2007,9/11(火)03:54:05
-
いちご姉さん
-
Yolyさん、沖縄よりお帰りなさいまし♪沖縄・・・悪天候の中、出発にご苦労されたかと思いますが、
尻パニックって何?! 私も連休が取れれば、沖縄に行きたい。うらやましい・・・。
ところで待望の「新人」。通勤電車でリピ聞きしてます。イワン等はライヴアレンジを 再録しただけとの解釈でおりますので、特に感想はないのですが、新曲は心踊りますね!
トリフィドは、Yolyさんのおっしゃるように、AL「キラキラ」っぽい感じがします。 メロディアス&ポップな名曲「僕の歌を総て君にやる」をなぜか彷彿したのですが…。 シンプルなギターリフになぜか段々と切ない気分でいっぱいになりますね〜。 後期筋少の匂いプンプンで、大好きです。
ライヴで盛り上がり&ノリやすそうなのは、やはり「ヘドバン」と「仲直り」、 「未使用引換券」でしょう! 「未使用引換券」もYolyさんの仰せのとおり、特撮っぽいですぅ〜♪ 最後、テンポが速くなってフィニッシュ!なところが、カッコよくて、早くライヴで体感したいなぁ…。
「抜け忍」はテケテケギターの60年代ゴーゴー風が「俺の罪」っぽいので、 ハード曲連投後に演ってくれたら和みそう。
オーケンも普通のオジ…いや大人になったんやなーてな詩の「その後or続き」。 今までのオーケンの世界ではありえない詩と、ある意味問題作と思っている(苦笑) ’その後’とは何の(いつの?)その後?? 恐らく卒業・・その後なんだろうけれど、 もし、高円寺心中→その後だったら…とか妄想&憶測を楽しんでます。
あと、ロザリアから愛を撃ち殺せのシネマティックな世界も好きです。 オーケンの奥底から吐き出した詩でなく、技巧的感は否めないけど・・・ ロザリアはライヴで聴くと、結構ジーーーンときそうに思います。(リテイクのように)
エディのインスト曲は、言わずもがなで・・・あえて言うなら気持ちいいの一言!
ラスト、新人バンドのテーマ。詩は、未定の詩ですが著作「暴いておやりよドルバッキー」にも 掲載されてましたが、曲になって完成されて聴くと、 復活してくれてよかった〜って、しみじみ感満杯です。
長々とスミマセン…。「新人」素直にいいな〜って思えるアルバムでした!!
|