
家の前で。
と、くだんの奥さんがポカリスエットのペットボトルくれた。 すげー嬉しい。
が、一口飲んで気付いた。 これ、飲んだら、トイレ行きたくなる。 そして、行きたくなったら…… さすがにトイレまで貸してくれというのは厚かましすぎる…… が……
とりあえず、一口で口を湿らせて、 飲まずに待機。
そこまで暑くも寒くもない気温、 そして、太陽はそれほど出ておらず、 雨も降っていない。
非常に助かる天候。
とは言え、時計もなく、暇を潰せる道具もなく。 通りがかる近隣住民に奇異の目を向けられながらも、 延々と続くこの待ち時間に、 体力は、どんどん失われていく。
もし向こうが道に迷っていたとしても、 こちらに伝える術がないし。
もう、このまま一生家に入れないのかな。
あー、そう言えば会社に連絡しないとな。
と思ってたら、鍵屋さんのバンが到着。
ありがてえ。 早速開けてくれ。
と思ったら鍵屋さんの顔が曇る。
これは、壊すのに4時間くらいかかりますね。
よ、4時間……!? なんでも最近の鍵は優秀で、 壊しにくいとのこと。
なんてこったいオーマイガ!
しかも、オートロックとかの機能がついてる玄関のドアは壊しにくく、 壊しやすい勝手口のドアで4時間。 さらに、その前に車を停めてるから、 車を傷つけずに作業ができないかもとのこと。
これは、他の手段を探した方がいいかもですね。 と鍵屋さん。
2階の窓とか鍵開いてたりしないですか?と。
シャッターがあるところはばっちりシャッター閉まってますし、 鍵もバッチリかけてありますね。
じゃあ、シャッターがない窓を割るのが速そうですね。と。
たしかに、 シャッターがない窓もある。 が、それらはすべて2階なのだ。
背に腹は変えられないし、 どちらにしても勝手口のドア壊さなきゃいけないので、 それに比べたら窓ガラスの方が修理費も安いだろうとのことで、 その手をとってもらうことにする。
が、脚立がないからとってくるとのこと。
わかりました。 よろしくお願いします。
その前に、とケータイ貸してもらって、 会社に連絡。 会社の人もいつも大体メールで連絡来るので、 ビックリしてたよ。
で、まあ、鍵屋さんが近いかと思ったら結構遠くて、 今度はちょっと日も出てきて暑くなってきて、 いつくるのかわからない状況で ちょっとトイレに行きたくなってきて、 泣きたくなってきた頃、 (だいたい1時間後) に鍵屋さん再登場。
窓ガラスをぶち破ってもらって、 無事に家に入れました。
窓ガラスも二重になってるから、 なかなか割れなくてヒヤヒヤした。
割るのに33000円。 修理費18000円。
まだ、修理は手配しかしてないですけど、 なかなか手痛い出費。
……と、 火災保険で特約付けてたことを思い出す。
とりあえず、請求だけしてみたけど、 結果は1週間くらい後らしい。
……どうなる!?
|
|
|